fc2ブログ

通関士試験:模試の次は直前セミナー&自習室

通関士模試は、
スクールきづでは行っておりません。

受講生には、日本関税協会の模試を
勧めています。

 日曜日に、その模試があるので
 日曜クラスは参加者がいなくて
 ゆっくりできるかな・・・

 模試を受けない人が4人、
 出席してくれました。

 熱心に演習問題を解いていました。

夕方には、模試の点数等や
点数を書きにくい人は感想などを

 メールで送ってくれました。

 当日頂いた方々の模試結果と
 直前ゼミ一回目の結果を比較し

 予想される本試験より
 少し簡単なのではないかと思い
 警告の意味で

 別ブログに
 通関士試験:模試も終わり・・・
 を書きました。

 模試情報が不足しているのかな
 いつもの3倍くらいのアクセスがあり
 このブログが久しぶりに負けました。

 同一人物がブログを2つ作って
 競争して楽しんでいます。

昨日頂いたメールも同じような
結果が出ていました。

 模試は模試、模試の合格は夢、
 本試験が目標、本試験合格が現実

 驕ることなく兜の紐を締めなおし
 残り一ヶ月頑張れ!

模試の次は、直前集中特訓セミナー 
 遠方でスクールに通学できなかった人 
 知ったのが遅く受講できなかった人 
 を対象に毎年、開催しています。

 特訓セミナーの開催です。

 遠方の人にとって、大阪に2連泊は
 経済的にも辛いところがあるようです。
 
 当初3日間の予定ですが、
 急遽2日間に短縮して

 9月24(土)25(日)に開催します。
  
 受講受付期間:    
  9月01日~9月10日

 9月24日【土】
  1限目 関税法  
  2限目 輸出申告書
  3限目 その他の計算問題 

 9月25日【日】    
  1限目 関税定率法 
  2限目 輸入申告書
  3限目 課税価格の計算問題

 【注】カリキュラムを8/29に
    大幅に変更しましたので
    ご確認の上、お申込み下さい。

  科目別に受講できますが、
  全部受けたら、朝10時から午後5時まで
  1科目2時間の講座です。

  午後5時以降は、自習室にしますので、
  セミナー受講生も講座の受講生も
  ご使用ください。

 このセミナーの申込みは
 メールで必要事項を書いて送るだけで、
 講座説明会は行いません。

  だって、説明会のためだけに
  熊本から新幹線でお越し下さい
  とはいくら堅物でも言えません。

  講座説明会は受講条件ではありませんが
  お持ちの教材とか希望する分野とか
  詳しい情報を個別に事前に伺って
  セミナーの準備をします。

  お近くの方でご都合が宜しければ
  セミナーの前に面談をして
  受講前のアドバイスとか
  セミナーへのご希望とかお伺い
  したいと思っております。

なお、自習室の午後9時30分まで
質問に答えられるように待機する関係で

 9月24日(土)の
  実践ビジネス英語の勉強会
  新聞で貿易の勉強会
  お休みにします。

 9月25日(日)の
  たのしいビジネス中国講座
  お休みにします。

 なお、本講座受講生は、
 上記の自習室に加えて

 9月23日(金、祭日)を終日
 自習室として使えるようにする予定です。

 尚、貿易実務検定C級講座の受講生は
   修了テストで不合格の場合
   この日に追試を予定しています。
   自習室としても使用可

 
「スクールきづ」
〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131 
 (但し、平日の9:00~18:00)
          
 メールはこちらからどうぞ!
 (24時間受け付け)


テーマ : 資格
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード