fc2ブログ

通関士講座、春節で生き返る!

通関士講座、春節で生き返る!

東京マラソン、
無事に終ってよかったですね。

 土日のハードワーク、
 回復が遅く老いを感じながら

 通関士・貿易のサプリ
 本日の朝の分、配信終了

 今日の予定は、
 サプリの夜の分ですね。
 それと英検1級レベル講座
 小テスト作りです。

 今は春休みで何とか
 回っていますが

 新学期が始まったら・・・

さて、
今年の通関士講座

 平日夜お仕事帰りに通学し
 通関士試験に挑戦!

 水曜、金曜と週2回も
 平日に開催しています。

 お申し込みは、それぞれ
 3~4人頂いたのですが

 残業等が重なり、
 出席者ゼロの日が続出し

 日曜クラスが満席状態で
 このクラスは募集中止です。
 
 平日夜クラスをどうする?

  事前に出席者ゼロ
  がわかっていれば

  無料講座説明会や個別面談
  セミナー勉強会など
  有効に活用できるけれど

  欠席の連絡は直前か事後。

   仕事の時間は自分で決める
   という環境にいたので、

   残業は急に起こることが
   ずーーとアンビリーバブル。

   最近、慣れました。
   
   余計なお世話かもしれませんが
   業務改善のコンサルを
   したいくらいです。
   
  受講生が多ければ特に
  問題にはなりませんが

  小人数のクラス・講座は
  困りますね。

  この傾向は英語講座と同じです。

  解決案は2つ:

  1つ目は
  受講生を増やすことですが、

   簡単ではありませんし
   英検1級TOEIC900レベル講座
   にように8人も集まって頂くと
   
   講師の私の力量では限界に
   近づいています。

  なので、私が念頭においている
  解決策は
  
  確実に出席できる受講生を
  1人確保することです。

   これは、私の努力より
   巡り合わせですね。


 面白いアイデアを頂きました:

  スポーツクラブなんかでは
  その時間帯の会員様には
  特別割引料金を設定している
  という。

  通関士講座の
  水・金夜クラス限定の受講生は
  受講料半額にしませんか?

  今から通関士講座の料金表
  を改定するのも面倒だし、

  超入門講座からの進級も
  再受講の個別面談も
  入学試験も

  全部、3月1日が締め切りで
  タイミング的に・・

  でも、そのアイデア面白い!
  
ところが、
先週は、水・金・土・夜の4クラス

 出席者は均等に分散していたのです。
 どのクラスも3~6人で理想的。

 どうして?

  今週は、残業がないんです。
  今週は、暇!

 なぜ?

  春節で貨物が止まっています。
  連絡業務もありません。

 じゃ、これからは
 毎週春節でお願いします。

 やはり、
 中国の影響は大きいですね。

  中国だけじゃないですよ
  ベトナムも同じです。

  ベトナム語講座のチャン先生
  飛行機が混んで料金が高いので
  ずらして帰国されます。

  楽しいベトナム語講座
  3月1日と8日は休講です。

   4月からの新学期、
   前半を表現クラス、
   後半を発音クラスに
   入れ替えましたので
   ご確認ください。

  休講が事前にわかっていると

  3月1日は
  後から企画したFOB講座
  11ヶ月でCからA級講座
  日商ビジネス英検2級講座

  無料講座説明会に当てます。

  3月8日は、
  個別面談にしました。

観光関係では、春節以外でも
常時、観光客で賑わっていて

 百貨店、レストランが
 占領されかかっていて

 皆さん新しい行き場を
 捜し求めていらっしゃいます。

 労働時間の管理をしっかりして
 平日の夜は梅田の隠れ家で
 勉強しませんか?


プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード