fc2ブログ

初心を忘れず、向かっていく気持ち

今日の自習室は、午後一で覗いたら
3人ぐらいですね。

 ベトナムに駐在していた人を見つけ、
 昨日のベトナム語講座の話をしたり

 どうも邪魔をしてしまうので、
 部屋に戻って

 午後4時と6時の
 TOEIC800英検準1級レベル講座
 無料相談会の準備をしています。

  このクラス、相談の回数は
  通関士講座以上かもしれません

  でも、
  日々の練習が前提となっているので
  なかなか定着しません。

  日々の練習をしなくて良い講座なんて
  1つもないのですが・・・


 自習室ですが、

  昨日は、日曜クラスの人が居残っていたので
  少し多かったようです。

  次の自習室は5月3日です。

   この日は、申告書の個別指導が
   午前11時~午後6時まで埋まっていて
  
   ついでに勉強していかれると思うので
   少し多いかもしれません。

  なお、
  5月1日、2日は、自習室はありません。

   来られても使えませんのでご了解ください。

   自分の会社のお休みの時期と、
   世間一般のカレンダーは同じではありません。

   通関士講座以外の受講生も利用できますが、
   確認のため及びセクリティ上の理由により

   この期間は、予約のメールを入れてから
   お越しください。

    先ほど、
    無料講座説明会に来られた方を
    案内していると、
    自習室で勉強されている方は、
    6人に増えていました。   

  昨日、始まったばかりの
  貿易実務検定B級講座の方が
勉強されていました。

   C級で学んだ基礎知識が定着して
   いないようで、B級の勉強をしながら
   C級の復習になるでしょうね。

   これがB級受験者の宿命みたいなものです。
   初心に戻れる機会でもあるので
   頑張って下さい。

    12月に準Aを受験クラスで
    5月からC級講座を始めますが

    ぎりぎり7月C級受験も間に合うようなので
    こちらも使ってファーローしようかな
    考えています。
  
   
午後一の申告書の個別指導が終わって

 休憩中です。

  連休ということで、
 
  夜遅くまでというか
  朝早くまで

  映画やアニメを見ていたので
  もう音を聞くと頭が痛くなるので

  明日は学校があるので、静かに
  小テストの準備にかかろうと思いながら

  まだ気持ちが乗らないので
  ブログを書き始めました。


 先ほどの、申告書の個別指導では、

 解けなかった申告書の問題を
 一緒に解くというより

 解いてもらって、その様子を観察しながら
 色々改善点を指摘するという感じでした。


  昨日の方もそうでしたが、

  この成績で本気で10月通関士試験受けるの?
  と言っても良いのか迷いながら、

  人間の可能性を信じるタイプなので
  決して言いません。

  例え効率は悪くても、受講生を信じて懇意よく、
  お付き合いすることに決めています。

  
   今の成績不振は今後の勉強で払拭して、
   何とか今年、通関士試験に合格したい!

   そんな気持ちを忘れず
   講座を続けて頂いていることに気がつくと、

   嬉しくなりますね。
  
  目標が高くてもメゲズニ頑張る姿は
  アニメの主人公のようでした。

    黒子のバスケ
    勝てねェぐらいがちょうどいい
  
    草津のネットカフェには
    この単行本が置いてなかったんですよ。
    がっかり・・・
   
    それで今日、自習室に顔出すの遅かったて?

    そういうわけではありませんが、
    お後が宜しいようで・・・


テーマ : スキルアップ&自己啓発
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード