fc2ブログ

近況:通関士、再々チャレンジ勉強会

週末から食事を取る時間もないくらい
過密スケジュールで

  (その代りおやつを食べすぎです!)

 このブログの更新もやっと時間を見つけて
 大急ぎで書いています。

 依頼を受けて10年以上続けているのですが、

 先週の土曜日に、
 貿易実務検定B級の直前集中講座という
 6時間ぶっ続けで話しまくるという
 超過酷な講義をしました。

 受講生に中に知っている顔がいて、
 話しかけてくれました

  講師のところに木津先生の名前があったので
  受講申し込みをしたんですよ。

 嬉しいですね!
 去年、
 「通関士試験、直前対策(集中)特訓セミナー」
 に参加してくれた元受講生でした。

さて、今回のテーマは、
近況:通関士、再々チャレンジ勉強会

7月1日(日)午後8時30分より
第一回の活動というか顔合わせと
今後の方針を話し合いました。

 お問合せを頂いたのは4人だったのですが
 実際に来られたのは2人だったので

 勉強会という形で知恵を出し合うには
 少し人数が少ないかな、と思いながら
 自己紹介をして頂いたところ、

 通関士試験の受験回数が同じで
 これから補強すべき分野も同じで

 現在のお仕事もほぼ同じような感じで
 環境が近いので、取りあえず、
 やってみることになりました。


通学に片道1時間の方に配慮して
次回は、7月8日(日)

 午後8時30分から午後9時30分の
 1時間ということになりました。

  必要があれば、
  楽しいベトナム語(超入門)講座
  予定通り午後8時に終わるようにすれば
  30分弱の前倒しは可能なのですが・・  

 内容は、課税価格の計算問題を作ってきて
 交換して解くということになりました。

 1人は303、1人は税関のHPを参考に
 作問するということです。

 申告書がお互いに課題なので、
 ここの対策をこの勉強会でどのように扱うかを
 次回以降検討することになります。


雑談で改正点等も話題になりましたが

 お2人とも
 上手に情報を集めていらっしゃって、
 少し補足すれば、大丈夫みたいでした。

 殆どの再受験、再々受験の方と同じく
 3時間目の通関実務さえ乗り切れば
 合格が見えるという

 ポジションにいらっしゃいます。
 この勉強会がお役にたてれば幸いです。

さて、欠席者に、
今回の状況を連絡をしようと思ったのですが、

 講座でさえ、無断欠席は即退学です。

 講座よりもっと自習性・積極性が
 必要な勉強会に

 こちらから連絡すべきでないと判断し
 このブログで代用しました。

 まだ、始まったばかりですので
 同じようなポジションの方で

 通関士、再々チャレンジ勉強会
 に参加ご希望の方はご連絡ください。


 

テーマ : スキルアップ&自己啓発
ジャンル : 学校・教育

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【近況:通関士、再々チャレンジ勉強会】

週末から食事を取る時間もないくらい過密スケジュールで  (その代りおやつを食べすぎです!) このブログの更新もやっと時間を見つけて 大急ぎで書いています。 依頼を受けて...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード