fc2ブログ

英語も貿易も、背景知識って大切ですね

英語貿易も、
背景知識って大切ですね


昨日の、
英検1級講座の火曜夜クラスでは

 リスニング
 強化したいということで
 別メニューで徐々に量を増やし
 順調に伸びていたのですが、

 ちょっと意地悪して
 キーワードが聞き取りにくい、
 地名に馴染みがないと
 内容を推理しにくいものを

 古い英字新聞から選び
 挑戦してもらいました。

 予想通り、
 古いニュースでこの記事を
 ご存じなかったので、苦戦!

 記事原稿を読むと、
 難しい単語は比較的少なく

 しかし、冒頭部分で、
 記事のテーマを把握できず、
 全体像が曖昧になった
 ようでした。

 最近のものは、注意していても
 古いしかも外国のニュースは
 手の打ちようがないですね。

 このような問題が出題されたら、
 英語力というより、運と言うか
 当たり外れの問題なのかな~
 
 その意味で、
 背景知識は英語力をカバー
 するので、
 
 なるべく、
 視野を広げるようにしましょう。

 あるいは、
 背景知識なしで内容把握できる
 英語力に磨きをかける
 という方法もあるようですが・・

 いづれにいても、道は険しい!


今週の
貿易実務A級講座の第9講は
貿易実務英語でした。

 心配していたのですが、
 条約・ルール関係の問題
 貿易の基礎知識から類推して
 解けてしまう問題が多く、

 貿易の一般教養みたいな問題 
 という感触でした。

 ですから、
 コロナ中に作った動画
 本試験での得点獲得に必要でない
 と判断し、紹介しませんでした。

 しかしながら、せっかく作ったので
 興味のある方に一部紹介します。

  楽しいビジネス英語のABCの
  61番目から100番目が
  該当すると思われます:

  インコタームズが(61)~(70)
  楽しいビジネス英語のABC(61)
  インコタームズ DPU-1
  
  ウイーン売買条約(71)~(75)
  楽しいビジネス英語のABC(71)
  ウイーン売買条約ー1
  
  Arbitration Rules(76)~(80)
  楽しいビジネス英語のABC(76)
  Arbitration Rules①

  ヘーグ・ヴィスビー・ルール(81)~(85)
  楽しいビジネス英語のABC(81)
  ヘーグ・ヴィスビー・ルールー1
  
  York-Antwerp Rules(86)~(90)
  楽しいビジネス英語のABC(86)
  York-Antwerp Rules ①
  
  売買契約書(91)~(95)
  楽しいビジネス英語のABC(91)
  売買契約書ー①
 
  UCP600(96)~(100)
  楽しいビジネス英語のABC(96)
  UCP600-①

 長くなりましたが、この辺で終わります。
 この情報がご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード