fc2ブログ

忘年会のお知らせ

忘年会のお知らせ

受講生、元受講生の皆さんへ

 今年(2019)の忘年会は
 12月28日(土)の夕方からです。

 時間に余裕のある方は
 午後5時に集まってください。
 近くのデパ地下などに手分けして
 買出しに出かけます。

 買出しから戻って教室の配置を変えて
 午後6時頃から始まると思います。
 
  5時半頃来られても誰もいないかも・・

 大体の人数を把握したいので
 事前に、「○○時頃から参加」
 と明記の上、rbffg815@ybb.ne.jp 宛
 メールでご予約下さい。


  残業の方は、終わってから
  7時過ぎからの参加になるようです。

 費用は、買出しの時の伝票を合計して
 参加人数で割って計算します。

 参加時間、退席時間は自由です。
 
  教室の予約は10時までしてあります。

 お子様連れOKですが、
 最近はいらっしゃらないようです。

  事前に、その旨、ご連絡ください。
  買出しの食材・お菓子が変わりますので。

 他に役割分担は、ありませんが

  音楽担当の人が、BGMのCDを
  持って来られると思いますが、
  お気に入りのものがあればどうぞ!

個別に連絡しませんので
 このブログをご覧になって
 参加したい方は、

 単独で又は同級生を誘って
 ご連絡ください。

今年初めて、受講された方も

 来年の講座に
 受講申込をされている方も

 そして、
 講座だけでなく、
 セミナー、勉強会の参加者もOKです。

 合否に関係なく参加できます。

 諸般の事情で途中で退学された方も
 遠慮なくお越しください。

 数年前の受講生等も大歓迎です。

色んな講座で勉強された(勉強中)
の人が集まるので

 勉強した内容が通関貿易英語
 バラバラで、業界も多岐に渡り、

 取り敢えず、
 楽しく歓談することが中心ですが、

 時には真剣に情報交換したり、

 1年を振り返り、刺激を受けて、
 来年に繋がるような有意義な
 忘年会にしたいと思います。

 そして、向上心ある友達が
 できることでしょう。

ある程度人数が決まったら

 実践ビジネス英語の勉強会
 毎週、集まりますので

 そこで、時間、内容、分担など
 詳細を決めることになります。
  (例年通りなので、特にないかも)

 ご意見・ご要望は
 遠慮なくお知らせください。

忘年会のお誘い(予告)でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
(24時間受け付け) 

 メールの方が
 確実に早くお返事ができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易の講座案内
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  英検2級・TOEIC600講座
  TOEIC700特訓講座

  貿易実務(C級)講座
  貿易実務(B級)講座
  貿易実務(A級)講座

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:講座予定】
  (2019-2020)の講座予定表
 (2019-2020)英語講座
 (2019-2020)貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は楽しい楽しい忘年会!

今日は楽しい楽しい忘年会

1月開講の講座の
無料説明会
今日(12/30)が最終日で

 受講申込も
 原則、本日が締切りです。


その確認のためメールをチェック

 明日の忘年会
 参加可能でしょうか?

 23:35の日時が付いていました。
 当日でも歓迎ですが。

 何年か前の通関士講座の 
 受講生です。

 受験情報は私より詳しくて
 業界のこともよくご存じでした。

 横浜から参加してくださる方も
 合格後も研究されているようで
 自己分析された最近の傾向を
 送って下さったので

 お2人の議論が楽しみです。
 多分、この議論に参加する人も
 いるでしょうし、

 来年の講座のヒントにもなるので
 楽しみです。


今日の、新聞で貿易の勉強会
 今年の通関士講座の受講生
 皆で合格のお祝いをして

 これでこのメンバー4人は
 全員通関士試験合格者で 
 2人は貿易A,2人は貿易B

 久しぶりに全員そろったので
 年末にお礼やなんかで頂いた
 チョコレートでプチ忘年会

 まったく新聞の話はせず
 午後6時30分終了予定が
 午後8時で面談予定があって
 強制終了

 明日の忘年会欠席される方
 差し入れを頂いて、良いお年を!


昨年BGMを担当された方
 今年は参加できないので、
 CDを持ってきてくれました。


神戸牛担当の方は
 重いので、ホットプレートを
 今日持って来てくれました。
 私も、滋賀から持ってきました。


今年は、お子様連れの方が
 いらっしゃらないので
 子供用のお菓子・おもちゃの
 準備をしなくていいので
 私の仕事がない・・・


午後3時に5人集合し
買出しに行ってくれます。

 あとはお任せで皆で
 楽しくやってもらいます。

その間、3時~4時は

 英検準1級・TOEIC800講座の 
 補講です。

 
忘年会は参加できないけれど、
 転職情報に興味あるかな、
 という現役の通関士さん 
 3時前に差入れ持っていきます。

 通関士の求人:広告 vs 先入観 
 で頂いた資料が役に立つかも。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2019年(平成31年)】
(1月開講)通関士講座 
(1月開講)貿易実務検定C級講座 
(1月開講)貿易実務検定B級講座 
(1月開講)外国為替2級講座
(1月開講)TOEIC700講座 

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:平成31年の講座】
平成31(2019)年度の講座予定表
 H31 英語講座
 H31 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ:H30忘年会 vs H31初詣

スクールきづ:H30忘年会 vs H31初詣

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

What's NEW?
忘年会について

     平成30年12月23日追記

開催日: 
  12月30日(日)

時間帯: 
 午後3時に2階応接室に
 時間に余裕のある人は集合し
 食材等の買い出しに行きます。

  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  の補講を午後3~4時に行います。
  (対象の2名は買出し免除です。)

 午後4時頃~
 会場の準備をし開始
 準備出来次第開始します。

 終了時間:
  適宜退場していただいて結構です。

参加申し込み方法: 
 メールでお知らせください。

 参加可能時間帯を付記下さい。

 お子様連れの方は、その旨も
 併せてお知らせください。

  但し、
  講座や勉強会で
  ご連絡頂いている方は連絡不要です。

 以前にメール等で
 参加表明された方には
 12/24までに確認のメールを送ります。
 (講座や勉強会中に
  確認済の方は除きます。)

 確認メールが来ない、又は、
 不安な方は確認のメールを送って下さい。

費用(会費):
 均等割りします。
 昨年は2,000円くらいでした。

 今年は、神戸牛を準備しますので
 少し高くなります。


ご不明の段等ございましたら
遠慮なくお問合せ下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

H30忘年会は、12月30日(日)
午後3時頃~午後9時頃が

 候補に上がっています。

 講座の受講生、元受講生、
 セミナー、勉強会の参加者が

 集まって、食べながら飲みながら
 楽しく雑談をするだけです。

 その雑談の中に、将来のヒントが
 あるかもしれません。
 刺激を受けることが多いようです。

 貿易講座英語講座通関士講座
 に関係のある人が参加するので

 他の講座やお仕事や転職事情など
 情報交換もできます。

 合否に関わらず参加できますので
 お誘いあわせの上、どうぞ。

 都合のつく人が早目に集まって
 デパ地下等へ買い出しに出かけ
 準備が出い次第始めます。

 会場は、小テストで苦しんだ
 あの懐かしい教室です。

 一次会も、二次会も、3次会も
 同じ場所なのでキャンセル料も
 発生せず

 参加費は、掛った経費を均等に
 割るのでかなり安上がりです。

 今年は、ステーキを仕入れるという
 案もあって、若干、リッチな
 雰囲気になるかもしれません。

 途中参加、途中退場は自由です。
 お子様連れもOKです。

 この日程で、参加できそうな人は
 ご連絡ください。

 その他、ご希望・ご意見も
 お願いしまします。


H31初詣は、1月5日(土)の午後

 詳細は未定です。
 例年、天満宮に行きます。

 日々の努力もしますが
 神様の助けも必要な人で

 時間が取れそうな人は
 一緒に行きましょう。

 雨天決行?
 今まで、雨は降らなかった?
 
 今年は、雪でしたね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

【メルマガで紹介した記事・
 練習問題をまとめたページです】 

 通関士試験対策「メルマガ講義録」  
 貿易実務検定対策「メルマガ講義録」

 ドリル「英語表現をマスターしよう!
 英字新聞から単語を増やそう!

ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」

・・・・・・・・・・・・・・

忘年会 と 受講生の部屋

忘年会 と 受講生の部屋

昨日の実践ビジネス英語の勉強会
メンバーの一人が残業で遅れると
連絡があったこともあって、

 それを名目に忘年会の打合わせ

 当日の買い出しの前に
 紙コップ、取分けのお皿、
 ごみ袋など調達品と担当を決めて

 例年、これは私の仕事でしたが
 助かります。


久し振りに外のお店を使わず
講座や勉強会のコンセプトというか

 自分たちのオリジナルで
 手作りの忘年会になりそうです。

 今年は今のところお子様連れが
 ないようなので
 子供アイテムは要らないし、

 例年、BGMはないのですが、
 誰かがCDを持ってきます。

 美味しいワインを差しれます等

 事前にご連絡を頂いるし、
 来週の土曜日が楽しみですね。

 外のお店を使わないので
 キャンセル料は発生しないし、、

 時間は緩やかで遅刻、早退
 は自由ですから気軽にどうぞ!


基本的に、忘年会の連絡は

 講座や勉強会が開催中は
 その時にお知らせしていますが、

 講座等が終わっている場合は
 特に、個別の連絡はしないので

 このブログの何処かに書いてる
 記事を見て申込をしていただきます。

 通学時にできたお友達と
 連絡を取ってお誘いあわせの上
 参加される方もいらっしゃいますが

初受講・初参加の方は、
この自主性・積極性を重視する
システムが分からず、

 遠慮したり、迷っている人が
 いらっしゃるようなので

 受講生の部屋に忘年会情報を
 アップしました。

  受講生の部屋(通関士) 

  受講生の部屋(貿易)

  受講生の部屋(英語)

  受講生の部屋(ベトナム語) 
 
  参加者の部屋(新聞で貿易)
 
  参加者の部屋(ビジ英語)

 
現在、20名ですので、
去年より少し少ないかな~

 他の講座の人と情報交換したり、
 知り合いになれて有意義ですよ。

 毎日、2時間(?)の勉強という
 ハードルを越えてきた
 凄い人たちがいっぱいいますから

 刺激を受けて来年に備えられますね。


成績優秀者の表彰の選考中ですが

 英検1級合格者は1人決定!

 通関士試験合格者が多く
 迷いますね。

 このブログを見てる人が
 自己推薦をしてくれると
 助かりますね。
 (合否は関係ありませんよ。)

・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】

平成30(2018)年度の講座予定表
 H30 英語講座
 H30 貿易講座
 
  2018 通関士講座の募集要項

 英検準1級・TOEIC800レベル講座
 TOEIC900(英検1級)レベル講座

 貿易実務検定(C級)講座 
 貿易実務検定【B級】講座

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・


昨日の講座説明会の様子:貿易A級、通関士の次は英語!

昨日の講座説明会の様子:
貿易A級、通関士の次は英語!


通関士講座講座説明会
2年前に参加したのですが

来年の通関士講座に参加したい。
もう一度、
出席した方が良いですか?

 そうですね、ブログやHPの
 通関士講座、体験ゼミ
 通関士講座

 を熟読頂いて疑問点がなければ、
 添付の受講申込書に記入し
 ご返送ください。

 今朝、土曜クラスで
 体験ゼミの申込がありました

 参考:
 通関士講座(大阪)の募集状況

 これで、各クラスほぼ3人で
 何とか講座らしくなっていました。

 木曜クラスは今日開講です。
 テキストの構成・原案はできたので
 何とか間に合いそうです。


それから、
TOEIC700 英語表現 特訓講座
の講座説明会

 この方が受講されるなら
 木曜クラスの開講時間を
 変更することになっていました。

 英検準1級・TOEIC800クラス
 どっちにしようか迷って
 いらっしゃいましたが、

 木曜クラスに受講決定
 ということで

 木曜クラスの開講時間が
 午後5時55分~6時55分になります。

 7時から通関士講座があるので
 これ以上妥協できないのです。

 TOEIC700レベル特訓講座(HP)
 TOEIC700表現 特訓講座(Blog)
 を改訂しました。

 この講座、
 木曜【夜】クラス 1人(残席5)
 土曜【夜】クラス 3人(残席3)

 合計4人ですが、そのうち3人は
 通関士試験合格者です。

 スクールきづならではの面子ですね。

  参考:英語講座の募集状況

 この方、昨年は貿易A級合格し
 忘年会に参加されていて、
 今年は通関士試験に受かっての
 参加になります。

 今年、通関士試験合格者が
 量産された結果、

 貿易A級と通関士のW資格者
 増えてしまって、

 この方のように次は英語で上へ

 忘年会では、この先の
 貿易アドバイザーの話題で
 盛り上がりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】

平成30(2018)年度の講座予定表

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】 
  2018 通関士講座の募集要項

 英検準1級・TOEIC800レベル講座
 TOEIC900(英検1級)レベル講座

 貿易実務検定(C級)講座 
 貿易実務検定【B級】講座

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
 
 
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード