臨機応変(?)の英検1級講座&英検準1級講座
臨機応変(?)の
英検1級講座&英検準1級講座
加齢のせいなのか、
記憶力が落ちてきました。
でも、それだったら
古いこと、昔のことは
覚えてるはずなのですが・・
以前、英検準一級講座を
受講されていた方からメール
1ヶ月に一回だけ
受講をさせて頂き、臨機応変に
対応して頂きましたので
大変感謝しております。
随分、特異な例ですから
覚えているはずなのに
全く覚えてなくて・・・
準1級講座と1級講座の違いは
英文の量が違うだけで、つまり、
英語の処理能力の差だけなので
準1級合格したばかりの方は、
日々の勉強(予習)が追い付かず
月2回出席で、2週間に一度の
ペースにされるケースがあり、
月1回でも特に問題はありませんね。
問題は、出席回数じゃなくて
自宅でどれだけ練習するかですね。
メールは続きます。
この度、やっと
準一級のまだ一次だけですが
合格できました。鍛えて頂いた
長文読解はかなり良い成績でした。
まだ二次がありますが、
正式に合格できましたら
是非、英検一級講座で
一ヶ月に一回受講させて
頂きたいと希望しておりますので
宜しくお願いいたします。
現行の英検1級講座は
3クラスあって
火曜(夜)クラス 午後8-9時
水曜(昼)クラス 午後3-4時
土曜(昼)クラス 午後4-5時
水曜と土曜クラスの受講生は
来年1月に受験される予定で
早く語彙を増やしたいという
ご希望もあって
HPなどの講座案内に加えて
個別で任意という形ですが
毎週、英字新聞の社説を渡し、
語彙のテキストを購入してもらい
自習していただくという
負荷をかけました。
この途中経過は、ブログ
生き延びた英字新聞くんvs 英検1級講座
で紹介しましたね。
こんな感じで、講座は
受講生と講師で
一緒に作り上げていきます。
なので、
このクラスに来られると
緊張するかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4~5年の講座予定表
【11月開講の新規講座】
11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
11/26~ EPAビジネスC級(3回)
11/12~, 11/14~,11/15~
英検準1級・TOEIC800レベル講座
【12月開講の新規講座】
12/03 忘年会
12/8, 9, 10, 11~
通関士Warming upゼミ
12/10~, 12/13~,11/14~
英検1級・TOEIC900レベル講座
12/15~ 外国為替3級講座
【令和5年通関士講座】
通関士講座(2023):募集要項
ウォーミングアップ・ゼミ
【2022-2023(令和4~5年)】
講座予定表(通関・貿易・英語)
無料・講座説明会(日時順)
無料・講座説明会(講座別)
2023平日の昼講座
英会話練習生
・・・・・・・・・・・・・
英検1級講座&英検準1級講座
加齢のせいなのか、
記憶力が落ちてきました。
でも、それだったら
古いこと、昔のことは
覚えてるはずなのですが・・
以前、英検準一級講座を
受講されていた方からメール
1ヶ月に一回だけ
受講をさせて頂き、臨機応変に
対応して頂きましたので
大変感謝しております。
随分、特異な例ですから
覚えているはずなのに
全く覚えてなくて・・・
準1級講座と1級講座の違いは
英文の量が違うだけで、つまり、
英語の処理能力の差だけなので
準1級合格したばかりの方は、
日々の勉強(予習)が追い付かず
月2回出席で、2週間に一度の
ペースにされるケースがあり、
月1回でも特に問題はありませんね。
問題は、出席回数じゃなくて
自宅でどれだけ練習するかですね。
メールは続きます。
この度、やっと
準一級のまだ一次だけですが
合格できました。鍛えて頂いた
長文読解はかなり良い成績でした。
まだ二次がありますが、
正式に合格できましたら
是非、英検一級講座で
一ヶ月に一回受講させて
頂きたいと希望しておりますので
宜しくお願いいたします。
現行の英検1級講座は
3クラスあって
火曜(夜)クラス 午後8-9時
水曜(昼)クラス 午後3-4時
土曜(昼)クラス 午後4-5時
水曜と土曜クラスの受講生は
来年1月に受験される予定で
早く語彙を増やしたいという
ご希望もあって
HPなどの講座案内に加えて
個別で任意という形ですが
毎週、英字新聞の社説を渡し、
語彙のテキストを購入してもらい
自習していただくという
負荷をかけました。
この途中経過は、ブログ
生き延びた英字新聞くんvs 英検1級講座
で紹介しましたね。
こんな感じで、講座は
受講生と講師で
一緒に作り上げていきます。
なので、
このクラスに来られると
緊張するかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4~5年の講座予定表
【11月開講の新規講座】
11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
11/26~ EPAビジネスC級(3回)
11/12~, 11/14~,11/15~
英検準1級・TOEIC800レベル講座
【12月開講の新規講座】
12/03 忘年会
12/8, 9, 10, 11~
通関士Warming upゼミ
12/10~, 12/13~,11/14~
英検1級・TOEIC900レベル講座
12/15~ 外国為替3級講座
【令和5年通関士講座】
通関士講座(2023):募集要項
ウォーミングアップ・ゼミ
【2022-2023(令和4~5年)】
講座予定表(通関・貿易・英語)
無料・講座説明会(日時順)
無料・講座説明会(講座別)
2023平日の昼講座
英会話練習生
・・・・・・・・・・・・・