fc2ブログ

TOEICの経済学

TOEICの経済学

・・・・・・・・・・・・・・・

2008年03月31日(月) 2時04分に
「Yahoo!ブログ」に載せた記事です。

このブログが2020年1月31日に
終了するので少しづつ転載して

カテゴリー
英語学習法のインデックス
まとめていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・

TOEICの経済学

何のために
TOEICを受けるのだろうか?

実は、学習する人の
目的が見えないことが多いですね。


一番多いのが、英語が好きだから。

 要するに、趣味として
 TOEICの点数が伸びるのが
 楽しみなんですね。

 英語に接しているだけで楽しくて、
 何か知らないことに出会うと
 得をしたような気分になる。

 面白いとか
 楽しいが共有できるので、

 ネットで
 こんな面白いサイトがあるよとか、
 
 このラジオ番組お薦めと言うと、
 信じて挑戦してくれる。

 意外とお金を掛けずに
 長く続けて力をつけるタイプですね。
   
 堅実です。実は、
 私と同じタイプなので教え易いです。

    
必ずしも英語が好きなわけではないが、
切羽詰っている人も大胆です。

 高価な英語の教材を買ったり、
 CDを買ったり、
   
 早聴再生機を買ったり、
 トーク・マスターを買ったり、
   
 思い切って投資していますね。

 本当に効果があるかどうかは
 気にしないで、   
   
 積極的に消費行動に出ています。

 あたかも、お金を注ぎ込めば、
 英語力がつくと信奉している
 ようです(失礼!)

 ネットのチャットなどの情報に
 敏感ですが、
    
 私のアドバイスは、
 あまり聞いていませんね。

 結果としては、
 投資した金額の回収は難しい
 かもしれません。

 でも、投資行動に一歩踏み出した
 ことに意義があります。
   
 長い目で見れば、
 何らかの成果は得られるでしょう。

   
一方、英語学習は投資だと、
割り切る考えもあります。

 4万円の講座を受講して、
 何点スコアが伸びるか?
   
 この4万円の
 投資は、採算が合うのか?

 つまり、
   
 4万投資して、
 所定のスコアを達成して、
 転職に成功して、
   
 上昇した給料から
 4万円以上のものが回収できるか?

 こういう考え方もあるのですね。


私が講座を企画する時は、
この考えを少し取り入れて
   
 受講料を設定するようにしています。

 というか、
 「少し」しか考慮できないのです。

 翻訳とか、通訳とか、資格を取って、
 該当する職業に就いて
 稼げる金額が推計できれば、
   
 経済学が成立するのですが、

 TOEICの場合は、
 ケース・バイ・ケースというか、
   
 他の職業上のスキル等も絡み、
 その効果が読みきれないので、  
 難しいですね。

 特定の職業上のスキルに直結しない
 一般的なTOEICの経済学は、

 どちらかと言うと

 「どんぶり勘定」ですね。


今度、受講生に聞いてみようと思います。
   
 あなたのTOEIC経済学は
 成立していますか?

 TOEIC900(英検1級)講座
 TOEIC800(英検準1級)講座"
 TOEIC600(英検2級)講座
 TOEIC700特訓講座


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易の講座案内
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  英検2級・TOEIC600講座
  TOEIC700特訓講座

  貿易実務(C級)講座
  貿易実務(B級)講座
  貿易実務(A級)講座

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:2019年の講座】
  2019年度の講座予定表
 2019 英語講座
 2019 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード