fc2ブログ

一週間のご無沙汰です。

一週間ぶりの更新です。
 病気ではありません、
 元気に過ごしております。

 ご心配をお掛けし申し訳ない。

 10月に 
 通関士試験、英検、TOEIC、
 貿易実務検定C級を受ける人は

 自分の勉強に専念して下さい。

通関士講座
 先週の日曜日に終えて、
 引続きというか休む間もなく
 2日間のに直前集中セミナー

  直前セミナーは、
  通信教育や独学で勉強された方が
  最後の調整に参加されるのですが、

  今年も昨年同様、
  受講生の意識・レベルが高く
  沢山合格される!
  そんな印象を持ちました。

  東京、高知などから
  泊りがけで参加してくれました。
  嬉しいですね。

  その反面、
  遠方から宿泊費を負担してまで
  参加する価値のある内容にすべく
  物凄いブレシャーを感じました。
  
  それが原因という訳ではなくて、、
  まだ燃え尽きた訳ではないけれど
  とにかく、すっかり疲れてしまい、

  車で言うと
  エンスト、ガス欠状態
 
 もっとも、通関士講座は
 最終模試の採点、集計、講評を
 つけて直前の一言をつけて
 送り返そうと思っているし、

  自習室では今までと違って
  考えて調べてわからない点は
  一方的にでも教えてしまう予定。

  今日、東京行の新幹線の中で
  やっと採点を始めたばかり。

  今週の自習室は不在ですが、
  直前の一週間前は
  待機する予定です。

  あまり利用されてない
  通関士・貿易のサプリ
  リクエストを頂いたので
  来週あたりから再開します。
  
来週の木曜日と土曜日から
貿易実務検定【準A級】講座
開講します。

 20日の水曜日に
 3月にB級合格の元受講生と
 マーケテイング検定の勉強会
 メンバーが説明会に来られ

 受講テストに挑戦。
 どちらも、全く忘れていました!
 
 最初の4回は書類作成の練習なので
 その間に何とかB級の復習を
 します、とのこと。

 貿易講座の募集状況にも
 掲載していますが、合計9人
 大量の合格者を出して
 準A級合格者をスクールきづで
 独占しようと思ったけれど

 そのキャンペーンというか告知を
 忘れていたわけではないのですが、
 気がついたら来週から開講。

  しかも、今は東京で羽を伸ばして
 
  元気だから自分の勉強に集中!
  と書くのが精一杯。

 通関士試験後からでも受講できる
 貿易実務検定【準A級】講座
  10月14日開講の日曜クラス
  もあるので、
 
  合格者独占に向けて
  来週から広報活動を始めたいですね。

  例えば、
   以前の講座では、書類作成だけで、

   貿易実務とマーケテイングの穴埋め、
   事例問題、英作文はなかったので

   今回のプロジェクトに限り
   再受講を認めるとか・・・

   そういう方針を気持ちとして
   持っていても発表しないと
   誰もわからないですよね。

  
そういえば、通関士最終講義終了後

 通関士試験が終わったら
 貿易実務検定C級受講します!
 と申し出てくれた受講生が2人。

  結果はどうあれ、
  勉強する習慣を維持して
  何かに挑戦したいという気持ち。

  積極性があっていいですね。

 試験の結果によっては
 どのような心理状態になるか・・・
 10月7日の試験が終わってから
 メールして、

 まだ、申込者ゼロなので、
 期待してます!

 今は、通関士試験に全力投球!!

 と答えておきました。

ということで、
日曜にの午後には大阪に戻り
予定通り貿易実務検定C級講座や
B級の修了試験です。

その後は、
中国語講座もベトナム語講座


テーマ : しっかり勉強!
ジャンル : 学校・教育

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード