fc2ブログ

通関士試験、合格発表一日後の風景

通関士試験、合格発表一日後の風景

貿易実務検定A級講座
自習室の準備で忙しく

 別ブログに第49回通関士試験
 合格発表についての感想


 を書いたきりでしたが
 やっと目途が立ったので

 通関士講座の受講生の感想など
 例年通り差支えのない範囲で
 少しだけ紹介します。

 今後のご参考になれば幸いです。

第1報は

 残念ながら不合格となりました。
 来年に向けて
 勉強を再開したいと思います。

 急なメールで申し訳ありません。
 面談をお願いします。

 再受講して来年の合格を
 目指したいと思います。

  ということで、面談をし、
  自己分析を聞かせて貰いました。

  通関実務であと1点でした。
  普通に取れる問題をミスさえ
  しなければと思うと悔しい!

  ミスしないように勉強すること
  が来年の対策という。

  じゃ、通学しなくても
  独学で大丈夫じゃない?

  ペースメーカーが必要です。

  ということで、3月から
  参加ということなりました。

  申告書が課題かもということで
  講座の中で何ができるかが
  私の課題となりました。


第2報大阪で受験した受講生から。

 昨日合格発表の通関士試験に
 合格することができました。

 スクールではたくさんの事を
 教えて頂き有難うございました。

 (以下省略)

  この方は、
  私の記憶が正しければ
  初受験のはずです。

  一発合格に成功!
  おめでとう!


第3報名古屋で受験した方。

 ご無沙汰しております。
 日曜日の講座では
 大変お世話になりました。

 無事今年の通関士試験に
 合格しました。
 
 最後と思って受けたのですが、
 いい結果に繋がってよかったです。
 ご指導ありがとうございました!

  長い期間でしたが、
  名古屋から新幹線通学され、

  その努力が報われて
  本当に良かったですね。

  
第4報神戸で受験された方。

 新聞で貿易の勉強会が終わって
 お見送りがてら玄関に行くと

 寒い中、待って頂いた様子。

 合格の報告にわざわざ
 お越しいただきました。
 ありがとうございます。

 勉強会のメンバーも
 通関士試験合格者が2名いて、
 
 一緒にお祝いやお話をしました。

 私は次の予定があって
 長くはお話しできなくて
 申し訳なかったです。

夕方の
英語で日本を伝える講座
(来年から勉強会になります)

 通訳案内士1次合格しました。
 2週間後に面接です。

 ということで、この分野も
 絶好調です。

 その時、通関士試験が話題になり、
 合格率 10.1% で難しくなった
 という話をすると、

 この講座にも
 通関士試験の合格者がいて

 私の時は 7%でした

 そんな時代に逆戻りしないことを
 祈るばかりです。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

 主なカテゴリー
 通関士, 貿易実務検定 
 英検・TOEIC, ひとりごと 

 1月開講の講座
  通関士講座、入門ゼミ
  日商ビジネス英検1級講座
  外国為替3級講座
  外国為替2級講座
  貿易実務検定C級講座
  貿易実務検定B級講座

・・・・・・・・・・・・・・・
  
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード