fc2ブログ

英語学習:教材(CNN vs 英字新聞)と リズム(コツコツ vs 集中)

英語学習:
教材(CNN vs 英字新聞)と
リズム(コツコツ vs 集中)


6月の英検1級講座は、
来週から始まります。

 昨日夜から小テストを作り始め
 2週間分完成しました。

 作りながら感じたことは3つ

 1つは、
  この講座がなければ
  自分では英語の勉強をしてない
  だろうな~という確信です。

  そういう意味では、
  ありがたい存在です。

 もう一つは
  教材のCNN EEのお陰で
  世界事情を少し垣間見ることが
  できて刺激を受けています。

  その反面、
  テレビ、ネットを見ないので
  日本のことは何も知りません。
  鎖国状態です。

  もっとも、以前、
  日本の英字新聞を教材にした時は
  日本の政治・経済の記事には
  目を通して今いたが、
  文化・芸能関係は疎いです。

  それは自分の好きな分野しか
  読まないからです。

  今は講座では使っていませんが
  英字新聞も英語勉強には
  いい教材だと思います:

   古い記事ですが、参考にれば:
   無料で読める英字新聞(NEW)

   英検1級講座:
   無料で読める英字新聞で
   スピーチの準備


   英字新聞から単語を増やそう!

  CNNはほとんど全部の記事を
  各講座に振り分けるので
  苦手な文化・芸能関係にも
  触れることができます。

  受講生に強制することは
  自分自身に帰ってきます。
  先生と生徒と言うより
  同好の士と言う感じです。

  今夜から明日にかけて
  英検準1級講座
  TOEIC700特訓講座
  小テストを作る予定です。

   明日から貿易B級講座
   通関士講座と続くので
   今夜が勝負どころです。

 最後は
 生活のパターンあるいは
 勉強のリズムですね。

  上の記事を読むと
  計画的に仕事をしているようですが、
  事実は、そういうことは少なくて

  通常は、
  計画倒れで火事場の馬鹿力で
  乗り切っています。

  というか、コツコツ勉強するより
  直前の集中力に頼ることが多く、
  その方が本当はよくわかりませんが
  効率的にできているようです。

  ウサギが亀か、と問われると
  兎年ですから、と答えています。

  古い話ですがサラリーマンを
  17年していましたから
  コツコツもできるのですが

  退職後は、思いついたら速攻
  一気に仕上げてきたように
  思います。

  自分のリズムに乗って勉強するのが
  いいのかな~

  と気づくと、
  次の展開が見えてきました。
  今、非常にプレッシャに
  なっているのが
  行政書士試験の勉強会

  みんなで決めた課題に従って
  やっていますが、
  素人目でみても、
  私の合格は「?」
  
  そいこで考えたのが
  マイペースで気分が乗った時に
  一気に集中する時間を作る!

  これで気持ちが楽になりました。
  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【6月はパーソナル】
 【パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


 【パーソナル英会話練習生

2023平日の昼講座

6~8月の 時間割

・・・・・・・・・・・・

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード