fc2ブログ

「SPI(計数)の特訓」

スクールきづの講座
SPI(計数)GWの特訓

 令和2年4月20日改訂

平日の午後、連休、G/W、
春、夏、冬休みであれば
講座が詰まっていなければ
個別に指導できると思います。

SPI・就職・転職試験のための
「SPI(計数)特訓」

はじめに
 就職・転職戦線は厳しい!

 今のうちに、
 不得意なSPI(数学?)
 を得意にしてしまいたい!!

 希望する会社の入社試験に
 SPIがあるなら、算数が嫌いでも
 挑戦せざるを得ないですね。

 個別レッスンしてくれないかな~

特徴

 算数・数学が苦手な人で
 1人では克服できない人が対象。

 その方の実力に合わせた
 個別レッスンです。
  
 理屈ではなく、とにかく
 ドンドン・バンバン
 問題を解きまくる?

 あるいは、
 全然解けない人には
 一緒に解き方を考えます。

 あるいは、自分で解いてみて
 解けない問題だけ指導するなど

 色んなパターンがあります。
               
日程・カリキュラム              
  命題・論理、方程式・グラフ  
  n進法、推論、虫食い算
  鶴亀算、速さ、植木算
  年齢算、濃度、PERT、
  流れ図、損益算、
  順列・組合・確率、仕事算   
  抵抗の計算、化学反応式など  
 
【注】個別レッスンですので、
   日程・カリキュラムは、
   参加者の
   ご意見・ご要望によって
   一緒に決めていきます。          
          
参加料(税込み) 
 30分につき1,500円
 60分につき3,000円

参加申込の手順
 まず、
 無料説明会・相談会
  の個別【面談】を予約下さい

 ①SPI特訓
 ②一回目の面談日時
 ③お名前(ふりがな)と
  簡単な自己紹介
 ④連絡先
 ⑤指導を希望する曜日時間帯
 ⑥困ってる点、苦手分野など

 をメール:rbffg815@ybb.ne.jp
 までメールでお知らせ下さい。

なお、講師、教材、会場は、

 講師 講師歴27年の若輩者
     (木津隆夫)です。

 教材 参加者と相談の上、
     (この面談は無料です)

    市販の教材を指定します。

    現在お持ちの教材でも
    可能です。

    参加者のレベルに合わせて、
    その都度、
    配布することもあります。

 会場 大阪市北区の
  梅田エステートビル
  の応接室を予定。

  阪急「梅田」駅より徒歩2分。
  JR大阪駅より徒歩8分程度。

参考(ブログ記事です)

 G/WにSPI(計数)(非言語)特訓?

 数学/SPI(非言語)も守備範囲かな

 SPI(非言語)から貿易実務まで

 SPI(数学)で豊かな老後?

 SPI(非言語)が苦手で・・・
   解き方の5ステップを紹介しています。

最後まで、ご覧いただき感謝!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

 確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 スクールきづ:今週の時間割
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
【講座案内です】

 貿易実務C級講座 
 貿易実務検定(B級)講座 

 英文ビジネスレター・英文Eメール講座
 英検準一級・TOEIC800講座 
 英検1級(TOEIC900)講座

  化粧品成分の勉強会
 EPAビジネス実務検定の勉強会
 SPI(計数)の特訓 

 G/Wに何をするか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



テーマ : 就職活動応援
ジャンル : 就職・お仕事

資格セミナー:SPI・数学の攻略法

資格セミナー:SPI・数学の攻略法

SPI(計数・非言語)・数学
個別レッスン

 冬休み、春休み、夏休みに
 あなただけの
 SPI特訓個別レッスンを!

 という案内をしているのですが
 今年の夏休みは

 通関士講座に加えて
 英語講座が5つ進行中、更に
 貿易実務検定講座を2クラス
 開講することになって、

 個別の時間を取ることが
 難しく、申し訳ないですが
 お断りしています。

 その代り
 SPIは資格ではないけれど、
 平成26年、資格武装セミナー
 に組み込んで
 
 解き方のノウハウをいくつか
 紹介することにしています。
 
 開催日時: 

  12月29日(月)午後4-6時

 内  容: 

  転職、昇格のチャンスが巡って来て
  何とかものにしたい。

  でも、卒業して十年以上経っていて
  算数も数学も全くダメ!

  そんな困っている人を対象に

  頻出分野の例題を使って、
  SPI(非言語)の
  勉強法(ノウハウ)を紹介します。


 募集人数 

  1人~10人程度


 受講条件 

  SPI(非言語)の問題が
  解けなくて困っている人

  
 募集期間:

  次の日程で募集します。

  12月1日~12月22日

  定員に達した時点で、
  募集は終了ます。


 場所  

  大阪市北区の
  梅田エステートビル

  阪急「梅田」駅より徒歩2分


 教材  

  オリジナルプリント


 形式  

  講義 + Q&A + 
     
   セミナー後、
   希望者と無料個別相談


 参加費用 1,000円


 講師  

  資格武装セミナー:

  を担当するのは、

  木津隆夫 です。


 お申込み方法 

 メールにて、
 下記5点をお知らせください。

 1)12月29日SPIセミナー 

 2)お名前(ふりがな)

 3)連絡先1 

   メールアドレス
  (着信拒否してないもの)

 4)連絡先2

   電話番号
  (着信拒否してない番号)


 5)質問。ご要望があれば、
   お知らせください。


【注】

 代理の申込みはできません。
 ご本人が申込みをして下さい!

 先着順に受け付けます。


ご不明の点がございましたら、
遠慮なくお問合せください。

               
 お電話には「木津」
 が直接出られない
 と思いますので、

 なるべく
 メールでお願いします!



「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208

 TEL 
 06-6366-6131 
 (平日の9時~18時)

 メールはこちらからどうぞ!
  (24時間受け付け)




SPI(非言語)が苦手で・・・

SPI(非言語)が苦手で・・・

今日は、SPI(非言語)特訓
をネタに数学のお話です。

貿易通関士講座の講師歴が
約20年くらいかな・・・

 その前の職歴は
 研究職・技術職が約17年

 と言うと、
 数学が出来ると勘違いされる。

ところが、
数学というより算数からダメ、
小学生の時に落ちこぼれて

 無理やり塾に行かされたが
 チンプンカンプンで三日坊主

 中学生になってから、

 小学校1年の計算ドリルを
 何故か自主的に解き始め
 
 小学校2年生、3年生レベルと
 少しずつレベルを上げて

 数学の成績も徐々に伸び始め
 クラスの平均くらいには
 なったものの

 数学は
 本質的には大嫌いで超苦手。

何故か工学部機械工学科に
入学したものの

 数学が多くて
 こんなんやってられへん、
 と速攻退学し

 数学の比較的少ない
 工業化学科に再入学

 この学科では理科と工業の
 教員免許は取れるが

 数学の教員免許は取れない。

 それくらい数学の少ない
 平和な学生時代を過ごした。

化粧品技術者という生業

 数学は必要なかったので
 17年と長居をしてしまった。

専門学校の非常勤になって

 法律の専門学校だったので
 理系出身者が皆無で

 通関士の先生なのに

 数学と言うよりクイズ
 みたいなものですからと、

 公務員試験の判断推理、
 数的推理も渋々担当

 意外と好評だったのか、

 噂を聞いたやり手の営業マンが
 
 当時、この分野の先生が
 不足していたらしく、
 猛烈にアタックしてきた。

 何時の間にか、
 あっちこっちの公務員講座に
 デビュー

 数学の超苦手な自分に
 わかるようにしゃべる、

 という基本的なスタンスが
 良かったようです。

やり手の営業マンは、当時、
公務員講座の経済原論を

 わかりやすく教える先生が
 いないので、と打診してきた。

 専門外、御断り!

 新製品を開発するときは
 専門外の分野の研究も
 したでしょう?

 チャレンジ精神を誘い出す
 なかなか上手い口説き文句だ。
 
 過去問と解説書を持って来て
 お願い!!

 知らないことを
 わかるように教えろ?

 今でも、段ボール箱2箱に
 当時購入した参考書籍を
 捨てずに保管している。

 ある程度、自分で理解して
 学生に分かるように分解して

 技術屋さんの経済原論です。

 これも好評で数か所で
 教えましたね。

 その結果、1年を通じて
 通関士、数的推理、経済原論
 の講師として

 タレント並みの超売れっ子
 講師の誕生となったのです。

 これは、
 通関士以外は切り捨て
 スクールきづを設立したので
 随分前の話です。

数学の苦手な私が
数的推理、経済原論の講座で

 問題を解くために
 やってきたことは、

 1)問題文を読む

 2)キーワードを抜き出す

 3)キーワードを記号や
   図、絵、表にして整理する

 4)そして、法則を見つけたり
   計算式を作る

 5)その計算をして答えを出す。

 これだけです。

普段、SPI(非言語)特訓
来られる方は

 正社員登用、昇格試験を
 受ける社会人が殆ど。

 今の時期は、
 就職試験が始まり、

 慌てて、学生さんが
 駆け込んで来られます。

 
 SPIが苦手で特に数学が・・・

 数学なんかできなくても
 仕事できるのに、

 と不満を言っても栓なきこと。


数学は5)計算だけですが

 意外なことに皆さん
 数学(計算)は出来るのです。

 問題は、1)~4)にあります。

 日本語、読めへんの?
 
  そりゃ、就職しても
  上司の指示がわからへんやろ。

 ちょっと複雑な仕事は

  その要素を抜き出して
  自分なりに整理して

  仕事の段取りを決めていく。

 この手順は仕事に通じるし
 将来、きっと役に立つよ。

 と励ましている今日この頃
 と言いたいのですが、

 昼間は、期末試験のシーズン

 平日夜と土日は
 英語貿易講座通関士講座

 と日程に空きがなく、
 この時期はお役に立てません。

上記の5ステップを参考に
頑張って下さい。

参考:
G/WにSPI(計数)(非言語)特訓?

テーマ : 効果的な学習法など
ジャンル : 学校・教育

SPI(非言語)から貿易実務まで

SPI(非言語)から貿易実務まで

昨日は、
社内登用試験に挑戦される方に

 6時15分から30分だけ

 一次方程式とそのグラう
 一次不等式そその領域

 仕事算の解き方について

 個別指導を行いました。

  仕事算を解くには
  分数の足し算ができないと
  いけないのですが

  次回までの課題として
  終了しました。

「SPI(計数)の特訓」
の個別レッスンは、

 通関士や貿易講座がなくて
 比較的時間に余裕のある

 春休みとか冬休みだけ
 個別レッスンを
 お受けすることにしていて

 今週から貿易講座が
 始まっているので

 お断りしようと思ったのですが
 相当お困りのようだったので

 ごく限られた時間しかできない
 という前提で、昨日は第一回目


大学生が
分数の足し算ができないことは
超有名な話で

 就活の際に付け焼刃で練習し
 間に合わせるそうですが

 社会人になっても
 内部昇格試験や登用試験で
 分数の足し算に悩まされるのは

 何だか可愛そうですね。

 小学生用のドリルを探して
 練習をされるそうです。

 生活がかかっていますから
 熱心に取り組まれていました。


その後は、7時から
貿易実務検定B級講座
第1講でした。

 受講生は3人に増えて
 講座らしい雰囲気でした。

 インコタームズ
 契約書
 保険

 と3時間で一気に進みました。

 これら分野は、
 C級の内容が多いので

 基礎知識に不安のある方が
 首を傾げられていると

 嫌味たらしく
 C級のテキストで
 該当箇所を示すと

 思い出して頂けて安堵しました。

 ここで、初めて聞きました、
 ということになると

 B級講座がC級講座に
 なってしまうのです。

 今回は、大丈夫そうです。
 メデタシめでたし。

  B級講座もC級の内容で
  入学試験をすべき?


事務所に戻ってメールチェック

 貿易実務の知識をさらに
 深めて資格を取るために、

 木津様の学校で勉強したく
 メールをさせて
 いただいています。

 ご都合がよければ今月26日
 空いていますでしょうか?
 ご教示お願いします。

時々意味不明のメールを
頂くことがあります。

 貿易実務講座を受講したい
 ということだと思うのですが

 級が書いてない。

 準A級とB級は開講済で
 途中からは受講できない

 貿易C級講座は、明日19日開講

 3月受験講座であれば
 日程も何も決めていないので
 説明できない。

 なので、26日に面談する
 意味がないのですが・・・

 参考
 G/WにSPI(計数)(非言語)特訓?

 

テーマ : しっかり勉強!
ジャンル : 学校・教育

SPI(数学)で豊かな老後?

SPI(数学)で豊かな老後?

残り少ない人生なので
誰かのお役に立てれば
いいなと思っています。

通関士貿易実務英語
専門と思われていますが、

世の中に貢献できる分野を
他にも持っています。

 例えば;化粧品成分の勉強会

昨日
こんなメールを頂きました;

 高校生の男の子です。
 数学でいき詰まっています。
 数学の特訓をしたいと・・・

 個別でも難しいですし、
 家庭教師でも難しいことで、
 悩んでいるところ、
 御塾のホームページに
 出会いました。

 数学の特訓を希望します。

そうなんです!
私は、理系、工学部の出身。

もっとも。数学は苦手!
という変な技術者で数学は
隠し玉のような存在。

今回は、ちょっと
タイミングが合わなかった:

 今年の通関士の受講生、
 全員合格を目指すため、

 貿易C級から一気に準A級
 の不開講を決めたばかり。
 
今晩は。
夜分遅く失礼します。

 当スクールの数学特訓
 興味をお持ちいただき
 有難うございます。

お問合せの特訓は、

1)就職・転職・昇格試験の
  受験者を対象としたもので、
  高校生を対象としたもの
  ではありません。

  今までご利用頂いたのは、
  社会人と大学生だけで

  内容的には、高校の数学より
  かなり低いレベルです。

  高校のカリキュラムに
  沿った専門の塾の方が
  宜しいのではないでしょうか?
  
2)SPI特訓の開催時期は、私が
  時間の取れる時期だけです。

  10月受験の通関士講座が
  終わるまでは
  申し訳ございませんが、
  全く時間が取れません。

  日々の睡眠は3時間ですが、
  最近はその時間の確保が
  難しいくらいの
  スケジュールです。

3)それでも、何か浮上できる
  切っ掛けが欲しい!
  ということであれば、

  ご利用頂ける可能性が
  あるのは、早くて
  10月下旬、

  通常は、
  冬休み・春休み・G/Wになります。

 折角お問合せ頂きましたが、

 ご期待に沿えるような
 お返事ができなくて
 申し訳ございません。

 取り急ぎ、気のついたところを
 述べさせて頂きました。

 ご参考になれば幸いです。

こんな返信を書きながら、
誰かが言ってた言葉を
思い出しました。

 参考:
 G/WにSPI(計数)(非言語)特訓?
 豊かな老後を過ごすには
 趣味を4つ持つこと。

ある時は、通関士講座の先生
ある時は、貿易講座の先生
ある時は、英語の先生
ある時は、数学の先生
ある時は、化粧品の先生

 これだけあると、
 豊かな老後が送れるかな・・・



テーマ : 自己啓発・能力開発
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード