fc2ブログ

気持ちを切り替える12月かな

平成22年度の通関士試験の
合格発表の翌日から

 依頼を受けた貿易実務検定の
 一日6時間の対策講座を
 土・日と連続でこなし

 月曜日は専門学校と
 スクールきづの英語の日

 今日、
 貿易実務検定の受講生に 
 受験票や資料を転送すれば

 少し落ち着けるかも・・・

 ビルのオーナーから
 来月の教室の使用願いを
 早く出すように!

  慌てて、英語講座の受講生に
  聞いてみると、

  600,700,800全ての講座で
  12月27日までやりたい、
  ということで決定。

  忘年会は、
  土曜日の勉強会のメンバーと
  その他の講座のと合同で

  12月25日(土)で、
  お子様同伴もOKということで
  調整することに。

ですから、前回
通関士試験:合格メール
を書いたきりで

 通関士試験についての 
 私なりの考えを整理できず、
 続編が書けていません。

 今朝、別ブログで
 通関士試験:平成22年度の総括?
 を書きながら

 やっぱし、難しい試験だな! 
 というのが率直な感想です。

 しかし、
  合格できる試験でもある! 
 という何か湧き出るような自信も
 あるのです。

  その気持ちの萎えるときが、
  スクールきづの看板を下ろすとき
  
  決して、年齢とか体力だけで
  考えるべきではない。

  ということを、教えてもらった。


早いもので、明日から12月、師走
 12月は

 火・日の
  初めての通関士、体験セミナー
  が新規に加わって、

 SPIの冬休み特訓
  ほとんど問い合わせがないので
  教室の予約を迷っている。

 定番の
 日曜の楽しいビジネス中国語 
 月曜日の英語講座
 土曜日の勉強会
 金曜の日商ビジネス英検2級講座

 これだけなので、
 時間の余裕のある間に
 通関士講座貿易実務講座
 レジュメ・問題集の新規作成、
 大改定の作業を始めることにする。

 暇なので、
 相談のある人は、予約をとって
 押しかけてきてください。

 予約のない日・時間帯は
 篭ってテキスト作成か
 師走の大阪をジョッギングかな?

  2月6日 木津川マラソン
  3月3日 篠山マラソン

 ジョッギング部の人は
 練習日を調整しましょう!
 

 

テーマ : 楽しく働く
ジャンル : 就職・お仕事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード