春休み最後は、伊勢神宮へ
春休み最後は、伊勢神宮へ
昨日はお天気も良く、
来週からは死ぬほど
忙しい日々が続くので
片道約3時間、
往路は列車の接続が悪く
4時間以上かけて
草津から伊勢市へ
出かけ帰宅しました。
英語で日本を伝える講座を
始めてから
調べ物が増えました。
神様の英訳が本によって
バラバラで
god や deity などが
ネット上の解説に
溢れているのですが
私自身は今一
しっくりこなくて
神は god やdeity でなく
kamiのままでいいんじゃない?
などと思っていたら
昨年の第62回式年遷宮に当たり
伊勢神宮では、日本語を
そのまま使用することで、
文化的背景なども含めて
より正確に理解を深めて
もらおうと
公式サイトにおける
英語表記を統一したそうです。
日本を正しく伝えるために
努力をされている。
嬉しいですね。
そのことに感化されて
ブラッと出かけた散歩(?)で、
外宮、内宮と
2万歩くらい歩いて
500キロカロリー消費
でも、おかげ横丁で
食べ過ぎて損得なし!
駅で貰った英文の
案内も日本語のままに
なっていました。
疲れました。
さあ、今日から金、土、日
通関士講座の3連ちゃんです。
今週から輸入申告書です。
その前に、輸出申告書の
小テスト。難しいよ!
昨日はお天気も良く、
来週からは死ぬほど
忙しい日々が続くので
片道約3時間、
往路は列車の接続が悪く
4時間以上かけて
草津から伊勢市へ
出かけ帰宅しました。
英語で日本を伝える講座を
始めてから
調べ物が増えました。
神様の英訳が本によって
バラバラで
god や deity などが
ネット上の解説に
溢れているのですが
私自身は今一
しっくりこなくて
神は god やdeity でなく
kamiのままでいいんじゃない?
などと思っていたら
昨年の第62回式年遷宮に当たり
伊勢神宮では、日本語を
そのまま使用することで、
文化的背景なども含めて
より正確に理解を深めて
もらおうと
公式サイトにおける
英語表記を統一したそうです。
日本を正しく伝えるために
努力をされている。
嬉しいですね。
そのことに感化されて
ブラッと出かけた散歩(?)で、
外宮、内宮と
2万歩くらい歩いて
500キロカロリー消費
でも、おかげ横丁で
食べ過ぎて損得なし!
駅で貰った英文の
案内も日本語のままに
なっていました。
疲れました。
さあ、今日から金、土、日
通関士講座の3連ちゃんです。
今週から輸入申告書です。
その前に、輸出申告書の
小テスト。難しいよ!