通関士講座:3週間勉強 vs 1週間休講
通関士講座:
3週間勉強 vs 1週間休講
今年の通関士試験の合格発表は、
来週の金曜日だったかな・・
どうも落ち着かないのですが、
待つしかないのですね。
受講生に聞いてみると
3週間勉強して1週間休講
というスタイルがお気に入り。
連続で講座がないのが良かった。
そうだね。
あんまり勉強好きじゃないし。
そういうことじゃなくて
1週間の休みの日に
その前の3週間分の復習が
できるんです。
とかいって、
遊ぶ計画してたよね。
遊ぶ振りして勉強してました。
そう言えば、少し前の小テスト
質問のメール来てましたね。
その1週間の休講を有効に使う。
これを来年の通関士講座の受講生に
伝えていきたいですね。
どうして伝えるか?
忘年会ですよね。
忘年会、来てくれる?
合格してたら参加します。
みんな、そんなこと言って
誰も参加メールくれないんだよね。
今日、ビルのオーナーさんに
12月の教室の予約表を出して
ちゃんと、11/30予約しましたよ。
合否に関係なく楽しみましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL06-6366-6131
(但し、平日の9~18時)
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
電話よりメールの方が早く
確実にお返事できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(12月開講)通関士講座、体験ゼミ
(1月開講)通関士講座
(1月開講)貿易実務検定C級講座
(1月開講)貿易実務検定B級講座
(1月開講)外国為替2級講座
(1月開講)TOEIC700講座
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成31年の講座】
平成31(2019)年度の講座予定表
H31 英語講座
H31 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3週間勉強 vs 1週間休講
今年の通関士試験の合格発表は、
来週の金曜日だったかな・・
どうも落ち着かないのですが、
待つしかないのですね。
受講生に聞いてみると
3週間勉強して1週間休講
というスタイルがお気に入り。
連続で講座がないのが良かった。
そうだね。
あんまり勉強好きじゃないし。
そういうことじゃなくて
1週間の休みの日に
その前の3週間分の復習が
できるんです。
とかいって、
遊ぶ計画してたよね。
遊ぶ振りして勉強してました。
そう言えば、少し前の小テスト
質問のメール来てましたね。
その1週間の休講を有効に使う。
これを来年の通関士講座の受講生に
伝えていきたいですね。
どうして伝えるか?
忘年会ですよね。
忘年会、来てくれる?
合格してたら参加します。
みんな、そんなこと言って
誰も参加メールくれないんだよね。
今日、ビルのオーナーさんに
12月の教室の予約表を出して
ちゃんと、11/30予約しましたよ。
合否に関係なく楽しみましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL06-6366-6131
(但し、平日の9~18時)
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
電話よりメールの方が早く
確実にお返事できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、新規募集中の講座・勉強会は
【2018年(平成30年)】
(12月開講)通関士講座、体験ゼミ
(1月開講)通関士講座
(1月開講)貿易実務検定C級講座
(1月開講)貿易実務検定B級講座
(1月開講)外国為替2級講座
(1月開講)TOEIC700講座
(通年開催)「新聞で貿易」勉強会
(通年開催)実践ビジネス英語の勉強会
【スクールきづ:平成31年の講座】
平成31(2019)年度の講座予定表
H31 英語講座
H31 貿易講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・