fc2ブログ

貿易A級講座は2週間延期、通関士講座も来週は休講

貿易A級講座は2週間延期、通関士講座も来週は休講

今日は、貿易実務検定の
試験日でした。

 メルマガ通関士・貿易のサプリ
 の読者からお礼のメールを
 頂きました。

  お役に立てたようで
  良かったです。

 試験の終わった頃を見計らって
 来週からの貿易A級講座
 木曜クラスについて

  開講日を2週間遅らせるけど
  大丈夫ですかと聞いたら

  歓迎されました。
  内心、同じことを考えて
  いらっしゃったようです。

  1人は外出してうつされるが
  怖くて、試験は受けませんでした。

  そりゃそうですよね。
  そういうことに疎い私でさえ

  開講日を遅らそうと
  提案するくらいですから。

  まあ、
  A級受かればB級は必要ないので
  健康第一で外出しないのは正解!

  考えるきっかけを作ってくれた
  安倍さん、
  ネットなどで批判されていますが
  私は英断だと思いますね。

  ところで、
  貿易A級講座の土曜クラスも
  前日に了解を貰っていたので

  これで1つ決まりました。


次は、通関士講座です。
私の決断が遅れて
間に合わなかったので

 今日は講義をしました。

 日曜朝クラスは
 来週休みと知って大喜び
 笑顔で帰宅されました。

 日曜夜クラスもOKという事で
 通関士講座も対応終わり。


通関士と貿易Aの2つの講座が、
2時間半、3時間と接触時間が

 長いので気になっていました。

 問題は・・・
 2週間で終息するかな?

 皆、我慢の時期です。
 そして、協力して守らないと。

 
それと、残りは、英語講座
無料講座説明会・個別面談ですね。

 ほぼ個別対応で接触時間も短く、
 通学途上の電車の危険くらい
 ですね。

 心配なら簡単に変更できるので
 そのままにしました。

 マスクが手に入れば
 マスクをしてほしいですね。

  もっとも、マスクは必要ないと
  WHOが言ってたようですが、

  誰も信じませんね。
  WHOが言うなら、反対に
  マスクをした方がいいんじゃない?

  と思われるくらい
  信用を無くしてしまっています。


それにしても、今日
大阪に着いたのは午後3時頃ですが

 普段以上に混雑していました。
 小中高を休校にしても

 これじゃ意味ないな~
 やるなら、全部止めないと!

 と思いました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スクールきづ」    
〒530-0012 
大阪市北区芝田
 1丁目4番17-208      
TEL 06-6366-6131 
  (但し、平日の9時~18時)
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
 (24時間受け付け

スクールきづ情報:
  講座予定表
  スクールきづ(New HP)

電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 スクールきづ:今週の時間割
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・

【予告】
2021年(令和3年)の
通関士講座、貿易講座について
大阪府堺市近辺で
受講希望の方は、ご連絡ください。

毎年、
和歌山、泉佐野、岸和田、堺等から
わざわざ梅田まで通学頂いていますが、
事前にわかっていれば、
別会場を検討します。
        (1/26/2020記)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

無料のメールマガジンです。
ご利用いただければ幸いです。

通関士・貿易のサプリ

メルマガ購読・解除





合格祈願! 通関士受験のサプリメント


週刊 ビジネス英語ドリル

メルマガ購読・解除





合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント


最後まで、ありがとうございました。


 




 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード