fc2ブログ

外国為替3級、お疲れ様でした!

外国為替3級、お疲れ様でした!

昨日は、
貿易実務検定C級講座の3講

 良く勉強されています。
 第2講分の小テスト満点

 ○×式は止めて
 穴埋めにしようかな~

 保険と決済が範囲
 講義を終えて帰宅すると、

 11月になっていました。
 メールをチェックすると

外国為替3級講座の受講生から

 お世話になりました。

 解答速報で自己採点しました。
 ありがとうございました

 先生のお陰で、講座のお陰で
 合格できたと思います
 お礼と報告まで!

ということで、嬉しいですね。

 疲れに羽根が付いたみたいに
 何処かに飛んでいきました。

 
講座のリクエストを頂いたものの
スケジュールが一杯で

 土日がご希望だったので
 空いてる土日の時間帯を

 組み合わせて開講しました。

 悪く言えばツギハギ講座

 ものは言いようで、私は
 モザイク講座と言っています。

 ご希望の結果が出て良かった。

 次は、全く別の資格に
 挑戦されるようです。

 銀行の方は、
 勉強に追われているようですね。

外国為替3級は年2回で

 10月と3月開催です。
 今のところ、外国為替3級講座
 リクエストはないので、
 開講しない予定です。

 昨日書いたように
 1月は、講座の激戦期だから


もっとも、3月受験の
外国為替2級講座

 8月頃にリクエストを頂いて
 スケジュールに載せています。

 是非、ご利用ください。

  特に、7月受験の
  貿易実務検定A級講座
  興味のある方は

  開講が3月なので、その繋ぎに
  この外国為替2級講座
  記述式の練習
  利用されると良いと思います。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

【メルマガで紹介した記事・
 練習問題をまとめたページです】 

 通関士試験対策「メルマガ講義録」  
 貿易実務検定対策「メルマガ講義録」

 ドリル「英語表現をマスターしよう!
 英字新聞から単語を増やそう!

ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」

・・・・・・・・・・・・・・
 

外国為替3級講(10月受験)始まる!

外国為替3級講(10月受験)始まる!

昨日は、10月受験の
外国為替3級講座の開講日

 3月に受けられたようで
 独学ではムリと判断され

 通学を選ばれたようです。


賢明な判断をされたと思います。

 元々は、
 貿易実務検定C級講座
 貿易実務検定B級講座

 受講生が、
 貿易実務検定A級講座
 はレベルが高すぎる

 あるいは、
 英語に自信がないので

 貿易関係の資格で

 もう少し、幅を広げたい!
 ということで

 この検定試験に目をつけ
 講座を始めました。


もともと、この試験、

 本来は銀行の方が受けられる
 試験で受験される方は
 圧倒的に金融関係の方。

 そのため、
 スクールきづに縁のなかった
 銀行の方に受講いただく機会が
 あって、

 その時、困ったのは、

 貿易のC級講座の修了生なら
 誰でも知ってる用語を
 ご存じない!

それ以降、受講資格として

 貿易C級、又はB級合格者に
 限定していたのですが、

 英語講座を導入して
 時間が取れなくなって

 もし、
 開講希望のリクエストがあれば
 日時を調整し、可能であれば
 開催するという

 消極姿勢に転じました。

今回もリクエストがあり
ご希望が激戦期の土日だったので

 土曜と日曜を組み合わせて
 開講に至りました。


そして、昨日の第1講義


 受験されたという3月の問題を
 一緒に解き、

 予想通り、知識のかけている
 貿易の用語を丁寧に説明しながら
 進行しました。

 銀行の外為業務はお詳しいので
 経験されていない分野を補強し

 貿易の基礎知識を補充すれば
 大丈夫でしょう!

 いい感触でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、新規募集中の講座・勉強会は

【2018年(平成30年)】
 (9月開校)貿易アドバイザーの勉強会 
 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ
 9/30 資格セミナー:貿易資格と勉強法

(10月開講)通関士講座、体験ゼミ
(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級・TOEIC800レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル第3期特訓講座
 10/04 資格セミナー:英語の勉強法と仕事
 10/08 資格セミナー:貿易資格と勉強法
 10/23 資格セミナー:通関士試験の薦め

(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11月開講)日商ビジネス英検2級講座 
 11/23 資格セミナー:貿易資格と勉強法
 11/23 資格セミナー:通関士試験の薦め
 11/25 資格セミナー:英語の勉強法と仕事

 12/23 資格セミナー:英語の勉強法と仕事

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
 H30 英語講座
 H30 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


外国為替2級:合格メール届く!

外国為替2級:合格メール届く!

3月に実施された外国為替2級、
ご希望があって講座を開講しました。

 その試験結果のご報告を
 頂きました。

 合格したら連絡すると、
 仰ったいたので、安心して
 読むことができました。


良く勉強されていたので
内容面で教えることはあまりなく

 より多く得点できる答案の書き方など
 テクニック的なことを中心に
 多少指摘しただけです。

 今回は従来と比較しても
 マイナーな論点が目立ち、
 合格率も15%程度低下という
 状況だったようですね。

 合格率が15%下がるというのは
 結構難しくなったようです。
 
 余裕で合格されるはずでしたが
 苦戦されたようです。


銀行員の方や
過去問中心に勉強された方には

 違和感のある出題だったかも。
 貿易実務検定の観点から見ると
 オーソドックスな出題に思えます。

 やはり、この試験、
 貿易実務検定B級講座
 貿易実務検定A級講座で勉強してから

 受験されると、
 非常に簡単と言うか余裕をもって
 臨めたように思いますね。


努力が報われて良かったですね
私も安心しました

 次は、
 10月受験の外国為替3級講座
 今年は開講しますので、宜しく!

 銀行員の方だけでなく、
 誰でも受けられますので、

 資格の品揃えの1つとして
 あるいは知識・スキルの幅を広げる
 などの理由でもいいと思います。

 勉強したことは、後日、
 どこかで役に立つかもしれません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、新規募集中の講座・勉強会は

【2018年(平成30年)】

 (5月開講)貿易実務検定(B級)講座

 (5月開講)5月以降の英語講座の予定表
 (5月開講)ベトナム語講座(初級・中級)

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
 H30 英語講座
 H30 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

【英字新聞から単語を増やそう!】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
 



10月受験の外国為替3級講座のリクエスト

10月受験の
外国為替3級講座のリクエスト


外国為替3級ってご存知ですか?

 ちょっと古い記事ですが、
 外国為替(銀行業務検定)、
 貿易実務検定:主催者の知名度


銀行業界、金融業会の方は
良くご存じなのですが

 一般的には知られていなくて
 貿易実務検定の知識があれば
 
 合格できるし、誰でも受験でき
 受験料も手軽なので

 勉強の一環として
 資格武装の品揃えに
 薦めていたのですが 

 最近は、講座としては
 スケジュール化してなくて

私の外国為替3級講座のHPには、

 10月受験の外国為替3級講座は、 

 受講希望者からの
 リクエストがあれば
 開講を検討させて頂きます。

 ご希望の曜日・時間帯をメールで
 お知らせください!(H30.1/9)

 と1月に更新したままでしたが、

今朝頂いたメール

 HPを拝見しました
 10月の外為3級試験に向けての
 講座を受講したいと考えております

 少し先になりますので、
 もし締切過ぎるといけないので、
 誠に失礼ながら
 先にメールさせて頂きました
 宜しくお願い申しあげます。


今から、講座日程組めるかな?

 希望の曜日・時間帯が不明?

 それよりも
 土日は、単独では難しく
 混合クラスになりますね。

  9/15(土曜 13:00-15:00)
  9/29(土曜 13:00-15:00)
  10/07(日曜 10:00-12:00)
  10/14(日曜 10:00-12:00)
  10/21(日曜 10:00-12:00)

 あるいは、平日可能であれば

 金曜(夜)クラス
  9/4, 9/21. 10/5, 10/12, 10/19

他にご希望の方がいらっしゃれば
日程の調整をしますので
お知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、新規募集中の講座・勉強会は

【2018年(平成30年)】

 (4月開講)貿易実務検定(C級)講座

 (5月開講)貿易実務検定(B級)講座
 (5月開催)  遠方の方のための
  通関士受験、G/W集中講座

  5月3日・4日 法律科目速習セミナー 

 (5月開講)5月以降の英語講座の予定表
 (5月開講)ベトナム語講座(初級・中級)

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
 H30 英語講座
 H30 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

貿易実務検定B級講座 vs 外国為替2級講座

貿易実務検定B級講座
vs 外国為替2級講座


先日、貿易実務検定B級講座
説明会に来られた方

 TOEIC800レベル講座
 受講申込をされました。

 それで、来年3月受験の
 貿易実務検定B級講座

 現在、受講希望者0人なので
 19日の締め切りを待たずに
 中止しようか、と考えてたところ

Facebookのmessengerに

外国為替2級講座はあるのか?
何時から申し込みができるか?

 という趣旨の伝言がありました。

 Facebookを始めて2年。
 初めてのお問合せです。

 写真が苦手なので
 ブログ記事を転載してるだけの
 手抜きのFacebookですが、
 記念すべきですね。

 
ところで1,2月は、
 英語講座
 貿易講座
 通関士講座

 が目白押しで空き時間がない。
 お返事によって日程が合えば、

 貿易実務検定B級講座に代えて
 外国為替2級講座の誕生になります。

 どっちが勝っても
 1人講座になりそうですが・・


旧HPがないので、今は

 外国為替2級講座の
 ブログがあるだけですが
 
 そこに次のような
 案内を載せました。

 ・・・・・・・・・・・・・

 平成30年3月受験の
 外国為替2級講座の開講を
 ご希望の方は、

 通学希望の曜日・時間帯を
 メールでご連絡ください。
 検討させて頂きます。

       12/13/2017

 ・・・・・・・・・・・・・・

 さて、貿易講座 vs 外国講座

 このバトルの結果は・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】

平成30(2018)年度の講座予定表
 H30 英語講座
 H30 貿易講座
 
  2018 通関士講座の募集要項

 英検準1級・TOEIC800レベル講座
 TOEIC900(英検1級)レベル講座

 貿易実務検定(C級)講座 
 貿易実務検定【B級】講座

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード