fc2ブログ

通関士講座:校内模試のお知らせ

通関士講座
校内模試のお知らせ


一昨日、9月10日(日)に
2023年度受験の通関士講座
全教程、終了いたしました。

 お疲れさまでした、といっても、
 本チャンはこれからですが

 さて、今週は、
 各自、総復習をして頂いて、

 来週、9月23日(土)に
 校内模試を行います。

 これは、参加任意です。
 自宅で勉強したい人には
 不参加を推奨しています。
 
 その理由は、
 ちょっと出遅れている人は、
 模試を受けるよりも
 自宅で勉強する方が、
 時間を有効に使えるからです。

  この方法で、合格してる人も
  いらしゃるので、模試よりも
  本試験に照準を合わせてください、
  と、言っています。

 模試と言っても、
 最近の傾向を追いかけたり
 改正点に拘ったりせず、

 授業中に、この分野弱いな~
 あるいは、最近ではレポート、
 一昨年までなら小テストで
 成績が悪かった分野から
 の出題を多くします。

 そういう意味で、校内に限定した
 模試にしています。

 もっとも、授業中に扱わなくて
 過去問にもなくて、出題されたら
 パニクルようなビックリ問題
 私の悪い趣味で2,3問
 おまけで入れようと思っています。

 今週中には、この作業を
 終える予定です。


今日、メールをチェックしていると
一昨年の受講生から

 勝手を言いますが
 模試に参加させて
 頂きたいのですが、まだ、
 間に合いますでしょうか?

と言うことで、校内模試の
お知らせを書いています。

 校内模試なので、
 受講生、元受講生が対象です。

 この中には、
 転勤、介護等の理由で
 途中退学された方も含みますし、

 授業料未払いで出世払いの方
 遠慮せず、ご参加ください。
  合格して、就職(=出世)し、
  早く払ってほしいから・・

 去年、一昨年の堺教室
 元受講生も含まれます。

 以前、申告書や通関実務の
 セミナー参加者もOKです。

  時々、元受講生の合格者が
  ギャグ(?)で
  受けたいとおっしゃいますが、

  恐らく、去年以前の合格者で
  その後勉強してない人の実力では
  一科目も合格点取れないかも、

  今年の受験生の邪魔になるので
  お断りしています。
 
9月18日(月)までに
メールで
お申込いただければ、
 参加OKです。
 9月19日に印刷する予定です。

 校内模試は9月23日(土)の
 午前10時~午後3時の予定です。

 午後4時から英検1級講座です。
  この講座も、10月1日試験で、
  頑張っています。

 午後4時までは、相談・質問に
 お答えできると思いますが、

 まず、模試の解説をするので
 その時間が制約されるでしょう。
 その場合、
 今の受講生を優先します
 ので、ご了承ください。

 参加料は、無料です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード