fc2ブログ

通訳案内士試験 vs EPAビジネス実務検定

通訳案内士試験 vs EPAビジネス実務検定

 全然関連性のない試験ですが、
 昨日、同時にお問合せを頂いたので

 まとめて情報提供します。

どちらも、最近、
試験要項が発表されたようです。

通訳案内士試験
については、

 主催者のページ
 全国通訳案内士試験ガイドライン(PDF)
 をご覧ください。

 日程は

 願書受付は、
 7月19日(月) ~ 8 月18日(水)

 筆記試験 9月26 日(日)(予定)

 口述試験 12月12日(日)(予定)


 今から準備すれば十分間に合うでしょう。

  特に、科目免除を利用すれば
  負担が少なくなり楽ですね。

  私は、
  地理と英語が免除だったので
  日本歴史および一般常識だけでした。

  日本史は中学・高校の得意科目
  しかし、一般常識がないので、
  困りました。

 お問合せを頂いたのは
 対策講座があるか?

  特に、開催していません、
  と返信しました。

  もっと、以前、
  現役の方の協力を頂いて
  英語で日本を伝えよう!勉強会

  を開催したこともあったのですが、
 
  通関士と日程が重なることと、
  また、リクエスト制に
  しているのですが、

  ここ数年、希望者なして、
  幻の勉強会になっています。

 
EPAビジネス実務検定
については、

 詳しくは、主催者のページ
 第4回ベーシックC級Web試験
 をご覧ください。

 受付は、
  6月10日(木)正午12:00~
  7月26日(月)正午12:00
 
 試験日は、8月8日(日)

  この試験、昨年に始まり
  もう4回目になるんですね。

 対策講座は、

  最初の2回は勉強会、
  今年から講座を開いています。

  ただ、今回は、日程が詰まっていて
  変則的な日程で開講します。

  第一部
   7月11日(日)午後2~5時,
   7月23日(祝)午後7~10時
   EPAに関する実務知識・事例

  第二部
  8月1日(日)午後6時~9時
   EPAに関する周辺知識

   通関士の勉強をされた方は
   第二部は省略されてもいいと思います。

   10月に貿易A級
   10月に通関士試験
   受験される方は、
   役に立つかもしれませんね。


 昨日、
 英検1級講座 水曜クラスの方

  一次受かりました!

  月末に2次ですね。

   8 月18日(水)までに
   合格発表があれば

   通訳案内士試験の英語は免除で
   受けられますね。

   頑張って下さい!

 この情報、お役に立てば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【7月の新規開催】
 貿易実務A級講座
  7/15~木曜(夜)クラス
  7/18~日曜(昼)クラス

 通関士・実務科目セミナー7/22 & 24

 EPAビジネス講座 7/11, 23, 8/1
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

徹夜2連荘 vs EPAビジネス実務8月受験講座

徹夜2連荘 vs EPA
ビジネス実務8月受験講座


先週の水曜日、1カ月遅れの

 所得税の
 確定申告を済ませました。

 何と、私と同じように
 延長されても一緒で

 期限ぎりぎりでないと
 動かない人が多くて
 安心しました。

 別の列には、用紙を貰う人や
 相談を受ける人で一杯、
 間に合うのかな~


ゆっくり、週末の講座の準備に
取り掛かろうとメールを読むと、

 平日の昼に
 教えに行ってる学校から

 大阪の感染者数増加に鑑みて
 来週からオンライン講義に
 切り替えるので宜しく!

 配布物があれば、取り敢えず
 3週間分を金曜の午前9時までに
 提出ください。
 
 去年は、YouTuneにアップ
 するだけでよかったのに、

 今年はオンライン。。?
 急に言われても準備が・・

 ということで、
 ブログもメルマガもFBも全てストップ

 2日連続の徹夜は久し振りで
 週末の講座が終わって、
 仕上げは、ズームで
 フランス語&スペイン語の勉強会

 発音が上手くなったら
 フランス語のカラオケに行こう
 などと言いながら

 意識もうろうとしながら
 オンライン授業もこんな感じ?


さて、終電で帰宅して

 Twitter スクールきづ に投稿。
 これだけは、毎日続けていて
 
 #私も毎日英語の勉強!
 は131回連続更新中です。


メールをチェックすると

EPAビジネス
実務検定C級講座


 お問合せ、

 4月11日の結果が出てから
 より有効な対策を検討した上で

 次回の講座の計画を
 練る予定だったので未定!

 調べると、8月8日にWeb試験。

 これに間に合わせるには
 7月中旬くらいでしょうね。

 この時期、通関士講座、
 通関士セミナー、貿易A級講座等で
 日程が立て込んでいて

 空き時間がほとんどなくて

 でも、
 通関士試験合格者であれば
 6時間程度あれば
 テキストに一通り目を通せるので

 平日の夜であれば
  7月9日(金)と16日(金)の
  午後7時~10時

 日曜・祭日であれば
  7月11日(日)午後2時~5時
  7月23日(金・祝)午後7時~10時

 が何とか可能ですが、
 厳しい日程ですね。

 もっとも、今、募集中の
 通関士講座:短期集中
 5ヶ月コース(5月開講)

 が不開講になれば、

 土曜日の朝が使えるので

 通関士試験合格者でない人も
 視野に入れた日程が組めるので

 もう少し、様子を見てから
 決めたいと思います。

 ご希望の方は、
 規模の日時等ございましたら

 ご連絡ください。

 
・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【4月・5月の勉強会・講座】
  フランス語&スペイン語の勉強会
   毎週日曜の午後9時~
   4月11日~ズームで開催中

  TOEIC700 英語特訓講座
   5月~6月の2カ月特訓:
   水曜午後7時~9時

  通関士講座、堺クラス開講記念 
  「申告書」セミナー(勉強会)

  5/9, 6/6, 7/4, 8/1
  午前10~午後0時30分

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
  5月8日~9月18日
   土曜日午前10時~

  貿易C級講座(7月受験・5月開講)
   金曜【夜】クラスで募集中
   5月21日~6月25日

  貿易(B級)講座
   木曜(夜):5/20~
   日曜(昼):5/23~ 


【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

EPAビジネスC級講座:開講日変更のお知らせ

EPAビジネスC級講座
開講日変更のお知らせ


 当初
 3月6日開講予定でしたが
 翌日、貿易実務C級の本試験

 じゃ
 3月13日開講にしよう。
 翌日、貿易実務B級の本試験

 
そんなに3月に貿易検定を
受ける人が

 EPA検定を狙うのかな~
 

ということで、
次のように改訂しました。

 3月20日、3月27日
  第一部
  EPAに関する実務知識・事例

 4月3日
  第二部
  EPAに関する周辺知識

  通関士試験の
  受験勉強をされた方は

  第二部の受講は
  省略されてもいいと思います。

 
 時間は
 土曜の午前10時~午後1時

なお、テキストですが、
 テキストにに書いてないことを
 出題することを反省されたのかな?

 テキストの第2班(改訂版)
 予約販売がされているので
 ご利用ください。

 講座は、第一版でも大丈夫です。

詳しくは
案内のページを改訂しましたので
ご覧ください。

 EPAビジネスC級講座(Blog)

 EPAビジネスC級講座(HP)


 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・
 

EPAビジネスC級講座:勉強会から講座に昇格!

EPAビジネスC級講座
勉強会から講座に昇格!


貿易実務検定の試験日が決まり、

 試験日 vs 講座日程
 を発表して、ほっとしてると

先生、何か忘れてません?

EPAビジネス実務検定
講座リクエストしたんですが

 あっ、あれね。
 土曜の午前中なら空いてるって
 返事しなかったけ・・・

 試験日は4月11日でしたね。
 開講しますよ!

お返事は頂いていましたよ。

  第一部
   3月6日,13日,20日
   EPAに関する実務知識・事例

  第二部
   3月27日、4月3日
   EPAに関する周辺知識

  通関の勉強した人は
  第二部は省略でしたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  注:
  3月受験の貿易C級、B級の
  本試験が終わってからに変更しました。
  EPAビジネスC級講座:
  開講日変更のお知らせ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 でもね。

 募集の案内が出てませんよ。

  それに、難しくなったから
  勉強会から講座に格上げするって
  おっしゃってたのに

  勉強会のままだし、

  先生、募集するの忘れてる!


ほんまや、一ヶ月しかないや

 大慌てで、案内のページを
 更新しました。

  EPAビジネスC級講座(Blog) 
  EPAビジネスC級講座(HP) 

  検索して「勉強会」の表示が出たら
  更新を押してください。

 スケジュールをチェックしてたら

  貿易講座の隙間で
  水曜か金曜の夜もできそう・・・

 
・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・

 

EPAビジネス実務検定:第2回は難しかった!

EPAビジネス実務検定:
第2回は難しかった!



今日は
EPAビジネス実務検定の日でした。

 受験された方、お疲れさまでした。

ネット上の噂では、難しい!

 勉強会の参加者から

  第1回の過去問を解いたら
  正解90%を超えていました。

  今回のEPAも大丈夫かなと
  思っていましたが、

  テキストに
  載っていなさそうな問題が
  結構出てたみたいで難しく

  75%位だったそうです。

   合格点は、80%?
   ちょっとヤバいかも・・・

   もっとも、
   国家試験である通関士試験でも
   難しければ、合格点は下がるので、
   
   まあ、全体の成績から
   妥当な点数が出ると思いますが・・

  この方の場合は、前の週に
  貿易C級を受験されていたので

  勉強時間は,1週間だけですが
  他の受験生はどうなのかな~

  テキストに一通り目を通すのが
  精一杯だったようです。

  ということで、
  難しかった!という点で
  ネット上の噂と一致しました。

 やはり、
 資格試験は第一回は簡単で
 2回目から難しくなる、
 
  というジンクスは生きていましたね。

 ところで、興味があるのは
 どのように難しくしたかですね。

   一番簡単な方法は、
   テキストに載ってない分野の
   問題を出題することですね。

   今回は、その手を使ったようです。
 
    上級レベルでは、よくありますが
    入門レベルでこの手は禁じ手だと
    個人的には思いますが、見解の相違?

   テキストと過去問で準備した人は
   得点が伸びないはずです。

    テキストは日欧EPAだけ。
    試験は、日米EPAがかなり出た!
    と聞いています。

   もっとも、
   主催者主催の通信講座では
   TPPも日米も扱うと明記されているので

   そのことに気の付いた方は
   準備ができたかもしれませんね。

   試験要項には
   日・EU EPA、TPP11、日米貿易協定
   及び日米デジタル貿易協定の
   知識を問う設問があります。

   と明記されていますが、

   未経験で、独学の方は
   テキストの内容ですら 把握できない
   人もいらっしゃるので、

   テキストに載ってない問題があるよ、
   と注意してもらっても勉強のしようが
   なかったでしょうね。

   特に、試験前日に、気付いた人には。

   今年、通関士試験を受験された方は
   改正点の目玉が日米協定だったので
   簡単に感じられたかもしれませんね。
   
いづれにしても、
 この分野、ますます注目を集め
  重要になってくるでしょう。

  通関士講座や、貿易B級講座

  などを通じて、

  関連知識を増やしてください。

 
 年内の貿易・通関関係の試験は

  全て(?)終了しました。

  次の目標に向かって

  一歩踏み出しましょう


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでの受けらる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  
【来年3月受験の貿易講座】
  貿易実務C級講座
  貿易講座B級講座

【1月開講、10月受験】
  通関士講座
  梅田教室、堺教室
  
・・・・・・・・・・・・
    
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード