通関士講座:反省文の効果
通関士講座:反省文の効果
やればできるじゃないか!
今週は通関士講座はないので
ゆっくり先週の小テストを
採点しています。
今まで、テキストと同じ問題を
出題しても
80点以上を取れない人が
半分くらいいたのですが、
その人たちに反省文か退学かを
選択してもらって
初心に返って頑張る。
ノートにまとめる。
勉強時間を増やす。
生活のリズムを変える。
体調管理を徹底する。
今年合格するという
意気込みを思い出す。
という報告をもらいました。
直ぐに点数に現れると
思っていなかったのですが、
何と、全員70点以上という結果
今まで、20点、30点の人が
70点、80点を取ってるのです。
更に、ほとんどの人が
G/Wに入門ゼミ(1~3月)の
復習をすると
書いていたので、楽しみです。
講師の仕事は、
受講生が本気になるように
雰囲気を作ることです。
やっとクラス作りの切っ掛けが
できました。
この調子でいけば、
今年の通関士講座、
全員合格も期待できる。
ちょっと甘いかな。
希望をもって精進したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(4月開講)貿易実務検定(C級)講座
(5月開講)貿易実務検定(B級)講座
(5月開催) 遠方の方のための
通関士受験、G/W集中講座
5月3日・4日 法律科目速習セミナー
(5月開講)5月以降の英語講座の予定表
(5月開講)ベトナム語講座(初級・中級)
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
H30 英語講座
H30 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やればできるじゃないか!
今週は通関士講座はないので
ゆっくり先週の小テストを
採点しています。
今まで、テキストと同じ問題を
出題しても
80点以上を取れない人が
半分くらいいたのですが、
その人たちに反省文か退学かを
選択してもらって
初心に返って頑張る。
ノートにまとめる。
勉強時間を増やす。
生活のリズムを変える。
体調管理を徹底する。
今年合格するという
意気込みを思い出す。
という報告をもらいました。
直ぐに点数に現れると
思っていなかったのですが、
何と、全員70点以上という結果
今まで、20点、30点の人が
70点、80点を取ってるのです。
更に、ほとんどの人が
G/Wに入門ゼミ(1~3月)の
復習をすると
書いていたので、楽しみです。
講師の仕事は、
受講生が本気になるように
雰囲気を作ることです。
やっとクラス作りの切っ掛けが
できました。
この調子でいけば、
今年の通関士講座、
全員合格も期待できる。
ちょっと甘いかな。
希望をもって精進したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(4月開講)貿易実務検定(C級)講座
(5月開講)貿易実務検定(B級)講座
(5月開催) 遠方の方のための
通関士受験、G/W集中講座
5月3日・4日 法律科目速習セミナー
(5月開講)5月以降の英語講座の予定表
(5月開講)ベトナム語講座(初級・中級)
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
H30 英語講座
H30 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・