fc2ブログ

スクールきづ:事前予約は入学試験

現在は、10月受験の
通関士講座 と 貿易実務C級講座
真っ最中ですが

 同時に、
 9月、10月から開講する
 貿易実務検定B級講座 
 貿易実務C級講座

 随時参加できる
 TOEIC800英検準1級レベル講座
 TOEIC700レベル講座などの

 無料講座説明会
 個別面談を行っております。

これらの説明会や個別面談は
事前予約制ですので

事前に予約の上、お越しください。

 予約された方には、
 場所、時間、非常時の連絡先など
 お知らせしています。

 予約がない場合は、
 外出したり補講を行ったり
 他の仕事を入れますので

 予約せずに来られても
 お相手できないと思います。

余計な費用をかけず
安く上質な教育を提供するため

 他の人を雇わず
 私1人でスクールを運営しています。

 従って、
 他の学校と同じようなサービスを
 期待していただいても
 提供できないのです。

 従って、予約せずに直接訪問して
 講座の説明や個別相談をご希望の方は

 他の教育機関をご利用ください。

 効率よく事務処理をするため
 事前予約制にしています。

これが、スクールきづの方針ですので、
スクールきづをご利用いただくには
このルールを守って頂く事になります。

 講座は、申込んだら受講できる!
 それは勘違いです。

 受講申込みをされても、
 無料講座説明会・相談会に
 参加されてない方の申込みは
 受理しません。

 受講するためには
 事前予約して説明会に参加する
 という手順を

 各講座のHPでお知らせしています。

 この手順は試験で言う問題文です。

 問題文に従って答案を作成する姿勢は
 資格試験対象の講座では必須です。

 問題文の指示を読み落としたり
 問題文の指示が理解できなかったり
 問題文の指示に従わない人は

 講座には向いていないのかな?

 受講されないほうが
 ご本人のために良いのではないか
 という考えに基づいたもので、

 事前予約制
 受講のための入学試験なのです。

どうせ、商売(金儲け、ビジネス)
でやってるだけだから、

 予約しないで突然押しかけても
 見込み客を逃すようなことは
 しないだろう。

 説明会や相談に乗ってくれるのは
 常識だろう、と思っている方は、

 大いなる誤解ですね。

 本当に、絶対、スクールきづで
 勉強したいという人を選ぶために
 面倒な手順を作っているだけで、

 残念ながら、ビジネス感覚ではなく、
 教育という道楽でやっているのです。


3ヶ月以上も前からベトナムから
何回も開催日を確認しながら
予約をした人がいましたね。

  最初からスクールきづで受講すると
  決めていたのでしょうね、現在、
  貿易実務C級講座
  に通学中です。

 現在通関士講座に通学中の人は
 1ヶ月位前に9月3日の

 現在、TOEIC700レベル講座の1受講生も、
 1ヶ月以上前に9月20日の

  貿易実務検定B級講座の説明会に
  それぞれ申込みをされています。

 別に、そんなに前からでなくても、
 講座説明会や個別面談の予定日の
 2~3日前にメールで申込むだけで

 合格できる簡単な試験なんですが・・・


 

テーマ : 教育って何だ?
ジャンル : 学校・教育

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

中国語はこんなに簡単にマスターできます!

中国語ど素人だった私でもたった70日でマスターしてしまった楽勝の中国語学習法を知りたくありませんか?

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード