視界不透明:通関士 vs 貿易 vs 平日夜
視界不透明:通関士 vs 貿易 vs 平日夜
通関と貿易の区別のつかない人が
相談に来られました。
業界未経験の場合、
良くあることですが、
当然、どっちが難しいとか
そういうこともご存じなく
将来何をしたいかわからないので
どっちが就職しやすいか?
という視点で考えられる。
良くあるパターンです。
別に悪いことではないのですが
自分なりのしっかりした
動機とか目的とか何かないと
途中で投げ出す可能性がある。
何かヒントはないかと雑談
英語が好きだと分かる。
できれば活かしたい。
であるなら、貿易かな~
今、時間があるので、
しっかり勉強したい。
なので、通関士講座の相談に
来られている。
何となく、
わかっていらっしゃる。
さて、最後まで続くかな~
貿易なら、A級まで狙いたい。
とおしゃる。
怖いもの知らずと言うか
この意気込みは買いですね。
若者には、無限の可能性がある。
年寄りの不可能を可能に変える、
それが若い人の専売特許。
できる限り、応援したい!
今のタイミングなら、
どっちも可能だ!
しかし、貿易の試験の日程が
発表されていないし、
今年経験したように
コロコロ変わるので
計画が立てにくい。
今までなら、
12月に貿易C級受験、
3月に貿易B級受験
7月に貿易A級受験
この予測に基づくと
今週の土曜開講の
貿易C級講座にギリで間に合う。
貿易の勉強の中で通関の
位置づけが多少わかるので
貿易が面白ければ、
そのまま貿易の勉強を続け、
B級、A級を狙えばいい。
通関に興味が湧けば
12月の体験講座
1月の通関士講座に間に合う、
と考えながら、
こんな込み入った話は
分かりにくいだろうな~
そこで、
英語を生かすなら
貿易の方がいいかな~
就職も、今は厳しいけれど
貿易の方が選択の幅が広いかな~。
ということで、
通関士講座の相談に来られた方に
貿易C級講座を勧め、
申込をして頂きました。
この前の日曜の貿易C級のWeb試験で
貿易C級講座の受講生から
満点でした!
ジンクス通りでした。
最後の単語テストで満点取れば
本試験も満点取れる。
と連絡を貰ったものの、
まだ、返事が書けていません。
というのは、
3月受験予定の貿易B級講座を
日曜日で調整していたのですが
都合がわるくなったので
平日の夜を希望されていて、
ところが、意外なことに
平日の夜が今、講座の激戦区に
なっているのです。
1つは、
TOEIC600レベルの入門講座の
リクエストがあったのです。
通関士講座の模試の後で
教室の図書棚の古い本の
在庫処分をしたのですが、
一番人気が英検2級とか
TOEIC600の本でした。
このレベルの講座は集まりが悪く
ここ数年開講していないので
このレベルに人気があるのに
驚きました。
どうも、ブログなどで
英検1級、準1級の話題が多く、
スクールきづの英語講座は
レベルが高く、英検2級とは、
言い出せなかったようです。
2つは、
現在、通関士講座の募集中ですが
先週から説明会予約が
途切れることなくあって、
しかも、今日の件を除くと
速攻、受講申込をされるので
今月中には全クラス定員に
達する勢いです。
平日、金曜あたり追加する
必要がありそうです。
そうすると
月曜 通関士講座
火曜 英検1級、英検準1級
水曜 貿易C級講座
木曜 TOEIC700、貿易A級講座
金曜 通関士講座
と既に席が埋まっていて、
平日に夜に
TOEIC600レベルの入門講座と
貿易B級講座の2つを
割り込ませることが難しく
もっとも、全部が確定している
というわけではないので
調整の余地は残っているので
余計に返事がしにくい。
貿易B級は、
本当に3月にあるのかな~
まず、ここがネックですね。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【10月開講の講座】
10/12,13,14,17(月火水土)~
英検準1級・TOEIC800講座
(月火水土の4クラス)
10/14,17~
通関士講座・体験ゼミ
(10月は水土の2クラス)
10/17,18(土日)~
貿易C級講座(12月受験)
(土日の2クラス)
10/27,28,31,11/1(火水土日)~
英検1級・TOEIC900講座
(火水土日の4クラス)
・・・・・・・・・・・・
通関と貿易の区別のつかない人が
相談に来られました。
業界未経験の場合、
良くあることですが、
当然、どっちが難しいとか
そういうこともご存じなく
将来何をしたいかわからないので
どっちが就職しやすいか?
という視点で考えられる。
良くあるパターンです。
別に悪いことではないのですが
自分なりのしっかりした
動機とか目的とか何かないと
途中で投げ出す可能性がある。
何かヒントはないかと雑談
英語が好きだと分かる。
できれば活かしたい。
であるなら、貿易かな~
今、時間があるので、
しっかり勉強したい。
なので、通関士講座の相談に
来られている。
何となく、
わかっていらっしゃる。
さて、最後まで続くかな~
貿易なら、A級まで狙いたい。
とおしゃる。
怖いもの知らずと言うか
この意気込みは買いですね。
若者には、無限の可能性がある。
年寄りの不可能を可能に変える、
それが若い人の専売特許。
できる限り、応援したい!
今のタイミングなら、
どっちも可能だ!
しかし、貿易の試験の日程が
発表されていないし、
今年経験したように
コロコロ変わるので
計画が立てにくい。
今までなら、
12月に貿易C級受験、
3月に貿易B級受験
7月に貿易A級受験
この予測に基づくと
今週の土曜開講の
貿易C級講座にギリで間に合う。
貿易の勉強の中で通関の
位置づけが多少わかるので
貿易が面白ければ、
そのまま貿易の勉強を続け、
B級、A級を狙えばいい。
通関に興味が湧けば
12月の体験講座
1月の通関士講座に間に合う、
と考えながら、
こんな込み入った話は
分かりにくいだろうな~
そこで、
英語を生かすなら
貿易の方がいいかな~
就職も、今は厳しいけれど
貿易の方が選択の幅が広いかな~。
ということで、
通関士講座の相談に来られた方に
貿易C級講座を勧め、
申込をして頂きました。
この前の日曜の貿易C級のWeb試験で
貿易C級講座の受講生から
満点でした!
ジンクス通りでした。
最後の単語テストで満点取れば
本試験も満点取れる。
と連絡を貰ったものの、
まだ、返事が書けていません。
というのは、
3月受験予定の貿易B級講座を
日曜日で調整していたのですが
都合がわるくなったので
平日の夜を希望されていて、
ところが、意外なことに
平日の夜が今、講座の激戦区に
なっているのです。
1つは、
TOEIC600レベルの入門講座の
リクエストがあったのです。
通関士講座の模試の後で
教室の図書棚の古い本の
在庫処分をしたのですが、
一番人気が英検2級とか
TOEIC600の本でした。
このレベルの講座は集まりが悪く
ここ数年開講していないので
このレベルに人気があるのに
驚きました。
どうも、ブログなどで
英検1級、準1級の話題が多く、
スクールきづの英語講座は
レベルが高く、英検2級とは、
言い出せなかったようです。
2つは、
現在、通関士講座の募集中ですが
先週から説明会予約が
途切れることなくあって、
しかも、今日の件を除くと
速攻、受講申込をされるので
今月中には全クラス定員に
達する勢いです。
平日、金曜あたり追加する
必要がありそうです。
そうすると
月曜 通関士講座
火曜 英検1級、英検準1級
水曜 貿易C級講座
木曜 TOEIC700、貿易A級講座
金曜 通関士講座
と既に席が埋まっていて、
平日に夜に
TOEIC600レベルの入門講座と
貿易B級講座の2つを
割り込ませることが難しく
もっとも、全部が確定している
というわけではないので
調整の余地は残っているので
余計に返事がしにくい。
貿易B級は、
本当に3月にあるのかな~
まず、ここがネックですね。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【10月開講の講座】
10/12,13,14,17(月火水土)~
英検準1級・TOEIC800講座
(月火水土の4クラス)
10/14,17~
通関士講座・体験ゼミ
(10月は水土の2クラス)
10/17,18(土日)~
貿易C級講座(12月受験)
(土日の2クラス)
10/27,28,31,11/1(火水土日)~
英検1級・TOEIC900講座
(火水土日の4クラス)
・・・・・・・・・・・・