通関士も英語も楽しいな!
通関士も英語も楽しいな!
昨日の1日は、
通関士講座で始まりました。
先週で実践ゼミが終了し、
来週から直前ゼミ(校内模試)
で最終仕上げをします。
もう、
そんな季節になったんですね。
実践ゼミの終講は、
テーマを決めず予備として
取っておいたのですが、
最初から内心これ!
と決めていました。
当日に発表したほうが効果的。
関税協会の模試一週間前に
迷惑だったかも
関税評価に関する
穴埋め練習問題を
関税定率法、政令、省令から
○×問題を通達から作り
たっぷり2時間、演習と解説
5週間かけて303をやったので
それほど違和感はなかった模様
先週の金曜日に前振りで
通関士・貿易のサプリで
関税評価1として
出題したのですが
反応は鈍く・・・・
講義の一部という意識はなく、
ちょと残念
このメルマガの読者からは
問題を楽しみにしています。
毎号かかさず解いています。
私も関税評価を
強化したいと思っています。
(省略しますが、
明確な理由が添えてました)
我が受講生は、まだその価値が
わからないようです。
今週の日曜日の他流試合で
気がつくまで我慢。
午後4時から
再々チャレンジ勉強会
やはりテーマは関税評価
自主的に参加者が問題を
選んで持ち寄り解くのですが
303から選んだ問題は
私が授業で選んだのとほぼ同じ
いい感じです。
中国語講座は
マンションの屋上に庭を作った
問題児の話題でした。
(単語が難しかったですね。)
中国の腐敗というか問題が
そのあたりの事情が
面白かったですね。
最後は、資格武装セミナー
英語資格とその勉強法
英語を資格と捉えるのか?
仕事のかかわりで
英語資格は必要?
英語の実力とは?
英語資格で武装するとは
どういうことを意味するのか?
私の持論を展開し、というか
お付き合いいただいて、
事前に伺った資格を中心に
試験内容とか
たまたま全部受験歴があって
その体験を踏まえ
関連分野も含めて
資格の複合化(相乗作用)を
見据えたお話をしました。
それぞれ内に秘めたテーマを
お持ちのようで
それぞれの分野で
精進されるようです。
来週は、
貿易資格と勉強法です。
貿易実務検定、通関士
貿易アドバイザーなどを
扱う予定です。
目標のある方は羨ましいですね。
私も挑戦したくなりました。
・・・・・・・・・・・・・
スクールきづ公式ブログ
【10月開講の3講座】
日商ビジネス英検3級講座
貿易実務検定C級講座
貿易実務検定B級講座
月間予定表
【無料】講座説明会の日程表
主なカテゴリー
通関士, 貿易実務検定
英検・TOEIC, ひとりごと
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の1日は、
通関士講座で始まりました。
先週で実践ゼミが終了し、
来週から直前ゼミ(校内模試)
で最終仕上げをします。
もう、
そんな季節になったんですね。
実践ゼミの終講は、
テーマを決めず予備として
取っておいたのですが、
最初から内心これ!
と決めていました。
当日に発表したほうが効果的。
関税協会の模試一週間前に
迷惑だったかも
関税評価に関する
穴埋め練習問題を
関税定率法、政令、省令から
○×問題を通達から作り
たっぷり2時間、演習と解説
5週間かけて303をやったので
それほど違和感はなかった模様
先週の金曜日に前振りで
通関士・貿易のサプリで
関税評価1として
出題したのですが
反応は鈍く・・・・
講義の一部という意識はなく、
ちょと残念
このメルマガの読者からは
問題を楽しみにしています。
毎号かかさず解いています。
私も関税評価を
強化したいと思っています。
(省略しますが、
明確な理由が添えてました)
我が受講生は、まだその価値が
わからないようです。
今週の日曜日の他流試合で
気がつくまで我慢。
午後4時から
再々チャレンジ勉強会
やはりテーマは関税評価
自主的に参加者が問題を
選んで持ち寄り解くのですが
303から選んだ問題は
私が授業で選んだのとほぼ同じ
いい感じです。
中国語講座は
マンションの屋上に庭を作った
問題児の話題でした。
(単語が難しかったですね。)
中国の腐敗というか問題が
そのあたりの事情が
面白かったですね。
最後は、資格武装セミナー
英語資格とその勉強法
英語を資格と捉えるのか?
仕事のかかわりで
英語資格は必要?
英語の実力とは?
英語資格で武装するとは
どういうことを意味するのか?
私の持論を展開し、というか
お付き合いいただいて、
事前に伺った資格を中心に
試験内容とか
たまたま全部受験歴があって
その体験を踏まえ
関連分野も含めて
資格の複合化(相乗作用)を
見据えたお話をしました。
それぞれ内に秘めたテーマを
お持ちのようで
それぞれの分野で
精進されるようです。
来週は、
貿易資格と勉強法です。
貿易実務検定、通関士
貿易アドバイザーなどを
扱う予定です。
目標のある方は羨ましいですね。
私も挑戦したくなりました。
・・・・・・・・・・・・・
スクールきづ公式ブログ
【10月開講の3講座】
日商ビジネス英検3級講座
貿易実務検定C級講座
貿易実務検定B級講座
月間予定表
【無料】講座説明会の日程表
主なカテゴリー
通関士, 貿易実務検定
英検・TOEIC, ひとりごと
・・・・・・・・・・・・・・・