貿易実務検定準A級:12月合格希望者を募る
貿易実務検定B級、取っておいて
とても役に立っています。
合格は職探しで有効だったし
仕事をする上で勉強したことが
役立っています。
と話してくれたのは、
昨日から
TOEIC700レベル講座に
参加してくれた元貿易講座の受講生
(役に立っている、と直接聞くことは
意外とないので、嬉しいものです。)
途中で途切れているけれど
機会があったら準A級を受けたい!
次は、今年の12月!
スクールきづで合格者の半数を占める!
という意味不明の目標(号令)を掛けて
秋の貿易実務検定準A級対策講座は
通関士試験後からも受講できる
日曜クラスを入れて3クラスで
都合により振替受講もOK
木曜【夜】クラス 9/27~11/15
土曜【朝】クラス 9/29~11/17
日曜 クラス10/14~11/18
是非、参加して下さい!
と言ったものの、肝心なことを忘れていました。
貿易実務検定B級合格者でも
日数が経っていると
B級の内容を忘れているし、
規定なども変わっている場合があるので
9月下旬又は10月初旬の開講までに
C級も含めてB級の内容を
しっかり復習しておいてほしいのです。
その復習の出来具合を確認したり
復習の指針を示すために
準A級から受講を希望の方には
受講テスト(B級レベル)を
受けて頂こうと思っています。
貿易実務検定B級講座を
受講される方用に
受講テスト(C級レベル)の頁は
作っているのですが、
準A級講座は、
開講が4か月ほど先なので
これから作っていこうと思います。
もっとも、準A級合格をサポートする
企画を早めにドンドン作っていきたいと
思っています。
費用負担を抑えるため勉強会中心ですが、
案としては、
1)外国為替2級の勉強会(一部前倒し)
2)マーケティングB級の勉強会
3)日商ビジネス英検2級の勉強会
準A級講座、受講予定の人は、
自分なりにB級の復習を始めて頂いて
勉強会のご希望があればご連絡ください。
通関士試験が終わる10月以降開始で
作戦だけは早めに作っておこうと思います。
なお、まだ5月末なので、7月頃から
B級の勉強を始めて、12月準A級が
間に合うタイミングなので
B級から一気に準A級を狙う講座の
B級の部の日程が参考になるでしょう。
木曜【夜】クラス 7/12-9/6
土曜【夜】クラス 7/14-9/8
7月にC級を受けられる方は、
この一気の講座を利用されれば
年内に準A級まで行けますよ。
資格はできるだけ上まで取った方が
役に立つでしょう。
青年よ、大志を抱け!
とても役に立っています。
合格は職探しで有効だったし
仕事をする上で勉強したことが
役立っています。
と話してくれたのは、
昨日から
TOEIC700レベル講座に
参加してくれた元貿易講座の受講生
(役に立っている、と直接聞くことは
意外とないので、嬉しいものです。)
途中で途切れているけれど
機会があったら準A級を受けたい!
次は、今年の12月!
スクールきづで合格者の半数を占める!
という意味不明の目標(号令)を掛けて
秋の貿易実務検定準A級対策講座は
通関士試験後からも受講できる
日曜クラスを入れて3クラスで
都合により振替受講もOK
木曜【夜】クラス 9/27~11/15
土曜【朝】クラス 9/29~11/17
日曜 クラス10/14~11/18
是非、参加して下さい!
と言ったものの、肝心なことを忘れていました。
貿易実務検定B級合格者でも
日数が経っていると
B級の内容を忘れているし、
規定なども変わっている場合があるので
9月下旬又は10月初旬の開講までに
C級も含めてB級の内容を
しっかり復習しておいてほしいのです。
その復習の出来具合を確認したり
復習の指針を示すために
準A級から受講を希望の方には
受講テスト(B級レベル)を
受けて頂こうと思っています。
貿易実務検定B級講座を
受講される方用に
受講テスト(C級レベル)の頁は
作っているのですが、
準A級講座は、
開講が4か月ほど先なので
これから作っていこうと思います。
もっとも、準A級合格をサポートする
企画を早めにドンドン作っていきたいと
思っています。
費用負担を抑えるため勉強会中心ですが、
案としては、
1)外国為替2級の勉強会(一部前倒し)
2)マーケティングB級の勉強会
3)日商ビジネス英検2級の勉強会
準A級講座、受講予定の人は、
自分なりにB級の復習を始めて頂いて
勉強会のご希望があればご連絡ください。
通関士試験が終わる10月以降開始で
作戦だけは早めに作っておこうと思います。
なお、まだ5月末なので、7月頃から
B級の勉強を始めて、12月準A級が
間に合うタイミングなので
B級から一気に準A級を狙う講座の
B級の部の日程が参考になるでしょう。
木曜【夜】クラス 7/12-9/6
土曜【夜】クラス 7/14-9/8
7月にC級を受けられる方は、
この一気の講座を利用されれば
年内に準A級まで行けますよ。
資格はできるだけ上まで取った方が
役に立つでしょう。
青年よ、大志を抱け!