通関士講座:費用と期間
通関士講座:費用と期間
通関業者にお勤めの方が
無料講座説明会に来られると
良く話題になるのが
通関士手当
1年で元が取れるか?
という計算をされるそうです。
例えば、
通関士手当が
月10,000円とすると
10,000円×12ヶ月
1年で120,000円羨ましい!
ところで、
お仕事で必要なので
今まで少し勉強をされていて
受験歴もあれば
入学試験を受けていただいて
3月からスタートする
通関士講座、本コースを
受講いただくとすると、
本コースは
基礎ゼミ15回
実践ゼミ 7回
直前ゼミ 3回
合計25回で
一回が3時間なので
3時間×25回で75時間
受講期間は、3月から9月
の7ヶ月ですが
受講料は、3月から8月までの
6ヶ月分でOK
月2万円の月謝制で
2万円×6ヶ月=12万円
75時間で12万円の講座
ということで、
1年で元が取れますよ!
1年で元が取れる
通関士、本コースは如何ですか?
通関業者にお勤めの方は
是非、ご検討ください!
じゃ、
経験も予備知識もない人が
初挑戦する場合は?
本コースの前の導入講座で
今年の12月~来年2月の
初めての通関士、超入門講座
を受講頂くことになっており、
通関士、超入門講座は、
3時間×9回=27時間
月15,000円の月謝制で
15,000円/月×3月
=45,000円
この場合、超入門講座を
独立した講座と考えて、
本コースは受講生割引が使えて
18,000円の月謝制です。
そうすると、
18,000円×6ヶ月で108,000円
超入門 45,000円
本コース 108,000円
合計すると、153,000円です。
超入門 27時間
本コース 75時間
合計 103時間
103時間で 153,000円
自信の講義時間
自慢の受講料でした。
他の学校と比較ご検討下さい。
でもね。価格競争を
している訳じゃないけれど
時間と料金で評価されても
嬉しくはないですね。
どちらかというと、
ちょっとムカつく!
中身で判断してよ!!!
って言いたいですね。
これは実際、受講しないと
その良さ(悪さ)は分からない。
是非、合格までのシステムや
講義の内容を理解した上で
決めて欲しいですね。
もっとも、昨日で、最後の
無料講座説明会が終了しました。
初めての通関士、体験講座
というのを、今週の週末から
3週間かけて、実際に
講義を受けてもらって、
毎日自宅で2時間勉強して
翌週に小テストを受けて
高得点を取る
という受験勉強を
3週間体験して判断いただく
企画があります。
受講をご希望の方は、
第1講開始前に
個別面談を受けて頂ければ
基本的には参加できます。
費用は、9,000円です。
時間は、3時間3回で9時間です。
9時間9,000円の体験講座
別に無料でもいいのですが、
冷やかし半分の人を避けるため
有料にしています。
ご参考になれば最高です。
・・・・・・・・・・・・・
11/15追記
体験講座の機会を逃した人
もっと詳しく知りたい人、
次のセミナーをご利用下さい。
資格武装セミナー:初めての
通関士、一発合格への準備
・・・・・・・・・・・・・
通関業者にお勤めの方が
無料講座説明会に来られると
良く話題になるのが
通関士手当
1年で元が取れるか?
という計算をされるそうです。
例えば、
通関士手当が
月10,000円とすると
10,000円×12ヶ月
1年で120,000円羨ましい!
ところで、
お仕事で必要なので
今まで少し勉強をされていて
受験歴もあれば
入学試験を受けていただいて
3月からスタートする
通関士講座、本コースを
受講いただくとすると、
本コースは
基礎ゼミ15回
実践ゼミ 7回
直前ゼミ 3回
合計25回で
一回が3時間なので
3時間×25回で75時間
受講期間は、3月から9月
の7ヶ月ですが
受講料は、3月から8月までの
6ヶ月分でOK
月2万円の月謝制で
2万円×6ヶ月=12万円
75時間で12万円の講座
ということで、
1年で元が取れますよ!
1年で元が取れる
通関士、本コースは如何ですか?
通関業者にお勤めの方は
是非、ご検討ください!
じゃ、
経験も予備知識もない人が
初挑戦する場合は?
本コースの前の導入講座で
今年の12月~来年2月の
初めての通関士、超入門講座
を受講頂くことになっており、
通関士、超入門講座は、
3時間×9回=27時間
月15,000円の月謝制で
15,000円/月×3月
=45,000円
この場合、超入門講座を
独立した講座と考えて、
本コースは受講生割引が使えて
18,000円の月謝制です。
そうすると、
18,000円×6ヶ月で108,000円
超入門 45,000円
本コース 108,000円
合計すると、153,000円です。
超入門 27時間
本コース 75時間
合計 103時間
103時間で 153,000円
自信の講義時間
自慢の受講料でした。
他の学校と比較ご検討下さい。
でもね。価格競争を
している訳じゃないけれど
時間と料金で評価されても
嬉しくはないですね。
どちらかというと、
ちょっとムカつく!
中身で判断してよ!!!
って言いたいですね。
これは実際、受講しないと
その良さ(悪さ)は分からない。
是非、合格までのシステムや
講義の内容を理解した上で
決めて欲しいですね。
もっとも、昨日で、最後の
無料講座説明会が終了しました。
初めての通関士、体験講座
というのを、今週の週末から
3週間かけて、実際に
講義を受けてもらって、
毎日自宅で2時間勉強して
翌週に小テストを受けて
高得点を取る
という受験勉強を
3週間体験して判断いただく
企画があります。
受講をご希望の方は、
第1講開始前に
個別面談を受けて頂ければ
基本的には参加できます。
費用は、9,000円です。
時間は、3時間3回で9時間です。
9時間9,000円の体験講座
別に無料でもいいのですが、
冷やかし半分の人を避けるため
有料にしています。
ご参考になれば最高です。
・・・・・・・・・・・・・
11/15追記
体験講座の機会を逃した人
もっと詳しく知りたい人、
次のセミナーをご利用下さい。
資格武装セミナー:初めての
通関士、一発合格への準備
・・・・・・・・・・・・・