fc2ブログ

外国為替3級の前に、貿易実務検定C級を!

外国為替3級の前に、貿易実務検定C級を!

銀行員の方は
色んなことをよく勉強される。

 銀行業務検定というのがあって
 それぞれの分野の試験があり、

 その中に、
 外国為替という科目がある。

 得意先が貿易を始めて
 何らかの対応をしないと・・
 そんな背景もあるのでしょう。、

 でも、この科目ちょっと異質で、
 勉強しにくいようですね。


外国為替は貿易実務の一分野なので

 時間に余裕があると
 私も講座を開くことがあります。

 その前提は、
 銀行業務検定C級、B級の合格者
 あるいは同等の知識のある人

 そのように
 カリキュラムを組んでいます。

 ところが、
 外国為替業務の経験がなくて
 貿易実務の知識のない
 銀行員の方が来られると

 かなりヤバイです困ります!

  前提となる知識、例えば
  インコタームズ、UCP600
  D/P, D/A, 引受、B/L
  という用語を知らない、

  と正々堂々と自慢される。


 昨日は、外国為替3級講座
 受講生は、例の如く1人

  1人なら、個別対応なので

  基礎知識がなくても
  頑張って頂ければ
  
  何とか合格レベルまで
  行けるかもしれない、
  と思って引き受けました。


 どの程度まで行けるか?

  本来の小テストは穴埋め。

  どうも、
  勉強時間が少ないようなので

  ○×式で×を訂正させる問題。
  何とか6割でマダマダ・・


  今日は輸出為替でした。

  2時間、基本事項を説明し
  問題演習は宿題。

  頑張りに期待したい。


 先週の第1講では、
 貿易実務検定C級のテキストを
 示しながら説明したので

 貿易実務検定C級講座
 しっかり基礎を身につけてから

 外為やったほうが良いですね。

 そんな感想を漏らされました。

  誘導尋問を
  したわけではないのですが、

  同レベルだった元受講生も
  同じようなことを仰ってました。

 でも、レースは始まっているので

  与えられた状況の中で
  頑張って頂くしかないですね。


考えてみれば、
今はいいタイムングですね。

 来年3月の外国為替3級
 受験を考えられている方で

 外国為替の業務未経験
 貿易実務の知識もない

 という方は、

 12月受験で10月開講の
 貿易実務検定C級講座

 基礎を固めて、それから
 3月の外国為替3級を
 狙われると良いと思います。

 ご参考になれば幸いです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131
 メールはこちらからどうぞ!
(24時間受け付け)

スクールきづに興味のある方は
下のページをご覧ください:
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【10月開講講座】
 楽しいベトナム語(超入門)講座
 貿易実務検定(C級)講座
 英検2級 基礎表現 特訓講座

【講座別の年間予定】

 H29 英語講座の曜日・時間帯
 H29 貿易実務検定講座の予定表
 H29 通関士試験講座(2017年) 

・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード