fc2ブログ

中国語講座:最後の晩さん会

中国語講座:最後の晩さん会

今日は中国語検定の日でした。

 一通りの成果(?)が
 得られたと思われるので

 本日をもって
 中国語講座の最終講義とし

 故郷羊肉串店で最後の晩さん会

振り返れば、約4年半前の
忘年会の席で

 貿易通関英語だけではダメ
 中国語、ビジネス中国語を
 学びたい、

 という声に応える形で
 始めたのが2014年4月

 当初のメンバー8人でしたが、
 4年と2ヶ月、頑張って
 最後まで続けた人が3人。

 お疲れ様でした!

  1人はお仕事で中国語の
  必要がなくなったので修了。

  残り2人は、
  レベルが上がってきたので

  中国語青藍学園(大阪 教室)
  に移籍し

  引続き魏先生の
  ご指導を受けることになり、

 スクールきづの中国語講座は
 発展的解消をしました。

 開講に当たってご助力を頂いた
 ビルのオーナー、

 熱心にプロの指導をして下さった
 魏先生

 受講生の皆さんに感謝!!


さて、事務所に戻ると、
本日、出勤の為欠席された

 通関士講座の受講生2人

 食事会の間に来られたようで
 小テストの答案が
 机の上に置いてありました。
 
 基礎ゼミが本日で終了し、

 来週はお休みですので、
 しっかり休養&復習し、

 再来週からの
 実践ゼミに備えて下さい。

 申告書の勉強会
 
  受講生の申込みは
  本日で締め切りますが、
  現在、6人です。

  来週は元受講生、
  再来週から一般受付です。

 今年の受講生の勉強時間は
 著しく少なく心配しています。

  そこで、再々受験でなくても
  通関士再々チャレンジ勉強会

  への参加を認めることに
  しました。

話を、中国語講座に戻して

 尖閣列島などの影響で
 中国語熱が
 一気に下がったようです。

 という話を聞くと、
 天邪鬼の私としては、

 単なる語学講座を超える
 新規講座を開講を検討したい
 ですね。

  もっとも、個人的には、
  1年休んで、来年から
  趣味の中国語を再開し、

  2、3年様子を見て
  日中関係が最悪になる頃
   (今はまだ序の口)
  新講座の開講を考えています。

それまでの
この時間帯については、

日曜日の夕方を狙っている
他講座・勉強会の人から

2つの案を頂いています:

 今年10月から
 外国為替2級の勉強会

 今年10月から
 楽しいベトナム語
 発音練習の超入門講座

  通関士とベトナム語講座の
  受講生2人
    
  通関士試験が終わる9月まで
  休講届を出しているのですが、

  10月から出直しの発音練習
  というアイデア
 
 受講希望者の意見を聞いてから
 考えてみようと思います。

明日の、
TOEIC900英検1級クラス
小テストを作っています。

 新テキストになって
 第一回目ですが

 クラスの目標にあった
 レベルの高い教材で、
 悪戦苦闘しています。

 気分転換にブログを書き始め
 そろそろ終電の時間ですので

 続きは自宅でします。

 有意義な一日でした。
 明日も頑張りましょう!
 
 このブログを始めて
 訪問された方

 あるいは、
 スクールきづって何? 
 と思われた方は

 スクールきづマップサイト
 をご覧ください。
   
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。
        

  

中国語検定3級勉強会:教材決まる?

中国語検定3級勉強会:
教材決まる?

 今年の6月29日実施の
 中検3級を狙って
 4月から始めるのですが

 勉強会は、講座ではないので
 自主性を重んじます。

 それで、

 内容、教材は、
 参加者で決めたいと思います。

 という案内をしています。

まだ、発表して1週間ですが、
参加申込みをして頂いた方と
メールで打ち合わせをし

 教材につきましては
 当初考えていたもの(私の案)
 を没にしまして

 合格奪取!
 中国語検定3級
 トレーニングブック
 筆記問題編

  アスク出版
  1,600円(税別)

 に変更し、決定し、

 中国語検定3級勉強会の
 ブログページ
 パソコンページ
 改訂しました。

 もっとも、
 本日以降に参加表明される方も

 教材について、
 追加のご要望があれば
 検討することにはなります。


ところで、再来週3月23日に
中検3級を受けられる方は
頑張って下さいね!

そのレベルの人を対象とした
楽しい中国語講座

日曜日の午後5時30分~
開講しております。

何時からでも受講できますので
こちらの方もご検討下さい。

 この講座も、6月29日までは、
 3級受験を目標にした内容で
 行っております。


初訪問の方、あるいは、
スクールきづって何? 
と思われた方は

 スクールきづマップサイト
 をご覧ください。




テーマ : 中国語学習
ジャンル : 学校・教育

中国語検定3級(おおさかうめだ)勉強会

中国語検定3級
(おおさかうめだ)勉強会 

【 メンバー 募 集 中!】 
【 期間限定:4月~6月】
【日曜の午後 4時~5時】

はじめに

 漢字が読めるので何となく
 意味は取れなくもない。
  
 でも、
 聞きとれない、書けない、
 結構、難しい!

 仲間がいれば、
 勉強が続けられる。


中国語検定3級
という目標があって
コツコツ努力したいが、

 1人じゃ長続きしない。
 強制的に勉強させて欲しい!

 そんな人が対象です。

 
中検3級くらいは 

 取り敢えず、
 これから必要です。

 中国(人)は嫌いでも、
 中国語は、
 まだまだ重要ですね。

 一緒に大阪の梅田で
 勉強しませんか?


次のような感じで募集中! 

 希望:   

 講座ではありませんので、
 一方的に聞いているだけ
 というというより、

 積極的に参加、提案、発言、
 役割分担をしてくださる方を
 希望します。

 内容、教材は、
 参加者で決めたいと思います


 内容(案); 

  市販の教材を使って、
  予め範囲を決めて予習して、

  集まって、
  問題を出し合ような形式で

  練習をしていきたいですね。


 教材: 

  合格奪取!
  中国語検定3級
  トレーニングブック
  筆記問題編

   アスク出版
   1,600円(税別)

   参加希望者と相談し
   決定しました。(3/7記)
       

 対象: 

  平成26年6月29日
  中国語検定3級を受けて
  合格したい人


 資格: 

  次の全てに該当する方

  1)欠席される場合
    その連絡ができる方  

  2)一緒に楽しく勉強できる方

  3)中国語検定3級「合格」
    に興味をお持ちの方

      
 期間 平成26年
    4月6日~6月22日 

    毎日曜の午後4時~5時

 
 募集人数  6名程度

 場所 大阪市北区の
  梅田エステートビル
   阪急「梅田」駅より
   徒歩2分です。


 参加料   

  1回につき200円
  (出席された時だけ)

      
 募集期間  

  定員に達するまで、
  いつでも参加できます。
  【先着順です!】 

 申込み方法 

 極めて簡単です【先着順】: 
 
  ① 中検3級の勉強会希望
  ② お名前
  ③ 連絡先
  ④ 希望(教材)、
    コメントなど

  を明記の上、メール
  お申込み下さい。

  これだけです。

         
勉強会の言いだしっぺは
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

木津隆夫 です。

 ネット上だけでは
 よく分からん、という方は

 「無料講座説明会」
 の個別【面談】を選んで
 ご予約下さい。

このブログを始めて
訪問された方

 あるいは、
 スクールきづって何? 
 と思われた方は

 スクールきづマップサイト
 をご覧ください。

その他、
ご不明の点がございましたら、
遠慮なくお問合せください。

               
 お電話には「木津」が直接
 出られないと思いますので、
 メールでお問合せ下さい!


世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208

 TEL 
 06-6366-6131 
 (但し、平日の9時~18時)

 メールはこちらからどうぞ!
 (24時間受け付け)
                 
                  


テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報

楽しい中国語 講座

楽しい中国語 講座
(大阪)へようこそ!

毎日曜日
午後5時30~6時30分

 これからも
 ビジネスは中国語で! 

 中国へ出張する! 
 中国との取引をする!

 貿易実務や通関士の
 勉強中の人、終わった人

 そんな人のための
 スクールきづの
 楽しい中国語講座です。

常時、受講生募集中!

対象;
 中国語の勉強を少し
 したことがある方なら
 何方でも受講できます。

 少しとは、例えば、

 ピンインを見て読める。

 大学で第2外国語として
 勉強したことがあるなど・・

身の回りの話題、
仕事で使える表現! 
をテーマに

 楽しい中国語会話 
 毎週日曜日 
 午後5時30分~6時30分  

目標は、
1)中国語で話せる

 2)中国語で書ける

 3)中国語検定3級、
   HSK4級を視野に入れる


特徴は、

 1)文法など中国語の基本が
   練習できます。

 2)受講料は、安心の月謝制
   (しかも出席した分だけ)

 3)少人数  1人~10人

 5)講師  魏 老師

   詳しくは、
   中国語青藍学園
   ホームページをご覧下さい。

 6)受講開始 
   講座説明会を受けて頂いた
   後であれば、何時からでも
   受講可能です。

講座概要

 1)中国語で何かを表現する
   基礎練習 

 2)中国語検定、HSKを
   意識した文法等の解説と
   まとめ講義

教材(テキスト)

 当日の参加者の能力等を
 加味して、魏老師が
 プリント等を使用します。
   
 特に固定したテキストは
 使っていません。

受講料(税込み)は、

 安心の月謝制です。

 楽しい中国語講座 

 計算方法:
 2千円/回 × 出席回数

 例:1ヶ月、全部欠席の場合 
   2千円×0回=0円

   1ヶ月に1回出席の場合 
   2千円×1回=2千円

   1ヶ月に3回出席の場合 
   2千円×3回=6千円

注;(元)受講生は
   受講生割引が使えます。

   市販テキストを使う場合は、
   別途、実費が必要です。

会場は、

  大阪市北区の
  梅田エステートビル

  阪急「梅田」駅より
  徒歩2分です。


欠席時のフォロー
 
 1)ご出席していただけることを
   前提に受講のお申込みを
   お願いします。

 2)補講は行いません。


受講申込み

 無料講座説明会・相談会
 又は個別面談を
 受けて頂いた後なら

 いつからでも受講できます。

 無料講座説明会・相談会は

 3/15(土)午後8~9時
 3/21(金)午後4~5時
 3/22(土)午後1~2時

 4/13(日)午後3~4時
 4/20(日)午後3~4時


  個別面談は、
  【無料】説明会日程表
  又は 今週の時間割
  の個別面談から選んで
  頂けると調整が容易です。

個別面談(講座説明と受講相談)

 ①中国語会話希望

 ②参加希望日時

 ③中国語学習歴

 ④お名前(ふりがな)

 ⑤連絡先
         
 を明記の上、
スクールきづ」までご連絡下さい
 
【重要】
 個別面談は事前予約制です。
 
 予約なしで来られても
 説明も相談も受けられません。

 参考;
 「事前予約は入学試験」


ご不明の点がございましたら、
遠慮なくメール
お問合せください。

「スクールきづ」

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 
06-6366-6131 
(但し、平日の9時~18時)

メール
こちらからどうぞ!
(24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

テーマ : 中国語学習
ジャンル : 学校・教育

中国語講座は3人クラスへ

中国語講座は3人クラスへ

昨日書いた

 貿易実務講座:
 1人講座をどうしますか?

の記事を受ける形で早々に

中国語講座の長期欠席の方より
メールを頂きました;

来月から復活させていただこう
と思っています。

 嬉しいご連絡ですね。
 これでこの班は2人クラス。

 もう1人の方は9月前に
 復帰されるので3人。

 やはり、何とかなって
 しまいそうです。

メールのメインは、こっち:
 
 ブログ見させていただきました。

 分裂する前のファンで、
 今は、東方神起を脱退し、
 3人で活動している
 JYJのファンですが、

 高音も出せるチャンミンの
 歌声もすきでしたし、
 これまでずーっと
 聞いてきた私には、

 先生のブログコメントは
 嬉しかったです。^ ^

 もと、
 東方神起のキムジュンス
 (JYJとして活動)の、

 张力尹细亚俊秀Timeless中文版本
 もステキなデュエット曲なので、
 聞いてみて下さい?

 確かに、良いですね。
  英語と中国語混じりの
  こんな曲もあったんですね。

  中国語講座の目標から
  カラオケを抜いたのは
  早計だったかも・・・


英語の講座勉強会では

 教材と言えば
 英字新聞CNN,BBC
 らしいのですが、

 英語学習の一環として
 英語の歌を利用されていて

 定番のカーペンターズや
 ビートルズなら歌える、
 と言う人が多いですね。

 今年の忘年会には、是非・・

 通関士セミナーの準備
 貿易実務検定講座の広報等で
 手が一杯で

 最近の事情には疎いので
 今、どんな歌、練習してるの?
 と逆に教えて貰っています。

 この分野も多様化と言うか
 皆さん、いろんな分野に
 興味を持っていらって
 楽しみです。

 Gleeも教えてもらうまで
 知りませんでした。
 (フィン役のコリー冥福を!)

知っていたのは、
 Amazing Grace
 
 驚いたのは、
 Andrea Bocelli の
It's impossible

合同のカラオケ大会が
開けそうです。

 以前、スペイン語(?)で
 歌って、喝采を浴びた人も
 いらっしゃいましたね。

 今年は、ベトナム語
 カラオケも期待できるかも・・・

 そのレベルまで年末までに
 到達できるかな?

 この講座の目標には
 入れていますが・・・



 

テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード