fc2ブログ

外国為替3級講座:1月開講に変更の巻

外国為替3級講座
1月開講に変更の巻


昨日、独検の試験が終わって
紀伊国屋さんに駆け込むと

 ありました!

 外国為替2級講座に使う
 問題解説集3月受験用
 ところが、

 2級、3級の併願を考慮して
 12月から始める予定だった

 外国為替3級講座
 に使う予定の

 問題解説集3月受験用
 が見つかりません。

 11月の末から
 毎日チェックしてますが

 まだ、書店にも入荷されてなく
 入荷予定日も不明のようなので

 外国為替3級講座の開講日を、
 12月から1月にずらし
 1月5日開講にしました。

 なお、
 2級とのW受験ができるように
 カリキュラムを工夫しました。

ということで、

 独検の試験を受けて
 フランス語・スペイン語の勉強会
 が終わってから

 外国為替3級講座
 のページを更新すると
 やはり夜中になりましたね。

 昨日、忘年会の席で決まった
 行政書士の勉強会
 テキスト案の連絡を頂いていますが、

 他講座・他勉強会の時間帯を
 微調整し何とか確保できる
 目途がついたので、

 その相談を年内に済ませて、
 カリキュラムの調整に入ります。

 今週から、通関士講座の
 ウォーミングアップゼミ
 始まるので、

 流石12月は師走、忙しい!

 とても、動画にまで手が回らない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表
 
【12月開講の新規講座】
 12/8, 9, 10, 11~
   通関士Warming upゼミ
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 
【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 ウォーミングアップ・ゼミ

【2022-2023(令和4~5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・

貿易アドバイザー 勉強会vs 外国為替3級講座

貿易アドバイザー 勉強会
vs 外国為替3級講座


今日の、
貿易アドバイザーの勉強会

 裁定相場のクロースレート
 為替予約のHRR
 NDF(差金決済型為替予約)

 がテーマでした。

外国為替3級
テキストに載っているので

 これを参考にチェック
 しました。

 確かに、この用語
 貿易A級にはなかったかも・・

 こうなってくると
 総合力ですね。


ということで、
来年3月6日に外国為替を
受験したいということで、

 木曜午後7時~9時
 既に日程の確定している
 外国為替3級講座

 その前の時間帯
 木曜午後5時~7時

 外国為替2級講座
 埋め込みました。

 但しこの時間帯では
 他の方は参加できないな~

早速、昨日発表した
令和4年の
貿易実務講座の予定表


 加筆訂正しました。

 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【12月の新規勉強会】

 11/23, 12/12、
 12/18,25 12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ

【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外国為替3級講座:出身は、通関士講座 vs 貿易B級講座

外国為替3級講座出身は
通関士講座 vs 貿易B級講座


銀行員の方が受けられる試験に
銀行業務検定
外国為替3級と2級がある。

 この試験は1級がないので、
 2級と言っても
 結構大変な試験で

 コロナの前は毎年
 1~2人の希望があり
 対策講座を開講していました。

 銀行員でない方の場合は、
  貿易スキルの幅を広げるため
  という理由だけでは
  難しい面があるようですね。

 
先日、
5年前の通関士講座
卒業生が来られて

 外国為替3級講座
 興味あり!

 但し、
 貿易の勉強はしことがない

 それは厳しいな~

 仕事で銀行との窓口的な
 仕事をすることもあるので

 ということで保留。

 3級より2級の方が
 準備がしやすいし、
 実務的に役に立つかも・・

 と言ったので、
 併せて検討されることになり

 受講されない可能性も高いけれど、
 1月から木曜日の夜を確保
 ページを作りました。

そのページを見た4年前の
貿易B級講座の卒業生

 自己啓発の一環として
 気になりました。
 どんな試験ですか?

 今日、説明をしました。

 貿易実務の勉強をされたので
 合格はしやすいと思いますが、

 3級の
 細かい規定を覚えるよりも

 実務に沿った事例問題の2級の方が

 ひょとしたら
 お仕事に役に立つかも・・・

 と余計なことを言って
 混乱させてしまいました。

  もし、
  貿易A級講座を視野に
  入れておられるなら

  記述対策として
  2級を薦めるのですが・・・
  言うのをすっかり忘れていました。
 
 受講される場合は
 費用会社持ちだそうで

 上司と相談されるようですが
 お仕事とは直接関係ない
 ようなので難しいかな~


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【11月の新規勉強会】
 11/3 EPAビジネス実務C級講座
 11/7 and11/14) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会
 11/23, 12/12
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ

【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【11月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  

2022外国為替講座(銀行業務検定)のリクエスト

2022外国為替講座
(銀行業務検定)のリクエスト


5年ほど前に奇跡的に
通関士試験に受かり
お世話になりました。

 外国為替3級講座について
 来年もし開催される予定が
 あれば参加したいと思います。

  私は、個人的には、
  外国為替2級講座
  で教えたいのですが・・


ということでチェックすると

 試験日は
   2022年 3月6日(日)

 受付期間
  2022年1月6日(木)〜1月19日(水)


ご希望の曜日・時間帯を伺いつつ

 令和4年(2022年)
 貿易実務・通関士講座の一覧図
  は、方向を示しただけで
  具体的な曜日・時間帯までには
  まだ踏み込んでいない。

 令和4年通関士講座
  は、トータル5クラスを
  作ってしまったので

 この両方から、時間割表を作成すると

  1月~2月で空いている 
  時間帯がほとんどない。

   英語の講座を統合するか
   通関士クラスを減らすか・・

   返事を待って検討します。
  

この試験、来年から
受験料が上がりします。


 私の受けた時は他の試験比べて
 非常に廉価だったのですが、

 徐々に値がりして、来年は

 外国為替3級 4400円 → 5500円
 外国為替2級 6600円 → 8250円

 参考:
  2022年度 改定後受験料一覧(消費税込)

ということで、この試験の講座に

 興味のある方は
 早めにご連絡ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【10月の新規講座】
 10/16~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 11/7 and11/14) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


外国為替3級講座(10月受験):開講しません!

外国為替3級講座
(10月受験):開講しません!


昨日
英検準1級講座の小テスト中に

 飛び込みの受講相談
 10月に外国為替3級講座
 受けたいとのこと。

 予約せずにお越し頂いても
 しかも授業中にお越し頂いても
 対応できないので

 この手のご相談は予約制
 しているのですが、

小テスト中だったので、
少し時間が取れたので立ち話

 と言っても、

 10月受験の講座を
 今から押し込むのはムリですね

 と即答してしまいました。

 理由は簡単です:

  10月受験を目標に
  通関士講座を5クラス、

  貿易A級講座を2クラス
  同時に走らせていて

  定番の英語講座も6クラスほど
  あるので、

  開講できる
  日程的な余裕がないからです。

 にもかかわらず

  期間はどのくらいかかる?
  受講料はどれくらい?

  案内のページに載ってることを
  矢継ぎ早にご質問。

  ついでに、
  貿易や英語の講座のことや
  合格したら転職できるか?

 ちょっと、
 場違いの所に来られたようです。

  希望すれば受講できる、
  という事はありません。

  受講頂くかどうかは
  私が決めます。

  受講希望者をお客さんとは
  思っていないので
  平気で断ります。

  必死に資格が取りたい!
  その真剣な気持ちがある!
  そして、ルールが守れる!

  それが
  受講を認めるかどうか
  判断の基準です。


貿易B級講座くらいまでの
知識・スキルをお持ちなら

 共通部分が非常に多くて
 その場合は、
 短期集中講座
 作れないことはないけれど~、

 この方、
 貿易の基礎知識がないようで、
 かなり手間がかかりそう~
 この時期には教えたくない!

 逃げたというのが実情です。

もっとも、基本的な部分で
どの講座も共通ですが

 講座を受講したいとか
 講座のリクエストは

 事前予約の上、ご来校頂くように
 講座案内には載せているのですが

  日本語が読めないのであれば
  資格試験には向いていないですね。

  何故なら、
  問題文は日本語ですから
  日本語で指示された通りに
  問題を解かないと合格できない。

   通関士の勉強でも良くあります。
   ムズイ!解けない!何で?
   殆どが問題文を読んでいない!
 
   この癖を講座の中で治すのは
   かなりの労力を要します。

 あるいは、読めて、わかっていて
 そういう行動に出られるようであれば、

  後になって、ご自分の
  都合ばかりを主張されて

  振り回される可能性があるので
  この時期、かかわりたくない。

 という直観・直感に従って、瞬時に

 10月受験の
 外国為替3級講座は開講しません!
 と決めた次第です。

 今朝になって、
 日程を検討しましたが

 やはり、必要な時間数が
 確保できないようです。

もっとも、この方の場合は、
先を考えれば

 今の外国為替3級より、

 貿易実務をC級講座から順番に
 貿易を勉強される方が

 キャリア・プランとしては
 向いているような気がしました。

 今は授業中なので、気が向いたら
 ご予約の上、お越し頂くように
 お願いしました。

貿易の基礎から始めて

 例えば、
 10月受験の貿易C級講座
 (8月20日開講)

 又は
 12月受験の貿易C級講座
 (10月23日開講)

 そして、
 来年の3月6日受験の
 外国為替2級講座なんか
 お薦めですね。

 その後、
 貿易B級、A級、通関士、
 貿易アドバイザーを取って

 定年後に備える
 などのプランが可能ですね。


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【7月の新規開催】
 貿易実務A級講座
  7/15~木曜(夜)クラス
  7/18~日曜(昼)クラス

 通関士・実務科目セミナー7/22 & 24

 EPAビジネス講座 7/11, 23, 8/1
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード