fc2ブログ

平成26年も支えて頂き感謝!

平成26年も支えて頂き感謝!

昨日のブログ
外国為替3級:定員 vs 福袋?

 銀行業務検定の外国為替の
 問題集が地元の書店にない!

 という記事をご覧になった
 ずっと昔の受講生から

 先生のご自宅から5分の所に
 新しい大型書店ができてるよ、

 とご連絡を頂き、
 大変助かりました。

 確かに、その書店にありました。

 わざわざ京都、大阪へ出かけずに
 入手できました。感謝。

  この店と競合する地元の書店は
  これから大変だな・・

 それより、
 何で私の自宅を知ってるの?

  某大学の通関士公開講座で
  先生の講座を受講していました。

  覚えていらっしゃらない
  と思いますが、

  当時、金融不安の真っ最中で
  銀行の外為部門からの転出を
  考えて勉強していました。
   
 そういえば、
 左の前列の辺りに銀行員の方が
 数名いらっしゃいました。
 
  すごい記憶力ですね。

  実は、独学で
  貿易実務検定B級に合格して

  来年は、貿易実務検定A級を
  受けようと思っていて、

  テキストがないので通学を
  考えて検索して

  懐かしいお名前を拝見し
  取り合えず、書店の件で
  メールさせて頂きました。

  本当は、

  12/27/2014のブログ
  貿易実務検定:
  全員合格からA級へ更に飛躍!

  に

  27年12月受験の
  貿易実務検定A級講座は

  スクールきづの
  貿易講座B級と準A級受講生
  限定して

  募集をかけようと思っている。

  との記載があって、

  意地悪!

  と思って、作戦を考えました:

  この書店情報と交換で

  スクールきづの
  受講生ではないけれど

  先生の講座の元受講生なので、
  小テストに十分苦労したので

  なんとか受講させて
  頂けないでしょうか?

 インパクトのある作戦ですね。

 確か、当時、外為の資料を
 頂いたような記憶があります。

 貿易実務検定A級の開催日時が
 まだ公表になっていないので

 あの構想は案に過ぎないのですが

 忘年会でも手ごたえがあったし

 1月開講の外国為替3級講座
 ように定員御礼になる予感

 でも、その作戦に大きな○!

こんな感じで支えて頂いています。

忘年会の席でも

 通関士講座
 途中でリタイアしたので
 偉そうに言えないのですが

 先生、まだ引退は早い!
 まだ、10年は頑張れる、

 突然、こんな風に話しかけられ
 聊か驚きました。

 恐らく、ブログで弱気の記事を
 記憶されていてのでしょう。

 有難いことです。

 今日の日経「私の履歴書」で

  73歳の欽ちゃん
  まだ現役でやりまよ。
  近々、僕の企画が動き出す。

  という記事を読んで

 忘年会の忠告、噛み締めています。

ビルのオーナーをはじめ
皆さんに支えて頂き

 平成26年が終ります。
 本当に有難うございました。

 来年も一緒に頑張って
 良い年にしましょう。

  

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード