過ごし易くなった日曜日
通関士試験まで、
2週間を切ってしまいました。
2週間前の心得は、別ブログに
通関士試験:本試験まで2週間
として掲載しました。
昨日、東京から大阪へ直行し
12時頃に教室を覗くと
通関士講座やセミナーの受講生
約7名、黙々と勉強していました。
良い雰囲気でした。
邪魔をしないように
お土産のクッキーを配って
午後からの準備にかかりました。
午後からは、
通関士試験と同じ日に受験する
貿易実務検定C級講座
通常の小テストをして
おまけの単語テストをしました。
覚えられへん!と言いながらも
良く頑張っています。
講義は、第5講にして
貿易実務の最終回。
本試験まで残り2週間ですから
しっかり課題を出しました。
この講座の後ろの席で
B級から一気に準A級講座の
受講生2人が
B級の部の修了テストを受験。
本試験は12月に準A級と
ダブル受験をするのですが、
準A級の部が準A級講座として
今週から始まるので
その前にB級合格の実力をつける、
ということで受験勉強を
してもらいました。
その次は、
楽しいビジネス中国語講座
教室に戻ると、先生と受講生が
1人ずつ。個別授業の様子。
先週、魏先生が帰国されていて
たまたま遭遇されたデモについて
その様子やその背景などを
中国の文化、歴史に触れながら
関連する単語を紹介されてました。
受講生2人が通関士試験を受けます。
来週はその一週間前なので
休講にすることになりました。
次回開催は10月7日になります。
その次は
楽しいベトナム語(超入門)講座
この講座にも通関士試験の
受講生が1人在籍しています。
あまり先に進まず、昨日は、
体の一部(目、耳、鼻)と
関連する動詞(見る、聞く、嗅ぐ)
を勉強しました。
口、食べるのところで
水牛の話題になって、
食べるの?
と聞くと、食べます!
こんな感じでした。
今日は、月曜日で英語の日です。
今日も一日、頑張りましょう!
2週間を切ってしまいました。
2週間前の心得は、別ブログに
通関士試験:本試験まで2週間
として掲載しました。
昨日、東京から大阪へ直行し
12時頃に教室を覗くと
通関士講座やセミナーの受講生
約7名、黙々と勉強していました。
良い雰囲気でした。
邪魔をしないように
お土産のクッキーを配って
午後からの準備にかかりました。
午後からは、
通関士試験と同じ日に受験する
貿易実務検定C級講座
通常の小テストをして
おまけの単語テストをしました。
覚えられへん!と言いながらも
良く頑張っています。
講義は、第5講にして
貿易実務の最終回。
本試験まで残り2週間ですから
しっかり課題を出しました。
この講座の後ろの席で
B級から一気に準A級講座の
受講生2人が
B級の部の修了テストを受験。
本試験は12月に準A級と
ダブル受験をするのですが、
準A級の部が準A級講座として
今週から始まるので
その前にB級合格の実力をつける、
ということで受験勉強を
してもらいました。
その次は、
楽しいビジネス中国語講座
教室に戻ると、先生と受講生が
1人ずつ。個別授業の様子。
先週、魏先生が帰国されていて
たまたま遭遇されたデモについて
その様子やその背景などを
中国の文化、歴史に触れながら
関連する単語を紹介されてました。
受講生2人が通関士試験を受けます。
来週はその一週間前なので
休講にすることになりました。
次回開催は10月7日になります。
その次は
楽しいベトナム語(超入門)講座
この講座にも通関士試験の
受講生が1人在籍しています。
あまり先に進まず、昨日は、
体の一部(目、耳、鼻)と
関連する動詞(見る、聞く、嗅ぐ)
を勉強しました。
口、食べるのところで
水牛の話題になって、
食べるの?
と聞くと、食べます!
こんな感じでした。
今日は、月曜日で英語の日です。
今日も一日、頑張りましょう!