fc2ブログ

今週は、受講生からメールが来ない!

今週は、受講生からメールが来ない!

今日は、木曜日ですね。


何時もだったら、
水、木、金、土と毎日、数件、
受講生からメールがくるのですが

 受信箱は、削除するだけの
 ジャンクメールだけなので
 今週は、寂しいですね。

最近、講義をチャンと
聞いてもらっているようで

 質問が殆どないですね。
 
 最初の頃が懐かしいですね。  

  講義でもお話ししたようにとか、
  テキストの5ページの4行目に
  書いてある様にとか、
  ホワイトボードに書いたように、

 と皮肉たっぷりの出だしで
 返信していたのですが
 懐かし思い出です。

質問はないのですが、
この頃に頂くメールは

 欠席と振替受講の連絡ですね。 
 ものすごく多いです。

 そうなんです。
 今週は、貿易A級講座も
 通関士講座も、3つの英語講座も
 全部、お休みなんです。

  3週間講義、1週間休み  
  受講生は復習の週、
  私は、休養と趣味の週です。

  授業がないので、
  欠席の連絡がないのは当然。

 決まった曜日の決まった時間に
 規則的に出席することが難しい。

 ちょっと問題、不安要素です。

 勉強にはリズムがあります。

 不規則な出席は、
 勉強のリズムが狂うからです。

 不規則出席と小テストの関係を
 眺めていると、

 その傾向が少しあるようです。


と同時にその人柄とか
お仕事の仕方とかが見えてきます。

 以前、ちっさい会社の
 奥さん(社長夫人)?が

 中国の税関でトラブって
 それが動機になって
 通関士講座に通学されて、

 時々、欠席されるのですが
 連絡の仕方がパーフェクト!

 こんな人と一緒に仕事をしたい、
 と思いましたね。

  標準的な受講生は
  私の知りたい情報が書いてなくて

  小テストは、受けにきます?
  テキストは、郵送しましょうか?

  とメールのやり取りを
  数回しないといけない。

  しかも、受講申込書に
  郵便番号がなかったり、
  乱雑な文字で読めなかったり・・

 でも、この方は、

  小テストはメールで送って欲しい
  テキストは郵送でお願いします。

  と最初から私の知りたいことが
  書いてあるだけでなく

  その後の私の作業を予測して
  郵便番号、住所、氏名が
  書き添えてあるのです。

  私は、コピーを取って封筒に
  貼りつけれればいいだけ。


最近の受講生にも素晴らしい人が
いらっしゃいます。

 体調不良等で欠席される場合、
 翌日の私の都合の良い時間に

 ご主人がテキスト等を
 取りに来られます。

 やさしいご主人ですね。

 というより、通関士受験には
 家族の協力が必須なので、

 受講に当たり、その辺りを
 事前に了解を取られているのは
 流石です。

 
・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:2019年の講座】 
 令和元年(2019)年度の講座予定表 
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 R1 英語講座の曜日・時間帯について


【リクエストにより、開講を検討】
 日商ビジネス英検2級講座
  ・・リクエストがあり、日程確定!   
 貿易アドバイザー試験の勉強会 
  ・・日程の調整だけで開催決定!
 日商ビジネス英検1級講座  
 外国為替3級講座    

 スクールきづ(New HP) 

 スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード