通関士講座 vs 貿易実務検定C級講座
通関士講座 vs 貿易実務検定C級講座
今日から3連荘、来週にも1件、
無料講座説明会・個別【面談】の
予約を頂いています。
1つは、通関士講座です。
初受験の方は、
1月の入門ゼミから受講開始で
既に募集は終了していますが、
元貿易B級講座の受講生で
スクールきづの学習法に
精通していて支障がないなら
そして、今週末に行う補講に
参加できるなら
既に終わっている3講に
追いついてもらおう、
ということです。
そういうことができる最後で
絶妙のタイミングで、
今日追加で申込を受けました。
もう1つも通関士講座です。
受験経験者は4月開講の
基礎ゼミから入学できますが、
少し早めて入門ゼミを途中から
受講したいという方です。
受験経験者でも謙虚に
初心に戻って最初から
基本から遣り直すのも
一つの方法ですね。
明日、面談です。
他の1つは、
5月受験の貿易実務検定C級講座
通関士講座、入門ゼミが
すでに始まっていて、
しかも何の知識もないのであれば、
今年は貿易、来年は通関士と
腹を決めた人です。
嬉しいことに
A級まで狙ってくれそうです。
5月受験C級講座(3月開講)
7月受験B級講座(5月開講)
12月受験A級講座(8月開講)
5月受験の貿易C級は
初心者が年内にA級を狙う
最後のチャンスですね。
木曜と来週火曜に面談します。
C級講座は3月開講ですから
急ぐ必要はありませんが・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(1月開講)外国為替2級講座
(2月開講)英検2級 基礎表現 特訓講座
(3月開講)貿易実務検定(C級)講座
(3月開講)貿易実務検定(A級)講座
(4月開講)通関士講座基礎ゼミ
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
H30 英語講座
H30 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から3連荘、来週にも1件、
無料講座説明会・個別【面談】の
予約を頂いています。
1つは、通関士講座です。
初受験の方は、
1月の入門ゼミから受講開始で
既に募集は終了していますが、
元貿易B級講座の受講生で
スクールきづの学習法に
精通していて支障がないなら
そして、今週末に行う補講に
参加できるなら
既に終わっている3講に
追いついてもらおう、
ということです。
そういうことができる最後で
絶妙のタイミングで、
今日追加で申込を受けました。
もう1つも通関士講座です。
受験経験者は4月開講の
基礎ゼミから入学できますが、
少し早めて入門ゼミを途中から
受講したいという方です。
受験経験者でも謙虚に
初心に戻って最初から
基本から遣り直すのも
一つの方法ですね。
明日、面談です。
他の1つは、
5月受験の貿易実務検定C級講座
通関士講座、入門ゼミが
すでに始まっていて、
しかも何の知識もないのであれば、
今年は貿易、来年は通関士と
腹を決めた人です。
嬉しいことに
A級まで狙ってくれそうです。
5月受験C級講座(3月開講)
7月受験B級講座(5月開講)
12月受験A級講座(8月開講)
5月受験の貿易C級は
初心者が年内にA級を狙う
最後のチャンスですね。
木曜と来週火曜に面談します。
C級講座は3月開講ですから
急ぐ必要はありませんが・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(1月開講)外国為替2級講座
(2月開講)英検2級 基礎表現 特訓講座
(3月開講)貿易実務検定(C級)講座
(3月開講)貿易実務検定(A級)講座
(4月開講)通関士講座基礎ゼミ
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
H30 英語講座
H30 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・