fc2ブログ

通関士講座:怖いもの知らず?

通関士講座:怖いもの知らず?

日曜日に、4月開講の
通関士講座・基礎ゼミ

 無料講座説明会に来られた方

 メールで入学試験について
 質問されていたので実力者かな?


実際、お話して驚きました!

 受験経験なし
 通関士の試験勉強をしたことなし、

 通関実務の経験なし
 但し、関連部門に1年ほど・・・


甘いですね。

 4月開講の基礎ゼミ
 受験経験者対象の講座ですから

 その実力では入試は通りませんよ。

  そういう人を排除するための
  入試で、ある意味、魔除け。

 ですから、今から開講される
 他所の通関士講座を探して

 最初から勉強された方がいいですよ。


 と言ったものの、

  3年ほど前に同じように言って

  貿易講座の元受講生に
  お断りのメールをしたことがあって

  後日、
  その時期から入学できる講座は
  なかったので簿記の勉強しました、

  と聞いたのを思い出して
  
  
ネットをご覧になって
百も承知のうえで来られているはず

 もう少し伺ってみると

 通関の流れと用語はある程度
 ご存じで、

 通信教育の教材はお持ちとかで

 通関士の試験勉強をしたことなし、
 は、控えめに仰ったようで

 ただ、申告書は全く経験がなく
 通信の本も、読んでいない!

 じゃ、3月29日に1人
 入試を受ける人がいらっしゃるので

 独学して一緒に受けますか?


まあ、初心者は、1月開講の

 入門ゼミから受講して頂くのが
 前提ですし、

 入試の受験資格すらない。

 しかも、お話を伺った感触では
 入試の合格はムリそう。


 問題は、課税価格と申告書
 独学では、難しそう・・・

 入門ゼミの2月頃から
 課税価格と申告書に入るので、

 ここから受講して、
 終わった1月分を補講すれば

 4月の基礎ゼミに間に合う。

 
 通関士講座は、1ヶ月に3週授業で
 1週、休みにしてあって

 その日、と春休みを使えば
 日程的には間に合う。

 
この面談、3時から始まって
英検1級講座の始まる4時半まで

 そして、受講する意思があれば
 午後6時の講座に来て頂く
 ことにしました。

そして、
小テストを終えた受講生と

 一緒に10階へ行き
 午後6時に教室のドアを開くと

 いらっしゃいました!

  3月に入試を受けて
  受講を拒否される予定の人が

  チャンスを掴むことができました。

 ジンクスがあって、
 こういうギリギリの人が合格!

 例年は、
 年初の入門ゼミ開講直前に
 多く見られるパターンですが、

 今年は1か月遅れになりました。
 これでギリギリ合格の儀式は
 今年もつつがなく終了しました。

1月から一人で受講されてる方

 1人では寂しくて
 競争相手が欲しかったのかも

 でも驚かれていました。

 面倒見がいいですね。

 
 それを言い出すと、
 1月~3月まで受講生1人ですから
 9回補講するのと同じだし、

 朝クラスの人も、お仕事の関係で
 2月には3回中2回補講します。

 合格頂くためには
 皆出席でコツコツ勉強するだけ。
 仕方ないですね。


今年の通関士講座

 日曜朝クラスが満席になり

 日曜夜クラスを急遽作って
  1月から1人、4月から2人
 
  2月からの1人と、
  3月に入試を受ける方を加えて

  ほぼ、4人となりました、

募集枠は、残り2名になりました。

 もっとも、入試を受けるという
 怖いもの知らずの人は

 あまりいらっしゃらないので

 これ以上、
 増えることはないと思いますが、

 先着順です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【予告】
2021年(令和3年)の
通関士講座、貿易講座について
大阪府堺市近辺で
受講希望の方は、ご連絡ください。

毎年、
和歌山、泉佐野、岸和田、堺等から
わざわざ梅田まで通学頂いていますが、
事前にわかっていれば、
別会場を検討します。
        (1/26/2020記)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無料のメールマガジンです。
ご利用いただければ幸いです。

通関士・貿易のサプリ

メルマガ購読・解除


 



合格祈願! 通関士受験のサプリメント


週刊 ビジネス英語ドリル

メルマガ購読・解除


 



合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 スクールきづ:今週の時間割
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード