fc2ブログ

スクールきづ:出席へのこだわり

先週の通関士講座、3人欠席

 全部出席すること(欠席しないこと)
 これが受講の条件

 3月から9月までの長丁場
 出席すら難しいこともありますね。
 
 仕方ないなどと軽く扱いたくない。
 
  もっとも、出席すれば良い
  というものでもないけれどね。

通関士講座は、基本的に
欠席する人はいないというか、

 欠席したらついていけなくなるので
 何とか必死に出る傾向があるのですが、

 今年は、人数が多いせいもありますが
 欠席が目立ちますね。
 
金(夜)、土(昼)、土(夜)、日(朝)
の4クラスのうち、どれか1つにでれば
良いという振替出席ができるのに

 全部、都合が悪いというのは、
 通関士受験の優先順位が低いのか?

 小テストの成績を比較しながら
 本気度など取組む姿勢を考えたり

 そんな中で、
 来年の計画を作っているのですが

  基礎ゼミ20回を3月~7月
  で確保するのは難しい。

  結婚式やお葬式などで
  一日潰れるとその一週間はボツ。
  
  余裕を持たせるには、3月ではなく
  2月開講に前倒しをしたい。

  初受験組を観察すると
  超入門講座をもう少し長くしたい。

  あれ、体験講座の日程がなくなった。
  迷路に迷い込んでしまったようです。

  来週からの実践ゼミ
  再受講生2名が参加されます。
  益々トップ争いが
  面白くなりそうです!
  
さて、今回の3人ですが、
欠席者の心得を良くご存じです。
貿易講座の方も参考にして下さい。

 皆さん、欠席の連絡と併せて
 小テストとテキストについて
 希望を連絡されています。

 折角、一週間勉強したのに
 欠席して小テストが受けられないのが
 悔しい!

 それと、次の週の小テストに向けて
 テキストが必要ですからね。

 もっとも、
 本音の部分はわかりません。

 無断欠席は即退学という
 不文律があるので仕方なく・・・
 

明日の19時頃に小テストと
今日の分のテキストを
お願いできませんでしょうか?

 直接お越しいただくのがベストですね。


お手数をおかけ致しますが、
 明日の小テストと、
 次の講座の教科書を本メールにて
 添付返信いただけますでしょうか?
 どうぞ宜しくお願いします。

  切り貼りがなければ、この方法が
  比較的楽ですね。

  テキストの訂正をして
  それから送信しました。


欠席の際のテキストの受け取り
および本日の小テストの受験ですが、

 本日の講座のテキストは
 郵送くださいますよう
 よろしくお願いいたします。

 郵送先:〒・・・・・

 本日分の小テストの受験は
 来週8/5(日)の講座終了後に
 受験させていただきます。

  このように郵送先をしっかり
  書いて頂けると助かりますね。

  日曜日の夜遅く大阪中央郵便局から
  送ったのですが、予定より早く
  月曜日に着いたそうです。

なぜ、こんなことを書いてるかというと
昨日の午後9時からの
TOEIC700レベルクラス

 2分ほど遅刻してこられました。
 タクシーで来たと仰っていました。

 講座が終わったら職場に戻って
 お仕事だそうです。

 出席へのメッチャ強いこだわりに
 ちょっと嬉しくなりました。

テーマ : 資格取得
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード