fc2ブログ

英字新聞の記事の見出し、読める?

英字新聞の記事の
見出し、読める?


土曜日の午後6時からは
ビジネス英語の勉強会
です。

 今日は、欠席者が多くて
 参加者4人で楽しく過ごしました。

 覚えておけな使えそうな
 表現が2個ほどあって
 有意義でした。

 毎回、そのような総括をして
 すぐ忘れてしまうのが
 もったいないですね。

 ノートやカード作りは
 続かなかったですね。

 一時Twitterに投稿してましたが
 それも長続きしなかったですね。

 反省の日々が続きます。


終わってから、エレベーターの中で

 英字新聞が話題になって
 日本語の新聞は読まなくなったけど

 英字新聞は・・・
 全部は読めないですよね。

 ということは、毎日見てる?
 偉いな~

 私が提案したのは
 記事の見出しだけ
 読むんだったら続けられるよ。

 難しい単語が強になるし、
 英検1級にでる、
 とか言ってましたね。

 そりゃ、そうですよ、
 時代のキーワード
 凝縮されてるので
 テストでも狙われるでしょうね。


過去問から集めた単語集では
うまくいかないのはこれ!

 だから、英検1級講座では
 試験対策を全くしないくて、
 CNN ENGLISH EXPRESS
 を使ってるのですが・・・

 私の場合は、日本語の新聞は
 滅多に読まないけれど
 英字新聞は定期購読してます。

 だから、その気になれば
 勉強できますね。

 英字新聞は、
 ちょっとしか読まないのに
 買うのもったいないな、
 という人、いらっしゃいますよね。

 4年以上も前に書いた
 このブログの記事で
 古い情報ですが、

 無料で読める英字新聞(NEW)
 ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TOEIC700特訓講座って難しいですか?

TOEIC700特訓講座
難しいですか?


この講座、
何時からでも始められるので
気にしてなかったのですが、

 9月から再開すると告知して
 その後何の情報を流していなくて
 
 もう、9月2日だ!
 と大慌てで書き始めました。
 

昨日、面談に来られた方、
TOEIC700講座
って難しいですか?

 難しいか簡単かという質問には
 何とも答えにくいのですが

 例えば、
 英検1級(TOEIC990)講座
 英検準1級(TOEIC800)講座
 比べると

 めっちゃ楽で楽しいと思います。


何がどのように楽で楽しいのですか?

 予習をしなくていいのです!
 (=予習をしてはいけない)

  他の講座では毎日2時間くらい
  予習をされていますが、

  この講座を希望される方は、
   例えば、
   学生時代、単語を調べたり
   授業に遅れないように
   教科書に目を通したり
   ノートに訳を書いたりと、
   予習に時間がかかったけれど
   何も記憶に残らなかった
   と言う人が大多数です。

  この無駄な作業がなくなれば
  楽でいいですね。

  というか、そういう作業が
  嫌いな人には向いていますね。

  逆に、
  そのような手抜きをしたくない、
  と言う人には、この講座は
  合わない、と思います。

  あるいは、
  本当は、予習をしたいけど、
  うまく予習できない人には、
  合ってると思います。


 小テストがないので楽しい
  テストは気が重くなりますよね。
  精神的なプレッシャで 
  通学するのが苦痛になる、
  ということはありませんか。

  その程度が大きくなると
  遅刻、欠席、不登校への道に
  つながり、長続きしません。
  要するに、途中であきらめたり
  自滅してしまう可能性があります。

  その意味では、
  テストがないというのは
  天国です。気が楽だと思います

  この講座、趣旨が理解できなくて
  従来から、受講生が少なく
  個人レッスンみたいなものなので

  テストが大好きな方には、
  ご希望により、単語のテスト程度は
  提供しますが、

  大切な、練習時間を、小テストに
  割かれるのはもったいないな~
  と思うことがあります。


それで、実力つくの?
 残念ながら、出席するだけで、
 あるいは、
 教室で座っているだけでは
 全く実力は付きません。

 復習が絶対必要です。
 復習すればするだけ
 実力が付きます。

 なんや、同じやんか?

 違うんです!
 無駄な予習ををしない代わりに、
 効率的な復習をするのです。


効率的な復習って?
 授業で、一緒に練習します。
 そこで、練習の仕方を学びます。

 帰ってから自宅で、その練習を
 繰り返すだけです。

 繰り返すことで、英語の単語や
 表現が身に付きます。

 このレベルをクリアーできない人の
 大部分は、練習の仕方が分からない
 だから、予習してるつもりでも
 実際は、予習になっていない。
 つまり、予習ができないのです。

 しかも、次の予習があるから
 復習できないんですね。

 なので、繰り返し練習して
 マスターするという経験をした
 ことがない人が多いのです。

 だから、
 効率の悪い予習の代わりに
 しっかり復習することが
 大切になります。

 なんや、
 やっぱり、勉強せなあかんのか、
 
  そりゃ、そうですよ。
  勉強じゃなくて練習ですけど
  必要ですよ!

 表面的な浅い予習じゃなく
 繰り返し深い練習で英語の
 レベルアップにトライしてみよう!
 と言う方には向いていると思います。
 

今まで学校とかで習った
方法やそのままの学習スタイルで

 例えば、文法や解釈の知識で、
 TOEIC500,600,700と
 スコアーを伸ばせる人は、
 この講座は必要ないと思います。

 しかし、
 この段階で、足踏みしている人には

 例え、その原因が
 勉強しないことにあったとしても、
 この講座のスタイル
 ひょっとしたら
 役に立つかもしれませんね。

何かのご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英検・英語の勉強:声を出そう!

英検・英語の勉強:
声を出そう!


30年位前のお話です。

英検1級の2次試験
に受かりたいと、アドバイスを
求められたことがありました。

 英字新聞は毎日読んでいて
 スラスラ読めるし、

 CNN、ABC、BBCなども
 毎日見ていて聞き取れるという。

 英語にかける意気込み
 学習時間もかなりのものでした。
   
 語彙も良くご存知でした。
    
 スピーチの作文力を向上させるために
 通信添削を受けられていて
 表現力も豊かで確かでした。


何故、2次試験に
合格できないのだろうか?


 ある詩の一節を送ってテープに
 録音してもらいました。

 聞いてビックリしました。
 単語にアクセントがなく、
 リズム、抑揚がなくボソボソ
 つぶやく様なタドタドシイ英語でした。

 読む、聞く、書くは完璧でしたが、
 話す練習は皆無だったようです。

 「まず、声を出すこと」
 を勧めました。

 半年後、
  やっと受かりました。
  声を出せ!というアドバイス
  が役に立ちました。」
     
  とお礼のお手紙を頂きました。

今は、
スカイプとかズームが使えて
便利になりましたね。

 もっとも、私は頑固なので、
 便利さより対面を重視し
 英検1級講座も、当然、
 通学していただくことにしています。

 この方は、遠方の方だったので
 講座の受講ではなく、
 単なる相談だったので

 カセットテープに録音してもらう
 という悠長な方法を使いました。
 懐かしいですね。

 古い資料を整理していて
 メモ書きがあったので、
 再生してブログで
 共有することにしました。

 英検1級は、
 読む・書く・聞く・話すの4技能を
 測定する試験ですから、

 2次試験に合格するには
 話す技能を向上させることが
 対策になります。

 ご参考になれば、幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 

英検1級は、出題形式の変更で簡単になる?

英検1級は、出題形式の
変更で簡単になる?


面白い人がいるな~
と思いました。

 ただこの質問は、
 私には向いていません。
 だって、
 私の英検1級講座では、
 試験対策を全くしなくて

 話す・書く・聞く・読むの4技能
 バランスよく練習しましょう!
 と言っているだけです。

 だから、
 出題形式が変わっても影響ないので
 全く意味ないので無視しています。


でも、どうして
簡単になるって思ったの?


 語彙の設問数が減る
 らしいです。
 設問数が減るということは、
 配点が減るからです。

 語彙が苦手なので助かります

 つまり、来年から簡単になると
 思うんです。

 だから、
 今年の10月受験をやめて
 来年にしようかと考えています。

なるほど・・・

 でもね、語彙が難しいのが
 1級の売りだから、簡単にしたら、
 英検1級でなくなるんじゃないかな~

 それより、
 気持ちが逃げてますね。
  昔の先生だったら
  敵前逃亡だといって、
  後ろから発砲して殺されるよ。
 
  私は、まだ若い(?)し、
  平和な時代の人間なので
  銃殺はしませんが

  それでも、逃げてる
  と思いますよ。

  リニューアルを口実に
  逃げてるように
  メッチャ強く感じます。

 まだ、2カ月あるんだよ。
 頑張れよ!

 それに、
 難しい時に受かった方が
 価値があるって評価されるよ
 そしたら、自慢できるよ。

 それに、
 思い込みかもしれないよ。
 他の部分も多少変わるだろうし、
 簡単になるとは限らないよ。

 よく読んでご覧よ。
 出題形式を変えるだけで、
 何処にも簡単にするなんて
 書いてないはずだよ。
 
何のこと?
出題形式の変更って何?

英検協会のページ
問題形式の一部リニューアルのおしらせ 
をご覧ください。

ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8~10月の 時間割

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英検1級講座の8月のカリキュラム発表

英検1級講座
8月のカリキュラム発表


10月の
英検1級を目標にし

 夏休みは普段より勉強できると
 勝手に決めつけ量を増やしました。

 定番の
 CNN ENGLISH EXPRESS 9月号
 に加え
 ビジネス分野の語彙力アップのため
 現代ビジネス英語の夏号も加え

 8月3回分のカリキュラム
 作成しました。

試験対策をしなくて
4技能をひたすら練習しよう
という方針なので

 このカリキュラムは、
 受験対策を意識いておらず、

 英語情報処理能力の
 向上を目標にしているので
 参考にならないかもしれませんが、

 この講座に興味のある方には
 多少参考になるかもしれないと
 思います。


【8月の日程】

 夏休み・お盆の関係で
 受講生と調整する予定。

     火   水  土
10講 8/15 8/16 8/19
11講 8/22 8/23 8/26
12講 8/29 8/30 9/02

 CNN E E 20223 9月号
 10講 P104-109
    Learning to Be Happy
    P68-84 単語(中級編)

 11講 P111-117
    Mad Escapade
    P100-102 単語(Sho-Time)

 12講 P93-98
    Fighting the Financial
    Patriarchy
    P34-46 単語(AI 特集)

 現代ビジネス英語夏号
  10講 P42-43 & P46-47
  11講 P50-51
  12講 P54-55 & P64-65

 受講生は大変ですが、
 私は小テストを作るのは楽しみ。

 貿易A級講座の火曜昼クラスの
 が一日延びて水曜になったので、

 早速、今日から始めます。
 夜型に戻りかけています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初心に戻り、一番上を狙う
(英検1級、貿易A級、通関士)!


8~10月の 時間割

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード