fc2ブログ

通関士講座 vs 外国為替2級 vs 英会話練習生

通関士講座 vs 外国為替2級 vs 英会話練習生

昨日も一日、目まぐるしい動き

昨日、
外国為替2級講座のリクエストが
キャンセルになり

 大喜びで、
 通関士講座・日曜昼クラスを作り

 そのことを、HPやブログ
 そして、メルマガで発表、

 速攻、問合せを頂き順調な出足。


ところが、元受講生から

 外国為替2級講座で勉強した後に、
 
 貿易実務A級講座の復習して、
 そして今年、チャレンジ
 できなかった貿易アドバイザーと、

 勝手に自分の中では、
 来年の計画がちゃくちゃくと
 出来上がっていたので、

 開講して頂ければ非常に有難いです。

 素晴らしい計画ですが、

困りましたね~

 日曜日、朝も昼も夜も通関士講座
 昼と夜の間に英検1級講座です。

 土曜日の夜は貿易B級講座
 リクエストを頂いて確定している

 英検準1級講座も確定してるが、
 他の講座の候補があるけれど
 日程が確定していないので

 土曜の朝、昼で空いてる時間を
 つなぎ合わせて何とか5回、
 捻出できるかな~

 土曜出勤・残業が重なればアウトです。

 時間さえ調整できれば、
 開講は可能だけれど・・・・

  実は来年から会社も
  完全週休2日制になるので

  正直なところ、土曜日の方が
  都合がつきやすいなぁ
  と思っていました。

  早く言えよ!

  ということで、外国為替2級講座
  日程を土曜で調整し開講します。


貿易講座の元受講生から

 英会話練習生の申込

  よくこんなページ見つけましたね。
  と読んでいくと、

 現在育休中で来年4月復帰予定です。
 海外部の総合職を想定して

 月1〜2くらいの土日
 教えて頂けるのであれば有難いです。

  いいですね。
  貿易の資格保持者で
  英語をマスターして
  さらに飛躍ですね。

  是非、応援したいですね。

  でも、土日は・・・

 
困りましたね~

 また、講座激戦区の土日レースに
 参戦する人が現れました。

 育休ということは、
 通学より自宅でできる方がいいな。

 自宅でできる方法を提案して
 逃げ切ろう・・

  苦肉の策が成功しました。

  私の状況を踏まえて
  アドバイス頂き感謝致します。

  自宅で出来ることがあるのが
  分かりすごく安心しました。

何とか、全て目途がついて一安心。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易の講座案内
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  英検2級・TOEIC600講座
  TOEIC700特訓講座

  貿易実務(C級)講座
  貿易実務(B級)講座
  貿易実務(A級)講座

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:講座予定】
  (2019-2020)の講座予定表
 (2019-2020)英語講座
 (2019-2020)貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・・・・

貿易実務C級講座 for 外国為替2級講座

貿易実務C級講座
for 外国為替2級講座


昨日、
外為為替2級講座の成立を
メルマガ等で発表したところ

 いつもの倍くらいの人が
 このブログを訪問されたようで
 いささか驚いています。

 興味あるのかな~
 偶然かな?


今回、外国為替2級講座
をリクエストされた方は

 貿易実務A級レベルまでの
 勉強が終わっているお二人なので
 教えやすいと思っています。

というのは、
今までこの講座を受講された方は
銀行員の方が多かったのですが

 何故か、
 貿易実務の勉強は未学習,

 そこで貿易実務をアレンジし
 教えていました。


外国為替2級を受験するなら


 その基礎固めとして
 外国為替3級から始めるのが 
 一般的だと思われています。

  この外国為替3級講座も  
  リクエスト制なので
  リクエストがあれば検討しますが、

  10月27日が試験日なので
  タイミング的にはギリギリですめ。
 
  私は、個人的には外為3級より
  外為2級の方が簡単に思えるのと

  外為2級は
  貿易A級の事例問題の対策

  に最適なので勧めています。


 そして、外国為替2級講座の 

  基礎固めには、

  外為3級講座より
  貿易実務C級講座を  
  を押しています。

  幅広く貿易を理解した方が

  最初から外為に特化するより
  全体が見えてよいように
  思えるからです。


 今からなら
 10月受験の貿易実務C級講座
 12月受験の貿易実務B級講座
 貿易の基礎固めをして
 3月受験の外国為替2級へと

 順を追って勉強されると
 いいかな、と思います。

 そして、3月開講7月受験の
 貿易実務A級で総仕上げです。 

 その先は、11月受験の
 貿易アドバイザー試験の勉強会
 気の遠くなるような計画ですね。


 勉強はこれで終わりですか?

 いいえ、人生は終生勉強です。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

【新規開講の講座とセミナー】 
 8/17 実務の計算問題セミナー 
 8/18 実務の選択・択一対策セミナー 

 8/24貿易アドバイザー試験の勉強会
 8/21,25貿易実務C級講座

 夏休みは英語漬け:
 英会話練習生 vs 英語の夏休み特訓


 What's NEW?
 夏休み集中特訓レッスン(個別)
  夏休み中に英語力を飛躍的に
  伸ばしたい方は、ご相談ください。

【スクールきづ:2019年の講座】 
 令和元年(2019)年度の講座予定表 
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 R1 英語講座の曜日・時間帯について


・・・・・・・・・・・・・


来年の外国為替2級講座は、日曜【昼】

来年の外国為替2級講座は、日曜【昼】

 随分以前からリクエストを
 頂いていたのですが

 今日、セミナーが終わって 
 メールをチェックすると

 日曜日の昼一というご希望メール。

 適当に、日付を入れて
 講座案内のブログページを
 更新しました。

 2020 外国為替2級講座

 変更はあるかもしれませんが、
 ほぼこんな感じです。

  過去3年間は銀行の方だったので
  1講義2時間にしていたのですが

  それでも、30分~1時間
  余分にかかることがあって、

  来年は、非銀行員の方なので
  時間を伸ばすべきか迷ったのですが

  しっかり予習をされれば
  何とかなる・・・

  
これで、リクエストにより
開講が決まった講座は

 土曜昼の貿易A級講座 
 日曜昼の外国為替2級講座
 ということは、

 堺市、泉佐野市に出張して
 通関士講座というリクエスト
 移動できずボツになります。

 この前、
 紀ノ川から通学されてる方から

 やる気があるなら梅田まで来ます!
 
 そうですね。

 昨日のセミナーに来られた方も 
 谷町にホテルを取ってる
 とおっしゃてました。

 
・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

【新規開講の講座とセミナー】 
 8/13 課税価格のセミナー 
 8/17 実務の計算問題セミナー 
 8/18 実務の選択・択一対策セミナー 

 8/24貿易アドバイザー試験の勉強会
 8/21,25貿易実務C級講座

 夏休みは英語漬け:
 英会話練習生 vs 英語の夏休み特訓


 What's NEW?
 夏休み集中特訓レッスン(個別)
  夏休み中に英語力を飛躍的に
  伸ばしたい方は、ご相談ください。

【スクールきづ:2019年の講座】 
 令和元年(2019)年度の講座予定表 
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 R1 英語講座の曜日・時間帯について


・・・・・・・・・・・・・

疲れが吹っ飛ぶ「外為2級、合格メール」

疲れが吹っ飛ぶ「外為2級、合格メール」

昨日の土曜日は、
朝10時から夜9時30分まで

 講義が詰まっていて
 クタクタ・・・

 ウトウトしながらも
 京都付近で日付変更線を通過し、
 (そんな線あったっけ?)

 終電に乗ると、大阪駅で
 日付が変わりますが、

 少し早目に事務所を出て 
 無事、乗り越さずに帰宅すると

嬉しい「合格メール」です!

 先日はご旅行前のお忙しい時間に、
 補講ありがとうございました。

 3月に受験した
 **外為2級 合格 ** の通知
 今日届きました!!

  3年連続受講生1人の
  外国為替2級講座

  3年連続合格です!

  この講座、1~2月に開講し
  3月の第1日曜受験です。

  貿易C級講座貿易B級講座  
  の試験日が重なるので  
  積極的に募集活動をしないで

  リクエストがあれば
  開講することにしていて、

  この方は、凄く計画的な方で
  去年の夏に開講を希望され
  ご都合を伺って日程を組みました。

  結果が出て良かったですね。

 先生のおかげで無事合格出来ました。
 ありがとうございました。
 この調子でA級も頑張りたいです。

  この方、現在、貿易A級講座で  
  7月7日受験に向けて勉強中。

  明日の小テストでG/Wの
  成果が確認できますが、

  先手を打って
  (勉強サボりました)とか~


 外為2級、貿易A級の次は
 どうされるのだろう・・・

  貿易アドバイザーの勉強会を  
  勧めているけれど

  遠方なので、予定している
  土曜の夜は無理かもしれない。


 そんなに資格取ってどうするの?

  その資格は裏切らない?
  ん・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530?0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17ー208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9?18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新規開講の講座

【2019年5月開講】
  楽しいベトナム語講座
  貿易(C級)スリム7月受験
  貿易(B級)スリム7月受験

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:令和元年の講座】
令和元年(2019)年度の講座予定表
 令和元年 英語講座
 令和元年 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・・
  

貿易B級の次は外国為替2級

貿易B級の次は外為2級

昨日で、12月受験の
貿易実務検定B級講座スリム
が終了しました。

 スリムにしてからは
 修了試験はないのですが

 小テストと授業の反応から
 ほぼ満足いく結果と判断。

 残り1週間は問題集で
 得点能力を向上させて
 余裕で合格できるでしょう。


気持ちは次に移っているというか
わざわざ出かけるのが大変なので

 講座終了後に、
 1月開講の外国為替2級講座 
 の無料講座説明会

 昨年受験されたようで
 試験そのものは熟知されていて
 
 この講座は、答案作成練習を
 徹底して行う旨を連絡し

 ご希望の内容だったようで
 日程を確認し、申し込み書提出

 
今年3月にこの講座の受講生から

 傾向が変わり苦戦と聞いたのですが

 合格率15%で通関士並みの
 試験に合格されているので

 どの程度勉強すれば合格できるか
 という感触は掴んでいるので

 受講申込書に書かれた勉強時間
 少し少なくないですか?

 土日だけじゃなく
 平日もできませんか?

 1日1問でも土日抜きで
 6問できますよ。

 と勉強時間いついて相談・・
 
 貿易B級でも詰めが甘かったけれど
 合格率40%の試験なので
 厳しく言いませんでしたが

 外為2級は、15%なので
 申込受付段階から厳しく指導?

 去年だけ難しくて
 例年は20~30%なので

 単なる勉強法の相談です。


これに比べると、通関士講座は 
 去年は20%と非常識な易しさ
 今年も・・・

 でも、隠された本質は10%
 と想定していて

 口頭で難しいと百回言うより
 受験勉強を体験してもらった
 ほうが早いので

 初めて挑戦される方には、
 授業について行けるように

 1ヶ月間の体験ゼミを設けて 
 1月の開講に向かって

 希望者だけですが
 ウォーミングアップをします。

受験する試験の難易度によって

 講座の様子が変わってきます。

 ですから、貿易C級講座卒業生が 
 貿易B級講座の受講を希望されれば 
 面倒でしょうがB級講座の 
 講座説明会又は個別面談が 
 必要になります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】

(12月開講)通関士講座、体験ゼミ

(1月開講)通関士講座 
(1月開講)貿易実務検定C級講座 
(1月開講)貿易実務検定B級講座 
(1月開講)外国為替2級講座
(1月開講)TOEIC700講座 

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)実践ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:平成31年の講座】
平成31(2019)年度の講座予定表
 H31 英語講座
 H31 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード