通関士講座、体験ゼミ:効果と推奨(特典)
通関士講座、体験ゼミ:
効果と推奨(特典)
通関士講座、体験ゼミの11月コースは
今週が4週目で最終回になります。
何よりもスクールきづで
1月開講の通関士講座には
小テストがあることは知っている。
それに備えるための日々の勉強が
どのようなものかは実際に
やってみないとわからない。
じゃ、体験ゼミを受講して
分かったのか?
第2週目の冒頭は第1週目の範囲
関税法の定義と保税地域から
小テストを作問しました。
えっ!
穴埋めなの、しかも選択肢がない!
テキストの上の方にあったのは
覚えているけれど書けない。
○×問題は、テキストと同じ問題
楽勝と思っていたら、
×の理由を書きなさい。
何となく×では点数がなく、
語尾の肯定文を否定文に変えるのは
×を付けてるのと同じで
理由がわかってないので不正解。
勉強したつもりだったけれど
ボロボロ、泣きそう・・
泣け泣け今のうちにもっと泣け!
合格発表の日は笑顔ですよ!!
第3週目の冒頭は第2週の
関税法の輸出通関と輸入通関
穴埋めは同じ形式だったので
テキストと同じ穴埋め問題は
山をかけておいたのでOK
でも、テキスト本文から
穴埋めにされると準備不足
書けなかった・・
こんな風に小テストをするんだ・・
法律科目の勉強の仕方は
要領が掴めた!
今週は、第3週の範囲
関税額の計算、修正申告
計算は、数字が変わる程度で
テキストをしっかり練習しておけば
解けるはずですが、
練習不足だと端数処理で
間違えるからすぐばれるはず。
楽しみです。
講義は、輸出申告で分類の練習
第5講はないので、即ち
今週分の小テストはないので
楽しく勉強しましょう!
第3講までの感想は
体験ゼミを受けてなかったら
1月の通関士講座では
パニックになっているかも。
でも、最初からトップを目指して
MVPの副賞(図書カード)を
取りに行きます!
ということで、この体験ゼミ
12月も開講しますので
1月から通関士講座を受講
しようかと思ってる方は
初受験、再受験に関わらず
特にスクールきづが初めての人は
年末で忙しいかもしてませんが
受講されるといいと思います。
この体験ゼミは有料ですが
通関士講座の9月分の月謝を
免除しますので、
実質無料のようなものです。
更に、学生さんは、
12月の体験ゼミで小テスト
80%以上の得点で
1月カラの月謝が2,000円
安くなる学割が使えます。
通関士講座に学割導入
体験ゼミを受講頂くためには
趣旨等を理解していただくため
無料説明会又は個別面談に
ご予約下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL06-6366-6131
(但し、平日の9~18時)
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
電話よりメールの方が早く
確実にお返事できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(12月開講)通関士講座、体験ゼミ
(1月開講)通関士講座
(1月開講)貿易実務検定C級講座
(1月開講)貿易実務検定B級講座
(1月開講)外国為替2級講座
(1月開講)TOEIC700講座
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成31年の講座】
平成31(2019)年度の講座予定表
H31 英語講座
H31 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
効果と推奨(特典)
通関士講座、体験ゼミの11月コースは
今週が4週目で最終回になります。
何よりもスクールきづで
1月開講の通関士講座には
小テストがあることは知っている。
それに備えるための日々の勉強が
どのようなものかは実際に
やってみないとわからない。
じゃ、体験ゼミを受講して
分かったのか?
第2週目の冒頭は第1週目の範囲
関税法の定義と保税地域から
小テストを作問しました。
えっ!
穴埋めなの、しかも選択肢がない!
テキストの上の方にあったのは
覚えているけれど書けない。
○×問題は、テキストと同じ問題
楽勝と思っていたら、
×の理由を書きなさい。
何となく×では点数がなく、
語尾の肯定文を否定文に変えるのは
×を付けてるのと同じで
理由がわかってないので不正解。
勉強したつもりだったけれど
ボロボロ、泣きそう・・
泣け泣け今のうちにもっと泣け!
合格発表の日は笑顔ですよ!!
第3週目の冒頭は第2週の
関税法の輸出通関と輸入通関
穴埋めは同じ形式だったので
テキストと同じ穴埋め問題は
山をかけておいたのでOK
でも、テキスト本文から
穴埋めにされると準備不足
書けなかった・・
こんな風に小テストをするんだ・・
法律科目の勉強の仕方は
要領が掴めた!
今週は、第3週の範囲
関税額の計算、修正申告
計算は、数字が変わる程度で
テキストをしっかり練習しておけば
解けるはずですが、
練習不足だと端数処理で
間違えるからすぐばれるはず。
楽しみです。
講義は、輸出申告で分類の練習
第5講はないので、即ち
今週分の小テストはないので
楽しく勉強しましょう!
第3講までの感想は
体験ゼミを受けてなかったら
1月の通関士講座では
パニックになっているかも。
でも、最初からトップを目指して
MVPの副賞(図書カード)を
取りに行きます!
ということで、この体験ゼミ
12月も開講しますので
1月から通関士講座を受講
しようかと思ってる方は
初受験、再受験に関わらず
特にスクールきづが初めての人は
年末で忙しいかもしてませんが
受講されるといいと思います。
この体験ゼミは有料ですが
通関士講座の9月分の月謝を
免除しますので、
実質無料のようなものです。
更に、学生さんは、
12月の体験ゼミで小テスト
80%以上の得点で
1月カラの月謝が2,000円
安くなる学割が使えます。
通関士講座に学割導入
体験ゼミを受講頂くためには
趣旨等を理解していただくため
無料説明会又は個別面談に
ご予約下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL06-6366-6131
(但し、平日の9~18時)
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
電話よりメールの方が早く
確実にお返事できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(12月開講)通関士講座、体験ゼミ
(1月開講)通関士講座
(1月開講)貿易実務検定C級講座
(1月開講)貿易実務検定B級講座
(1月開講)外国為替2級講座
(1月開講)TOEIC700講座
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成31年の講座】
平成31(2019)年度の講座予定表
H31 英語講座
H31 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・