fc2ブログ

日商ビジネス英検2級講座

スクールきづの講座
を順番に紹介しています。

平成25年度
日商ビジネス英検2級講座
を紹介します。

1年に1回しか開催できないので
この機会をご活用下さい。
(多分、今回は2~3年ぶりの
 開催になります。)

さて、 
この日商ビジネス英検
まだ、知名度は低いようですが、

  英語 + 国際ビジネス

 という分野の検定試験です。

 国際ビジネスという専門分野の
 英検というのが興味深いですね。


貿易実務検定B級、準A級
 を狙う方は
  
 国際国際ビジネス 
  = 貿易実務
  と考えれば、
  非常に近い試験です。

日商ビジネス英検2級レベル
商業英語をマスターしませんか?

 試験に出る表現を特訓し、
 試験を超えて、
 実務で使えるレベルを狙います。
       
少人数(3人~10人)
        
講師は、木津隆夫が担当します。

教材は、 

① 日商ビジネス英語検定2級
  公式テキスト 2000円+税

② 日商ビジネス英語検定2・3級
  公式模擬問題集1600円+税

  ①~②は、各自でご購入下さい。


日程 カリキュラム(予定)は、

木曜日(夜)クラス
 午後7時~午後9時

  2時間 × 7回 =14時間

 第1講 3/07  
   英語文書の書き方、
   ビジネス英語文書のサンプル①

 第2講 3/14  
   ビジネス英語文書のサンプル②

 第3講 3/21  
   ビジネス英語ミーテイング

 第4講 3/28  
   プレゼンテーション
 
 第5講 4/04  
   海外取引と貿易書類

 第6講 4/11  
   国際マーケティング

 第7講 4/18  
   英文契約書

   
特典があります!  

 ① 成績優秀者表彰 

 ② 学習アドバイス

 ③ 受講生割引

   スクールきづの他の講座が
   10%引になります。


会場は、

大阪市北区の梅田エステートビル
  阪急「梅田」駅より徒歩2分です。


受講料は、
            
 2万8千円(税込み) 

 最終講義日の前日までに
 銀行振り込みをお願いします。

           
欠席時のフォロー
       
 全日程ご出席をを前提に受講の
 お申込みをお願いします。 

     
受講申込みまでの手順

 まず、無料の講座説明会
 (予約制です)にご参加下さい。

 2月05日(火)午後7~8時
 2月11日(月)午後5~6時
 2月12日(火)午後6~7時
 2月22日(金)午後7~8時
 2月28日(木)午後7~8時

 無料講座説明会から
  日商ビ英検2又は、個別相談を
  選択して予約をしてください。

 無料の講座説明会のお申込みは、

    1)ビジネス英検2級
    2)お名前
    3)希望日時
    4)連絡先

  をご明記の上、メールでお申込み下さい。



テーマ : 資格取得
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして、日商ビジネス英語の勉強しております。1月の講座時間が「水」となっていますが、「火」だけでなくしているということですか?2月も開催予定なのですね?

Re: No title

> はじめまして、日商ビジネス英語の勉強しております。1月の講座時間が「水」となっていますが、「火」だけでなくしているということですか?2月も開催予定なのですね?

きたさま、はじめまして。
今回のご案内は、日商ビジネス英検「2級」講座は、1月と2月の火曜日に、日商ビジネス英検「3級」は、1月と2月の水曜日に開催をさせて頂く予定です。宜しくお願い申し上げます。

難しい

試験の要点がつかめず・・単語の入力で・・ing/s/edなのかどれを入れれば配点されるのかわからないです。漠然としてて範囲が、申しこめば間に合いますか?1月・2月のどちらかにに・3級は持っているのですが・

Re: 難しい

きたさん へ

確かに、
2級はテキスト通りに出題されず「難しい」「的が絞りにくい」と言われています。

今回の2級の講座では、時期的なものもあって、
貿易実務検定のB級、準A級の受験者の貿易英語に対する慣れを考慮しており、

講座内容は、
テキストに沿って「海外取引と貿易書類」、「国際マーケティング」、「英文契約書」の英文の読み込みを主な内容にしています。

ですから、
コメントで頂いたような「ing/s/edなのかどれを入れるか」などの問題は扱いませんので、

誠に残念で申し訳ないですが、今回のこの講座はきたさまのご要望には沿いがたく、
お役には立たないように思います。

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード