春のパーティの後は、遊べ!遊べ!!
滋賀県の草津、
私の誕生日が雪は初めてかな?
出かけるときは屋根や木の上に雪
大阪は好いお天気で花粉が一杯。
通関士講座の個別相談の方が
遅れて、3時30分に到着。
大阪駅の模様が変っていて
迷われたそうだ。
通関士試験は、難しい!
講座の特徴は、競争!!
と簡単に説明したものの
和歌山から40回通学すると
受講料と同じ金額になるとか。
少し迷われている様子。
3月26日が申込みの締切日。
しかし、春休みになるので、
4月3日までに郵送いただければ
受理することにし終了した。
10分遅れで、会場に駆けつけると
7,8人がすでに待機。
飲み物、ご飯、惣菜に分かれて
デパ地下へ買出しに出発。
遅れて来た人と、
帰ってきた飲み物班で会場作り。
参加者は、
TOEIC800・英検準1級レベル講座
TOEIC700レベル講座
TOEIC600・英検2級レベル講座
楽しいビジネス中国語講座
入門ビジネス英語の勉強会
翻訳・英字新聞の勉強会
の受講生とメンバー15名
語学系の集まりかと思うと
以外にも他の買出し班が戻るまでの
雑談は、マニアックな貿易の話題。
お仕事が貿易関係の人が多く、
貿易実務検定、通関士試験の
元受講生でもあり合格者でもあり
共通の話題も多い。
5時過ぎから10時過ぎまで
5時間あまり。
珍しく飲み物も食べ物もきれいに
片付けてしまいました。
就職して横浜に引っ越す人は
六甲の水を担いでいくとか
どこまで本気が冗談だか・・・
体育系らしくしっかり
挨拶をしていました。
米国に10年、行く人
日米両方で年金に加入している
と聞いて驚き。
更に驚いたのは、
シャドウイングの効果について
私もやってた有効な方法とか。
米国に10年もいて
そんな練習してたの、と聞くと
当然、居るだけでは上達しない
必死になって勉強した!
とのこと。
パーティの口実は2人の送別会ですが、
あまり気にせず、歓談してました。
この前の英検で準1級合格の2人の
祝賀会でもあったのですが、
こちらも、2人を囲んで
何やら熱心に話し込んでいましたが
準1級の2次対策のノウハウを
次の受験者に伝えていました。
それぞれ過去問を分析して
自分に合った方法で準備をしていて
そんな方法もあるのかよ、
感心して聞いていました。
ということで、参加された方
とてもこのブログでは紹介不能だが、
楽しく過ごされたようです。
前回、反応が良かったので、
英語のメルマガを作って
配信予約をしたいと思っている。
それから、徹夜で旅行の準備。
パソコンは万一のことがあると
困るので、持っていかないことに。
また、
日々の雑事から離れることで
何か新しい見方ができるのが
旅(ライゼ)のメリットでもある。
従って、4月3日までは
ブログは更新しませんので、
ご了承ください。
通関士講座の受講受付は昨日で
終了いたしました。
尚、無料講座説明会・相談会に
出席された方で受講ご希望の方は
4月3日必着で受理します。
他の講座の説明会等は、
メールでお申込みください。
4月3日以降に返信いたします。
それでは、新学期をお楽しみに!
今のうちに遊べ!遊べ!!
私の誕生日が雪は初めてかな?
出かけるときは屋根や木の上に雪
大阪は好いお天気で花粉が一杯。
通関士講座の個別相談の方が
遅れて、3時30分に到着。
大阪駅の模様が変っていて
迷われたそうだ。
通関士試験は、難しい!
講座の特徴は、競争!!
と簡単に説明したものの
和歌山から40回通学すると
受講料と同じ金額になるとか。
少し迷われている様子。
3月26日が申込みの締切日。
しかし、春休みになるので、
4月3日までに郵送いただければ
受理することにし終了した。
10分遅れで、会場に駆けつけると
7,8人がすでに待機。
飲み物、ご飯、惣菜に分かれて
デパ地下へ買出しに出発。
遅れて来た人と、
帰ってきた飲み物班で会場作り。
参加者は、
TOEIC800・英検準1級レベル講座
TOEIC700レベル講座
TOEIC600・英検2級レベル講座
楽しいビジネス中国語講座
入門ビジネス英語の勉強会
翻訳・英字新聞の勉強会
の受講生とメンバー15名
語学系の集まりかと思うと
以外にも他の買出し班が戻るまでの
雑談は、マニアックな貿易の話題。
お仕事が貿易関係の人が多く、
貿易実務検定、通関士試験の
元受講生でもあり合格者でもあり
共通の話題も多い。
5時過ぎから10時過ぎまで
5時間あまり。
珍しく飲み物も食べ物もきれいに
片付けてしまいました。
就職して横浜に引っ越す人は
六甲の水を担いでいくとか
どこまで本気が冗談だか・・・
体育系らしくしっかり
挨拶をしていました。
米国に10年、行く人
日米両方で年金に加入している
と聞いて驚き。
更に驚いたのは、
シャドウイングの効果について
私もやってた有効な方法とか。
米国に10年もいて
そんな練習してたの、と聞くと
当然、居るだけでは上達しない
必死になって勉強した!
とのこと。
パーティの口実は2人の送別会ですが、
あまり気にせず、歓談してました。
この前の英検で準1級合格の2人の
祝賀会でもあったのですが、
こちらも、2人を囲んで
何やら熱心に話し込んでいましたが
準1級の2次対策のノウハウを
次の受験者に伝えていました。
それぞれ過去問を分析して
自分に合った方法で準備をしていて
そんな方法もあるのかよ、
感心して聞いていました。
ということで、参加された方
とてもこのブログでは紹介不能だが、
楽しく過ごされたようです。
前回、反応が良かったので、
英語のメルマガを作って
配信予約をしたいと思っている。
それから、徹夜で旅行の準備。
パソコンは万一のことがあると
困るので、持っていかないことに。
また、
日々の雑事から離れることで
何か新しい見方ができるのが
旅(ライゼ)のメリットでもある。
従って、4月3日までは
ブログは更新しませんので、
ご了承ください。
通関士講座の受講受付は昨日で
終了いたしました。
尚、無料講座説明会・相談会に
出席された方で受講ご希望の方は
4月3日必着で受理します。
他の講座の説明会等は、
メールでお申込みください。
4月3日以降に返信いたします。
それでは、新学期をお楽しみに!
今のうちに遊べ!遊べ!!
テーマ : たのしい学校の活動のようす
ジャンル : 学校・教育