fc2ブログ

筋を通す今時の珍しい若者

色んな講座の講師をしていると

 貿易、通関士、英語、数学という
 科目の内容以外に教えたいことが
 一杯出てくる。

 資格試験の講座が多いのですが、
 その資格を使って就職・転職を
 考えているようだけれど

 いくら資格をとっても

 そういう考え方では・・・
 そういう話し方では・・・
 そういう態度では・・・
 そういう行動を取るようでは・・・
 と思うことがよくある。

 ジェネレーション・ギャップ
 かも知れないので
 言わないことが多いが心配して、

 何らかの方法で伝えているが
 まったくこちらのサインには
 気が付かない人が多い。

 ですから、わかりやすいように
 講座でも勉強会でも
 無断欠席は退学と公言している。


最初は、貿易実務検定C級講座
貿易実務検定B級講座も来られて
7月にB級に合格されて

準A級の開講までの間は、
TOEIC800レベルに通い

 12月に準A級を受けるべく
 通学されていました。

 スクールきづで資格武装して
 国際派サラリーマンを目指す?

 そんな若者が
 配置換えになり通学不能。
 
 普通はメールで連絡を頂く程度。
 私も忙しいので
 それで十分なんだけれど

 今まで6ヶ月ご指導頂いたお礼と
 講座を途中退場するお詫びを
 直接お目にかかって言いたい、と

 受講料の清算を兼ねて
 挨拶に来られたのです。

 私は格式ばったことが苦手で
 自分ではできないタイプなので
 感心しました。

 こういうことができる若者が
 日本にもいるんだ、
 と少し安心しました。

私の周りの先生たちは、
 マナーの問題だとか、
 コミュニケーション能力の欠如
 という観点で議論されるようです。

 私は、
 気持ちの問題だと思うのですが、
 思っていても行動が伴わないので
 少し勇気を持つべきかな?

 一度、行動を起こせば後は、
 楽にできるかもしれない。

 その最初のエネルギーが
 挨拶をするときにも
 勉強を始めるときにも
 何かを始めるときには
 必要ですね。

あと2ヶ月で新しい年ですね。
何かを始めるエネルギーはありますか?

テーマ : 生涯教育
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード