貿易A級の試験が10月の場合の講座予定
貿易A級の試験が
10月の場合の講座予定
今朝、発行した
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
第21号(令和2年11月8日発行)
珍しく反応がありました!
バックナンバーが公開されないので
先に紹介しておきます。
こんな内容です;
引用します・・・・
来年の貿易実務検定の
日程が発表されました。
3月07日(日)第87回C級
3月14日(日)第66回B級
5月16日(日)第88回C級
7月04日(日)第89回C級
7月11日(日)第67回B級
例年通り、
C級は、3月、5月、7月
B級は、3月、5月 です。
上記以降の実施日程については
決定次第掲載します。
ということですが、
問題は、以降の「以」です。
上記以降は、上記を含むその後です。
ですから、例年通り、
7月にA級があってもおかしくないので
困ります。
令和3年の基本方針は、
資格は一番上の級に全員合格
A級については
今年は、12月から10月に
突然、前倒しになり困りました。
10月と想定してしていて
急に7月に前倒しされると
対応できないので
7月受験と10月受験の2案をつくり
7月プランを公開しました。
貿易実務A級講座
これでは、年間計画が作れないので
基本方針を変更しようか?
でも、A級を取りたい人が
数名いらっしゃるので
こだわることになりそうです。
・・・・・・・・引用終わり
そこで頂いた質問
A級を10月に
受験する場合の案を
教えてください。
この場合が、私には理想的です。
業界未経験、知識0の人が
3月から勉強を始めて
10月A級受験が可能なんです。
そんなつもりで作りました:
木曜夜 日曜昼
5/16C級 3/18-4/22 3/21-4/25
7/11B級 5/20-7/01 5/23-7/04
10月A級 7/15-9/16 7/18-9/19
ということで、
A級が10月受験になっても
木曜(夜)と日曜(昼)の時間を
確保してあります。
この場合、
A級講座は今年同様、短縮バージョン
になります。
スクールきづに通学して
貿易A級をお考えの方は、
この予定に沿って計画を組まれると
よいかと思います。
もっとも、3月から7月までの
連続は厳しいとお考えの方、
又は、A級が7月受験になっても
間に合うように
B級を3月14日受験する、
という方法もあります。
その場合は金曜夜と日曜昼の
2クラスあります。
11/14の無料講座説明会は
予約を頂いたので、
皆さん、動き始めたようです。
コロナがどうのこうのと言っても
詮無き事。
今できることを今しよう!!
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【11月開講の新規開催】
11/2,14,15~
通関士講座・体験ゼミ
(月土日の3クラス)
11/23 午後1時~4時(6時)
EPAビジネス実務の勉強会
・・・・・・・・・・・・
10月の場合の講座予定
今朝、発行した
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
第21号(令和2年11月8日発行)
珍しく反応がありました!
バックナンバーが公開されないので
先に紹介しておきます。
こんな内容です;
引用します・・・・
来年の貿易実務検定の
日程が発表されました。
3月07日(日)第87回C級
3月14日(日)第66回B級
5月16日(日)第88回C級
7月04日(日)第89回C級
7月11日(日)第67回B級
例年通り、
C級は、3月、5月、7月
B級は、3月、5月 です。
上記以降の実施日程については
決定次第掲載します。
ということですが、
問題は、以降の「以」です。
上記以降は、上記を含むその後です。
ですから、例年通り、
7月にA級があってもおかしくないので
困ります。
令和3年の基本方針は、
資格は一番上の級に全員合格
A級については
今年は、12月から10月に
突然、前倒しになり困りました。
10月と想定してしていて
急に7月に前倒しされると
対応できないので
7月受験と10月受験の2案をつくり
7月プランを公開しました。
貿易実務A級講座
これでは、年間計画が作れないので
基本方針を変更しようか?
でも、A級を取りたい人が
数名いらっしゃるので
こだわることになりそうです。
・・・・・・・・引用終わり
そこで頂いた質問
A級を10月に
受験する場合の案を
教えてください。
この場合が、私には理想的です。
業界未経験、知識0の人が
3月から勉強を始めて
10月A級受験が可能なんです。
そんなつもりで作りました:
木曜夜 日曜昼
5/16C級 3/18-4/22 3/21-4/25
7/11B級 5/20-7/01 5/23-7/04
10月A級 7/15-9/16 7/18-9/19
ということで、
A級が10月受験になっても
木曜(夜)と日曜(昼)の時間を
確保してあります。
この場合、
A級講座は今年同様、短縮バージョン
になります。
スクールきづに通学して
貿易A級をお考えの方は、
この予定に沿って計画を組まれると
よいかと思います。
もっとも、3月から7月までの
連続は厳しいとお考えの方、
又は、A級が7月受験になっても
間に合うように
B級を3月14日受験する、
という方法もあります。
その場合は金曜夜と日曜昼の
2クラスあります。
11/14の無料講座説明会は
予約を頂いたので、
皆さん、動き始めたようです。
コロナがどうのこうのと言っても
詮無き事。
今できることを今しよう!!
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【11月開講の新規開催】
11/2,14,15~
通関士講座・体験ゼミ
(月土日の3クラス)
11/23 午後1時~4時(6時)
EPAビジネス実務の勉強会
・・・・・・・・・・・・