通関士試験:独学者に負けるな!
通関士試験:独学者に負けるな!
今日は、秋分の日、昼一番で
TOEIC600レベル講座の
講座説明会を終えて
先ほど教室を除くと
2人、自習室で勉強中でした。
何を勉強してるのかな?
覗き込むと、
申告書の練習でした。
やはり、これがネックですね。
当たりはずれがあるので
どんな問題が出ても
コンスタントに得点できるように
そのためには、毎日解いて
慣れて自信を持つことですね。
夜7時から
貿易実務B級から一気に準A級の
B級の部の講義があるので
それまで、
特にお手伝いすることもなく、
ブログを書き始めました。
先週の土曜・日曜で
通関士、直前集中特訓セミナー
を開催しました。
今年は、
受講生、元受講生、
昨年同セミナー参加者には
基本的にはご遠慮頂きました。
セミナーは問題演習で
過去問中心ですが、
オリジナル問題も多く
独学者の市販教材や
わかりやすさの通信の教材には
載っていない部分も多く
その部分の解説は受講生等には
必要なく一緒に勉強するのは
効率が悪いと考えたからです。
結果的には
独学で初受験の方が1人
通信教育で初受験の方が1人
参加されたのですが、
予想通り、
市販教材や通信の教材には
載っていない部分も多く
少人数なので、その確認や説明を
ゆっくりできました。
市販の過去問演習をされている時から
このテキストには載っていない。
解説を読んでも意味不明!
この時期を迎えて
少々焦り気味という感じで
セミナーをご利用頂いたようですが、
不明な個所が明らかになったことや
合格率40%のノウハウの一部に
触れて色々参考になったようで
満足そうな表情でお帰り頂けました。
最終日は2時間を4コマ
8時間が終わって、
安心感と虚脱感で全く動けず
午後9時からの講座説明会の
訪問者の内線電話で
今何時、ここはどこ?
一寸早い徘徊老人の心境でした。
面談の結果、
貿易実務検定C級講座に
お申込みを頂いて
目が覚めました。
貿易講座の募集状況
をご覧頂くとわかりますが、
目標(念願)の団体受験申込み
ができる状況になっていました。
話を通関士セミナーに戻して、
私が感心したのは、
手持ちの教材をフル活用され
実に見事に勉強をされていた!
基本的な事項のみ書かれた
簡単な教材を繰り返すことで
合格に近いレベルにまで
到達されていたことです!!
過去問にない問題が解きたい、
というリクエストを頂いた時、
こういう人に限って
過去問すら解けないんだよね、
と説教しようと思っていたのですが
余計なことを言わなくて
良かったと思いました。
その理解力と努力は感動ものです。
テキストは、
ボロボロになるまで使い込め!
基本書を徹底的に「繰り返す」
という私の思っていることを
実践されていたようですが、
この成果はやはりすごいですね。
こういう独学者が合格する。
大丈夫、通学者でも合格できる。
頑張れ!!!!
今日は、秋分の日、昼一番で
TOEIC600レベル講座の
講座説明会を終えて
先ほど教室を除くと
2人、自習室で勉強中でした。
何を勉強してるのかな?
覗き込むと、
申告書の練習でした。
やはり、これがネックですね。
当たりはずれがあるので
どんな問題が出ても
コンスタントに得点できるように
そのためには、毎日解いて
慣れて自信を持つことですね。
夜7時から
貿易実務B級から一気に準A級の
B級の部の講義があるので
それまで、
特にお手伝いすることもなく、
ブログを書き始めました。
先週の土曜・日曜で
通関士、直前集中特訓セミナー
を開催しました。
今年は、
受講生、元受講生、
昨年同セミナー参加者には
基本的にはご遠慮頂きました。
セミナーは問題演習で
過去問中心ですが、
オリジナル問題も多く
独学者の市販教材や
わかりやすさの通信の教材には
載っていない部分も多く
その部分の解説は受講生等には
必要なく一緒に勉強するのは
効率が悪いと考えたからです。
結果的には
独学で初受験の方が1人
通信教育で初受験の方が1人
参加されたのですが、
予想通り、
市販教材や通信の教材には
載っていない部分も多く
少人数なので、その確認や説明を
ゆっくりできました。
市販の過去問演習をされている時から
このテキストには載っていない。
解説を読んでも意味不明!
この時期を迎えて
少々焦り気味という感じで
セミナーをご利用頂いたようですが、
不明な個所が明らかになったことや
合格率40%のノウハウの一部に
触れて色々参考になったようで
満足そうな表情でお帰り頂けました。
最終日は2時間を4コマ
8時間が終わって、
安心感と虚脱感で全く動けず
午後9時からの講座説明会の
訪問者の内線電話で
今何時、ここはどこ?
一寸早い徘徊老人の心境でした。
面談の結果、
貿易実務検定C級講座に
お申込みを頂いて
目が覚めました。
貿易講座の募集状況
をご覧頂くとわかりますが、
目標(念願)の団体受験申込み
ができる状況になっていました。
話を通関士セミナーに戻して、
私が感心したのは、
手持ちの教材をフル活用され
実に見事に勉強をされていた!
基本的な事項のみ書かれた
簡単な教材を繰り返すことで
合格に近いレベルにまで
到達されていたことです!!
過去問にない問題が解きたい、
というリクエストを頂いた時、
こういう人に限って
過去問すら解けないんだよね、
と説教しようと思っていたのですが
余計なことを言わなくて
良かったと思いました。
その理解力と努力は感動ものです。
テキストは、
ボロボロになるまで使い込め!
基本書を徹底的に「繰り返す」
という私の思っていることを
実践されていたようですが、
この成果はやはりすごいですね。
こういう独学者が合格する。
大丈夫、通学者でも合格できる。
頑張れ!!!!