通関士講座:注の規定(12類)
通関士試験対策「メルマガ講義」
メールマガジン:
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
(平成15年8日11日発行)
を少し書き直して転載しました。
注の規定(12類)
今回のテーマは:
「採油用の種及び果実」 です。
さて、次の過去問、AかBか?
採油用に適する種及び果実
(第12類)には、落花生、
[A:オリーブ、B:大豆]、
からし菜の種、けしの種及び
コプラを含む。
↓
↓(考え中)
↓
正答:B
第12類注1を引用します;
第12類
採油用の種及び果実、
各種の種及び果実、
工業用又は医薬用の植物
並びにわら及び飼料用植物
注1
第12.07項には、油やしの実、
パーム核、綿実、ひまの種、ごま、
マスタードの種、サフラワーの種、
けしの種及びシャナットを
含むものとし、
オリーブ(第7類及び第20類参照)
及び第08.01項又は第08.02項
の物品を含まない。
ということで、
オリーブは12類には含まれない。
ところで、参考として、
第12.07項は、
その他の採油用の種及び果実
第 7類は、
食用の野菜、根及び塊茎
第20類は、
野菜、果実、ナットその他
植物の部分の調製品
第08.01項は、
ココやしの実、ブラジルナット
及びカシューナット
第08.02項は、その他のナットです。
【ご参考】
H31受験、通関士講座、体験ゼミ
H30受験、通関受験セミナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
世界に飛び出そう! 「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづ公式ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メールマガジン:
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
(平成15年8日11日発行)
を少し書き直して転載しました。
注の規定(12類)
今回のテーマは:
「採油用の種及び果実」 です。
さて、次の過去問、AかBか?
採油用に適する種及び果実
(第12類)には、落花生、
[A:オリーブ、B:大豆]、
からし菜の種、けしの種及び
コプラを含む。
↓
↓(考え中)
↓
正答:B
第12類注1を引用します;
第12類
採油用の種及び果実、
各種の種及び果実、
工業用又は医薬用の植物
並びにわら及び飼料用植物
注1
第12.07項には、油やしの実、
パーム核、綿実、ひまの種、ごま、
マスタードの種、サフラワーの種、
けしの種及びシャナットを
含むものとし、
オリーブ(第7類及び第20類参照)
及び第08.01項又は第08.02項
の物品を含まない。
ということで、
オリーブは12類には含まれない。
ところで、参考として、
第12.07項は、
その他の採油用の種及び果実
第 7類は、
食用の野菜、根及び塊茎
第20類は、
野菜、果実、ナットその他
植物の部分の調製品
第08.01項は、
ココやしの実、ブラジルナット
及びカシューナット
第08.02項は、その他のナットです。
【ご参考】
H31受験、通関士講座、体験ゼミ
H30受験、通関受験セミナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
世界に飛び出そう! 「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづ公式ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・