fc2ブログ

大発見:貿易C級の問題集(11版)の巻

大発見:貿易C級の
問題集(11版)の巻


昨日(9/18)
10月の時間割 &1月までの予定
を発表しました。

 ここでは、来年1月開講の講座
 つまり、3月受験の講座まで
 紹介したのですが、

 その先の年間計画の概略を
 作成しようと思って、
 取り敢えず、貿易実務検定協会の
 ページを見たのですが

 その先(5月以降)の試験日は
 例年通り、まだ未発表でした。

 今年の実施日から推測して
 来年の予定日を手帳にメモ。
 電車の中で、スケジュールを
 検討する予定です。

その時、見っけ、大発見!
ボケた頭に電撃走る!

 貿易C級の問題集の
 改訂版というか11版。
 
 講座案内や講座説明会では
 突然、新版が出るので
 開講直前に購入するよう
 伝えているのですが、

 念のため、朝から大慌てで、
 受講申し込み済の人に

 貿易実務検定®
 C級試験問題集〈第11版〉

 購入案内のメールを送り、

 HPとBlogを改訂しました。
  貿易C級講座(HP)
  貿易C級講座(Blog)

 こういうことが、
 従来から多発するので

 テキスト、問題集を私の方で
 準備しておくと、不良在庫になり、
 経営を圧迫するので
 各自で手配いただくように
 しています。

ということで、
今日の朝活(?)は終了!

 なかなか自分の勉強時間が取れない~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月1日受験の貿易C級:受験申込期限 vs 1週間前セミナー

10月1日受験の貿易C級:
受験申込期限 vs 1週間前セミナー


10月受験の貿易C級は
 講座は開講しないのですが、
 受験申込受付けは、

 主催者のHPによると
 9月15日(金)正午12:00ですので
 受験される方は、お急ぎください。


12月10日受験の貿易B級講座
 受講希望の方は、
 できれば、独学で10月に貿易C級に
 挑戦してておいてください。


独学は難しいという人は
 貿易C級1週間前セミナー
 を、9月24日(日)に開催します。
 午前10時~午後4時
 但し、9月18(月)で締切ります。

お知らせでした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入門貿易シリーズ:3つの流れ → プレーヤー

入門貿易シリーズ:
3つの流れ → プレーヤー


貿易C級講座を希望される方は
 貿易や業界や関連用語を
 ご存じないのは当然ですが

通関士講座外国為替講座
の講座説明会をしているときも
 同様のことを経験しました。

年末から来年にかけて
 貿易や通関、外国為替の
 勉強を始める方は多いようなので
 今のうちに、入門レベル
 情報を提供しようと思い立ち

 通関士・貿易のサプリ(無料)
 というメルマハに掲載を始めたのですが
 
  これから、貿易の勉強される方は
  このメルマガをご存じないし、
  バックナンバー非公開で検索しても
  ヒットしない。

 そこで、せっかくなので作りかけている
 貿易入門シリーズの存在を知らせようと
 テーマごとのページを作って、
 SNSで告知したところ
 珍しく反応があり、機嫌よく
 続けてきました。

  これらの貿易入門シリーズの
  各ページ(バックナンバー)のリンクは
  貿易実務検定対策「メルマガ講義録」
  をご覧ください。

 来週の10回目で一通り終えて、
 行政書士試験の勉強に専念しようと
 思っていました。

 そのことを察知(?)した
 30年くらい前の教え子から
 (もう結構いい歳のおばちゃん?)

  突然、提案があって、
  貿易のプレイヤーという話を聞いて
  私自身も興味を持って、
  貿易の世界に飛び込んだので

  初めての人には、仕事の一部が見えて
  とても参考になると思います。
  お忙しいでしょうが、
  最後のご奉公と思って、如何ですか?

 勝手に最後と決めるな!
 と言いながら、膝が痛い背中が痛い
 目がかすむと呟く今日この頃です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貿易C級講座:土曜日の昼クラスは人気ありますね。

貿易C級講座:土曜日の
昼クラスは人気ありますね。


 12月受験で10月中旬開講の
 貿易C級講座は、

 火(昼)、水(夜)、土(昼)
 の3クラスで開講しますが

 今日の講座説明会に来られた方も
 土曜(昼)クラスに受講申し込みを
 されました。

 参考:貿易講座の募集状況

 通関士試験、貿易A級講座が
 9月末で終わって
 1月開講座が始まるまでの隙間

 ぽっかりできて、旅行に行こうか、
 人間ドックに行こうかと考えながら
 貿易C級講座を組み込んだのですが、

 流石、土曜日は講座激戦区
 土曜クラスは出足好調です

 講座激戦期の他の講座は
 土曜
 午前10時~午前11時30分(9/9~)
  TOEIC700レベル特訓講座
 午前11時30分~午後1時30分
  パーソナル

 午後1時30分~4時(~8/26)
  通関士講座
 午後1時~ 3時(10/13~11/25)
  貿易C級講座
 午後4時~ 5時
  英検1級・TOEIC900レベル講座
 午後5時~6時
  行政書士試験の勉強会
 午後6時~7時
  ビジネス英語の勉強会
  新聞で貿易の勉強会
 午後7時 ~9時 パーソナル


余談ですが、
10月受験の貿易A級講座の
木曜クラスの方

 今週から一部有休消化に入ります。
 先生のご都合の良い時間帯へ変更
 もしくは
 他の貿易実務A級受講者と
 一緒に受講ができるかもしれません。

 優しい受講生ですね。
 私が疲れた様子なので
 気を使わせてしまったようです。

 通関士講座などでも、毎年、
 似たような状況が発生しますが
 自分の勉強で頭が一杯で
 このような気遣いのできる人は
 稀ですね。

さあ、頑張ろう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貿易入門の読み物、感謝 & 貿易英語入門もありますか?

貿易入門の読み物、感謝
貿易英語入門
もありますか?


メルマガ
通関士・貿易のサプリ」で
始めた新企画
「貿易入門」シリーズ
 バックンナンバーを
 公開したせいか高評価を頂き
 機嫌よく配信しています。

  7/16/2023
  貿易入門(1)3つの流れ
  7/22/2023
  貿易入門(2)モノって何?
  7/28/2023
  貿易入門(3)モノの流れ
   (FCL貨物の場合)
  8/04/2023
  貿易入門(4)カミって何?
  ・ ・B/L編

  次回は、夏休み(お盆)で
  お墓参りなので休み?

  今日の貿易A級講座
  午後7時から。
  それまでに時間が取れれば
  予約配信できるかな~


さて、本題は、頂いたメール
 全くの異業種なので
 貿易入門、とても分かりやすく
 毎週楽しみにしています。
 
 ところで、
 貿易に英語はつきものだと
 思うのですが、

 貿易には興味があるのですが
 英語は本当に自信がなくて

 貿易英語の入門
 読み物ありますか?

いい質問ですね。

 メルマガ
 「週刊ビジネス英語ドリル
 がありますが、
 読めないことはないと
 思いますが、ちょっと
 難しいかもしれませんね。

そうですね。
今まで、積極的に
紹介してこなかったんですが、

 コロナの頃、3年前ですね、
 高校生を念頭に作った
 動画が7本あるんですよ。

 でも、
 貿易C級の勉強をした後で
 作ったので、これもひょっと
 したら難しいでしょうね。
 
 でも、ご参考になると期待して
 紹介しますね。

 5/09/2020
 貿易英語のはじめの一歩(1)
  単語は、Negotiating Bank
  表現は、It will be beneficial

 5/10/2020
 貿易英語のはじめの一歩(2)
   単語は、Country of Origin
   表現は、draw a draft と 30d/s

 5/11/2020
 貿易英語のはじめの一歩(3)
   単語は、Balance Sheet
   表現は、neither nor

 5/12/2020
 貿易英語のはじめの一歩(4)
   単語は、Drawee
   表現は、CIP

 5/13/2020
 貿易英語のはじめの一歩(5)
   単語は、Freight Collect
   表現は、outstanding

 5/14/2020
 貿易英語のはじめの一歩(6)
   単語は、Validity
   表現は、WA

 5/15/2020
 貿易英語のはじめの一歩(7)
   単語は、arbitration
   表現は、specifications

ということで、この記事が
ご参考になれば幸いです。

 でも、質問された方は
 難しかったと返信がありました。

  英語が得意でない
  高校生用に作ったのですが、

  ついてこられたのは、
  一通り貿易C級の勉強が
  終わった後だったからですね。

  つまり、英語は苦手でも、
  貿易が分かってくると
  貿易英語も分かってくる。

 それで、
 4年前のブログ記事ですが
  貿易がしたければ、
  英語ができなくても
  飛び込めば良い!

 
 を紹介して終わりにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8~10月の 時間割

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード