fc2ブログ

フランス語の勉強会、興味ありますか?

フランス語の勉強会、興味ありますか?

例年、忘年会で

来年することを話し合うのですが、

 今年は、コロナ第3派を嫌がって
 忘年会の中止が決まっていて

  参考:午後の紅茶(忘年会に代えて)

 そのせいもあって、今日の
 実践ビジネス英語の勉強会


 勉強に入る前に、
 外国語の話題になって

 英語には少し疲れたね。

 英語以外の外国語を通じて
 別の世界を見てみたいな~


万一バイデンが大統領になるなら

 中国語が役に立つんじゃない?

 しかも、
 RCEPが発効するらしいので
 いいかも。
  
 でも、もうやめたしな・・
  参考:
  受講生の部屋(中国語) 
  
  その他、
  ドイツ語、スペイン語・・・

  色んなアイデアが出た結果

何故か、フランス語どう?

  NHKのテキストを使って
  4月から如何ですか?

  いいけど、
  私は日程が詰まっている。

  授業が終わって帰宅前の
  午後10時~11時だったら、

  そして、ズームでだったら
  参加できるかも・・

  ズームだったら、
  場所代要らないから無料
  ですよね。


 それより、
 素人ばっかりで大丈夫?

  確か、
  スクールきづの受講生で

  フランス語に堪能な人
  フランス語が好きな人
 
  が複数いらっしゃったから

  誰か助けてくれるかな?

 ブログで書いといて・・

  ということで、
  忘れる前に書き留めておきます。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【11,12月開講の新規開催】

 11/22 午前10時30分~@堺
 12/06 午前10時00分~@梅田

  通関士講座、堺クラス開催記念
  通関士セミナー & 講座説明会

・・・・・・・・・・・・

英語で日本を伝えよう!勉強会or講座

英語で日本を伝えよう!勉強会or講座

What' NEW?
コロナ後は、観光関係の英語?
 2023年の通訳案内士試験
 一緒に勉強をしたい人が
 もう一人いらしゃれば
 日程・内容等調整したいと思います。
      (1/19/2023記)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2020年9月26日 改定

通訳案内士を目指す方
外国人に日本を紹介したい人
を対象に

講座、勉強会を開催していましたが、

令和3年は
リクエスト制にします。

リクエストを頂いてから
日程等を調整し開催を決めます。

以下、古い勉強会の案内ですが、
ご参考のため、残しておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語で日本を伝えよう勉強会:
参加者募集要項

 英語で日本を
 伝えられるよう
 英語に磨きをかけよう!

はじめに

 海外出張して日本のことを
 質問されて答えられない。

 外国からのお客さんを
 観光案内に連れて行ったが

  英語で日本のことを
  上手く説明できなかった。

  などのビジネス(お仕事)
  に関連して
     
  英語で日本を
  伝えられるようになりたい。

 ホテル、旅行会社、電気屋
 で仕事をしているので、
 
  これから沢山の外国からの
  お客さんを受け入れる

  などの観光関連の業界に
  いるので

  単なる英検やTOEICなどの
  英語の勉強より

  英語で日本を語れる勉強が
  したい!

 オリンピックは間に合わないので、
 大阪万博までに
 通訳案内士の資格を取りたい!

  などの最近のブームに
  乗っかって

  英語で日本を紹介できる
  ようになりたい!

 そんなお気持ちの方、
 一緒に勉強しませんか?


1 目標   

  日本の地理や歴史など
  日本を英語でソコソコ(?)
  伝えられるようになる。

          
2 少人数 1人~6人程度

3 教材 特にありません。

4 方針は

  毎週のテーマを決めて
  
  英語で日本を伝えられるように
  皆で知恵を出し合って
  練習していきます。 

5 学習方法は

  通訳案内士を狙う人は
  その手助けとなるような練習

  合格者は、実務を想定して練習
            
6 日程  

  未定:令和3年1月位から
  いつからでも参加できます。

7 今後の予定 と テーマ

  参加希望者が2人になった時点で
  日程内容を調整します。

8 会場   

  大阪市北区の
  梅田エステートビル

  阪急「梅田」駅より徒歩2分。

  交通の便が良いので、
  関西(大阪、神戸、奈良、
  和歌山、京都、滋賀)から
  だけでなく、

  遠くは、岡山、徳島、名古屋
  から通学が可能でしょう。


9 参加料〈講座の場合) 

   3,000円/時間


10 欠席時のフォロー 

   特にありません。
      

11 参加申込の手順

  「英語で日本、参加希望、
   お名前、連絡先」を明記の上、
   rbffg815@ybb.ne.jp
   までご連絡ください。

【注】

 1)連絡先は、           
  Eメール受信可能なアドレス 
  及び 繋がる電話番号を
  併せてお知らせください。

 2)参加申込みの受付は
  先着順で行います。

  定員に達した時点で
  募集を終了します。


注意事項
 1)当スクールは見学を
   認めておりませんので、
        
   参加申込みをしないで、
   当日会場に来られても
   参加できない場合もあります。

 2)参加のお申込みは、
   先着順で受け付けます。
        
   定員に達した時点で、
   受付終了になります。


 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
 
メール:rbffg815@ybb.ne.jp の方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易の講座案内
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  英検2級・TOEIC600講座
  TOEIC700特訓講座

  貿易実務(C級)講座
  貿易実務(B級)講座
  貿易実務(A級)講座

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)ビジネス英語の勉強会

スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

 「新聞で貿易」勉強会

スクールきづの勉強会
を順番に紹介しています。

   令和5年9月2日更新

 スクールきづ(@大阪)の
 素晴らしさは

 講座を離れた「勉強会」だ!

 講座・勉強会を利用した
 受講生、OBが必ず
 発する言葉です。

 今回、登場するのが噂の(?)
 参考:「新聞で貿易」勉強会(PC版)

  貿易の勉強をしたけれど、 
  通関の勉強をしたけれど 
  貿易業務についているが、 

  最近の事情
  についていけない。 

  1人じゃ長続きしない。
  強制的に勉強を続けたい!
 
  仲間が欲しい

  勿論、
  これから貿易の勉強を
  される方も大歓迎。


「新聞で貿易」勉強会
募集要項は次の通りです。

内容 
 1)読んだ記事を紹介する
 2)その記事について
   (例えば、貿易と関税)
  意見交換
    
期間  

 毎月第一土曜日の
 6時00分~7時00分

 参加者の都合で日程を
 変更することもあります。

 何時からでも参加できますが、
 直前にご確認のメールをください。

令和4年~5年の
開催予定は次の通りです
 

 【令和5年の予定】
   10月07日(土)
   11月04日(土)
   12月02日(土)

  時間は、2023年度は
  午後6時00分~7時00分
  の予定です。

募集人数 

  最近参加者が3~4人です。
  あと、1~2人募集中です!

  参考:
  新聞で貿易の勉強会、全員参加で大盛況

参加条件:
 次の条件に該当する方のみ
 ご参加いただけます。

 1)出席する前に、
   新聞を読める人

 2)積極的に勉強会の場を
   活用しようとする
   意欲のある方

 3)欠席する場合、
   事前に連絡できる人

場所  
  大阪市北区の
  梅田エステートビル
  スクールきづまでのアクセスマップ
  阪急「梅田」駅より
  徒歩2分です。

参加費用は300円です!  

募集期間 
  定員に達するまで

申込み方法
          
  ① 「新聞で貿易」希望
  ② お名前
  ③ 連絡先
  ④ その他
   (ご意見、ご提案など)

 を明記の上、rbffg815@ybb.ne.jp
 宛メールでお申込み下さい。

 勉強会を担当するのは、
 木津隆夫です。

  Kizu Takao(Youtube)

 合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント(ブログ)

  ご参考:メールマガジンなど
  通関士・貿易のサプリ

  英検・TOEIC 受験のサプリメント

   『英字新聞から単語を増やそう!』

  などを発行しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英字新聞に興味のある方は
 ちょっと英字新聞(39)
 をご覧ください。
 10分弱の動画です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご不明の点がございましたら、
遠慮なくお問合せください。

 できれば
 rbffg815@ybb.ne.jp 宛メールで
 でお願いします。

「スクールきづ」 (@大阪)   
〒530-0012 
大阪市北区芝田
 1丁目4番17-208      
TEL 06-6366-6131 
  (但し、平日の9時~18時)
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
 (24時間受け付け

スクールきづ情報:
  講座予定表
  スクールきづ(New HP)

電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 スクールきづ:今週の時間割
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

無料のメールマガジンです。
ご利用いただければ幸いです。

通関士・貿易のサプリ


メルマガ購読・解除





合格祈願! 通関士受験のサプリメント


週刊 ビジネス英語ドリル

メルマガ購読・解除





合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント


最後まで、ありがとうございました。

テーマ : 世界経済
ジャンル : 海外情報

新聞で貿易の勉強会:欠席 vs 応援参加

新聞で貿易の勉強会
欠席 vs 応援参加


今日は、
午後5時30分からの
新聞で貿易の勉強会だけなので

 久し振りに2度寝して
 睡眠時間が5時間で爽快です。

メールをチェックすると

 1)800、新聞、本日、欠席致します。
 2)今日は、東京にいます。
 3)月曜日の振替なしにしてください。

 ビジネスの基本ができています。 
 素晴らしいメールですね。

 要件、近況(理由)、必要事項
 と簡潔にまとめられています。

 英語で書いてあれば
 英文ビジネスEメールの教材に
 使いたいくらいです。

 もっとも、
 この方、お仕事で多忙を極め
 今年の出席率ゼロです。

 でも、欠席の連絡は必ず
 頂いてます。
 (もっとも当日が多いですが・・)

 英検準1級.TOEIC800講座の 
 日程・カリキュラムの変更も
 知らせてなかったようで

 あわてて、返信しました。


新聞で貿易の勉強会の常連さんも
 今日はスリランカへ行くので
 欠席します。

 その話(私の愚痴)を聞いた
 実践ビジネス英語の勉強会の 
 メンバー2人が飛び入り参加

 ということで

 今、草津はスゴイ雨ですが
 小降りになったら(なるのかな~)
 出かけようと思います。


新聞は事務所に置いてあって

 自宅にはないので
 今日のテーマは何になるかな・・

 貿易管理・ホワイト国なら
 得意分野なので準備は不要だけど

 2人のメンバーが何を持ちだすか
 分からないので

緊張しながらネット検索中です:

 私が興味を持ったのは  
 1)中国など途上国優遇停止も
   WTO改革加速を
   米大統領が命令

 2)仏デジタル課税 米が報復へ

 貿易関連で一般的なものなら 
 1)世耕経産相、WTOめぐる
  “偏向報道”に大反論

 2)日産を悩ます余剰人員と流出人材

 英字新聞から単語・表現を配信している
 メールマガジンも参考になるな~

  7/23/2019配信
  タンカー攻撃、有志連合
  7/9/2019配信
  対韓輸出厳格化  

 やっぱり、
 早目に出かけて新聞チェックしよう!

 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【新規開講の講座とセミナー】
 8/12 輸入申告書のセミナー  
 8/13 課税価格のセミナー 
 8/17 実務の計算問題セミナー 
 8/18 実務の選択・択一対策セミナー 

8/24 貿易アドバイザー試験の勉強会

 夏休みは英語漬け:
 英会話練習生 vs 英語の夏休み特訓


 What's NEW?
 夏休み集中特訓レッスン(個別)
  夏休み中に英語力を飛躍的に
  伸ばしたい方は、ご相談ください。

【スクールきづ:2019年の講座】 
 令和元年(2019)年度の講座予定表 
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 R1 英語講座の曜日・時間帯について


・・・・・・・・・・・・・

 

新聞で貿易の勉強会 vs 忘年会

新聞で貿易の勉強会 vs 忘年会

昨日は、今年1回目の

新聞で貿易の勉強会でした。

 毎月最終土曜日の
 午後5時30分~6時30分

新聞の記事をネタに情報交換
という事になっていますが

 昨日のイントロは
 チョコレートのお話

 どこのデパートも
 女の子で大混雑と言って
 駆け付けたメンバー

 それを聞いた他のメンバーは
 有給を取って行こうかな~

 この時期、珍しいチョコが
 手に入るそうで、

 プレゼントではなく
 自分用という訳の分からない
 話だったのですが


そこから勉強会の話題に繋ぐ
テクニックは流石です。

 年末に自身が通関手続きをした
 チョコの売りの現場を見たかった。

 現役の通関士さん、仕事熱心?

新聞ではなく、
貿易と関税の1月号から

 中国と貿易という話題で
 話が弾みました。


最後は、日欧EPAそしてTPP

 流石に、全員通関士試験合格者

 原産地証明書の話題で
 去年の通関士試験の実務にも
 新傾向で出たね

 何で去年より前に合格した人が
 知ってるの?

 TPPの自己申告制度で
 第三者証明は使えないはずだが
 ベトナムは例外とか
 話題に上っていました。

 この辺りの書類作成に
 行政書士が絡みだしたようで、

 通関士、貿易実務に加え
 行政書士を持ってれば
 面白いビジネスができる?

これって、デジャブー
 忘年会でも誰か言ってましたね。
 
 アドバイザーと行政書士の
 組み合わせが面白そうとか。

 昨日の勉強会のメンバーは
 忘年会には参加してなかったので
 偶然ですが、一致しましたね。

 気がついたら2時間経ってました。

来月は、
ギックリ腰で休んだメンバーも
復帰するので

 楽しみですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新規開講の講座
【2019年(平成31年)】
(3月開講)貿易C級講座スリム(5月受験)
(3月開講)貿易A級講座(7月受験)

(4月開講)通関士講座、基礎ゼミ  
(5月開講)貿易B級講座スリム(7月受験)

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:平成31年の講座】
平成31(2019)年度の講座予定表
 H31 英語講座
 H31 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード