fc2ブログ

英検1級講座が通関士講座に酒(SAKE)繋がり?

英検1級講座通関士講座
酒(SAKE)繋がり


今日は、
英検1級講座の相談日

 いつものことですが脱線して
 というか、
 
 英検1級に合格すると
 通訳案内士の筆記の英語
 免除になるので

 通訳案内士も視野にあるようで
 並行で勉強される人が多く、

 ですから、脱線というより
 通常のパターンですね。

 英語(外国語)が使える資格
 ということで
 根強い人気があるようです。

独学で勉強されていて
気になっていたらしく

突然、お酒の資料お持ちですか、
と問われ

 いや~、英検1級と同じで
 試験対策しないで受けたので

 何も持ってないです、御免。

 それは、
 英語で説明したものですか、

 それとも、
 酒は日本の文化だから
 一般常識ですか?

 どうも、
 両方とも欲しいようでした。

 今の時代、ネットで検索すれば
 いくらでもありそうですが・・


説明会の直前に着いた関税週報

 普段、丁寧には読まないのですが
 神戸税関の特集記事がありました。

 ~神戸から世界へ~
  清酒(SAKE)の輸出

  神戸港の数量は24年連続、
  金額は11年連続
  全国シェア第1位

  という10ページのです。

 これ、役に立ちます?


そういえば、今でこそ
お酒の状況は好転しましたが

 日本食のブームが起こる前は
 ひどい状態で

 見切りをつけて
 転職したいということで

 私の通関士講座に来られた方
 いらっしゃいましたね。

 でも、お酒に愛着があってか
 合格後、転職されなかったようです。

 彼女だったら、作っていたので
 詳しいだろうな~

 他にも、飲むのが大好きで
 その意味で詳しい人、

 何故か、
 通関士講座の合格者に多い。

 先生の私は、
 ほとんど嗜まないのですが・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士講座】
 短期集中の5月開講・通関士講座
 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・

 

【動画】ちょっと英字新聞は、来年、変身します

ちょっと英字新聞【動画】は、
来年、変身します


Merry Christmas and
A Happy New Year!


【動画】ちょっと英字新聞は、

 本日の100回をもって終了します。
 ご視聴ありがとうございました。

 本来は、英検1級講座
 受講生のサポート用に始めたのですが、

 要するに、
 講座では、試験対策は しない!
 
 でも、
 英検1級の単語は異常で
 何らかのフォローが必要だ。

 英字新聞に出てくるような
 単語が英検によく出るようだ、

 ということと、

 当時、テキストは英字新聞の社説
 にしていたのですが、

 英検準1級合格したばかりの人が
 英字新聞は難しい!

 そこで、
 英字新聞に慣れてもらうため、

 というような目的で始めたのが
 【動画】ちょっと英字新聞です。


しかし、、
1年半くらいの間に大きく変わりました

 講座のテキストを英字新聞から
 CNNに変更したのです。

 CNNに出てくる単語も
 英検1級には頻繁に登場します。

 ですから、
 ちょっと英字新聞【動画】を続ける
 意味がなくなってきていました。

 そこで、
 ちょうど100回の区切りで
 このシリーズ終了し
 
【2022年につきましては】
新しい形で動画を継続します。

 その際、毎日深夜に
 #私も毎日英語の勉強!
 というタイトルをつけて
  
 英語表現の穴埋め問題を投稿している
 Twitterスクールきづ 

 もう1年以上続いています。
 一回も休んでいないように思います。
  

 そして
 上記の#私も毎日英語の勉強!
 を1週間分まとめて

 配信しているメールマガジン
 合格祈願!英検・TOEIC
受験のサプリメント
 

 があります。
  
 
新しい動画は、
このTwitterとメルマガと
連動させて変身して行きます。

 何時から始めるか未定ですが、

 この動画のバックナンバーと言うか
 リストを途中迄作ったページがあって
 1回~63回まで収載しています。

 なるべく早い時期に残りの
 64回~100回までを補充します。

 そのページは、
 英字新聞から単語を増やそう!(目次)
 です。

 このページを完成してから
 新動画作成の開始とするとだと
 スタートが遅れそうです。

 しかも、来年1月開講
 予定していた全講座がほぼ埋まり
 
 非常に忙しくなるので

 テキスト、レポート課題、資料等の
 作成で、リストまで手が回らない、
 という事情もあります。


さて、最終記、本日の
ちょっと英字新聞(100)

【今回の語彙】
  中国化
  Chinafication
   ・・最近の用語のようですb。

【例文】
  香港の中国化は結果的に、
  中国の利益を損なうのではないか。

  Will Hong Kong's Chinafication
  undermine the benefits for
   China as a result?

 来年度から新規にℋ始める動画も
 引続き宜しくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【2022年1月開講の新規講座】
2022通関士講座
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
 1/13~ 外国為替2級講座
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英会話練習生:英語のリズム

英会話練習生:英語のリズム

英検準1級講座の月曜クラス

 3月2日に修了し
 4月13日に新規開講

  同時に開講した英検1級講座

  一か月遅れで今週修了し、
  来週から新規開講

  この差は、英検1級の方が
  難しく日々の勉強では
  追いつかず、ヘルプ!

ところで、英検準1級講座
次の講座まで週も空くので

 その間、英会話練習生として

 普段、練習できない
 発音、イントネーションなど
 英語らしく聞こえるような
 英語の話し方、リズムを

 教えて欲しい!
 というご依頼を頂いて
 
 昨日で4回目が終わり、
 あと一回になりました。


強弱、抑揚、リズム、発音が
良くなってきました。

 教材は、自分で選ばれて
 自宅で練習してもらって

 モデルの音源はお持ちですが
 同じようにはできないようで

 チェックしながら
 違う点を指摘しながら
 1時間、練習しています。

  学生時代、英語劇を始め
  英文の暗唱、プレゼン、
  英詩の朗読、スピーチなど

  練習したスキルが懐かしく
  役に立ちました。

   (本当に工学部出身ですか?
    と聞かれますが、人は様々です。
    その一端が、SPI 化粧品) 

  機会があればセリフに表情を
  つける練習もしたいですね。

 
 単語や表現を覚えたり
 内容把握の質問に答えたり、
 要約したりという

 普段のクラスとは
 一味違った練習もいいですね。

英会話練習生の一例を紹介でした。

 英会話練習生の
 G/W特訓をご希望の方は
 そろそろお申込みをお願いします。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

 確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 スクールきづ:今週の時間割
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
【講座案内です】

 通関士講座・基礎ゼミ
  日曜:4/5開講
 英文ビジネスレター・英文Eメール講座
  土曜:4/11日開講

 英検準一級・TOEIC800講座 
 日4/12,月4/13,火4/15,水4/16開講

 英検1級(TOEIC900)講座
 土4/11,日4/12,火4/14,水4/15開講


 G/W G/W 化粧品成分の勉強会
 G/W EPAビジネス実務検定の勉強会
 G/W SPI(計数)の特訓 

 G/Wに何をするか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は英検1級講座の個別面談

今日は英検1級講座の個別面談


日曜日は個別面談をしています。

先週、
通関士講座:怖いもの知らず?
で紹介した方は

 勉強時間が確保できないので

 環境を整えて来年挑戦される
 ことになりました。

 実力があっても、
 受験勉強する時間を工夫しないと
 合格は難しので当然ですね。

 
時間の確保は重要なテーマです。

 受験戦線に参加される方は

 忙しいけれど、
 今年、合格したいので気力で
 頑張る人と

 家族や友人の協力を得て
 時間を捻出して頑張る人が
 いらっしゃいます。

 通関士講座のような
 難しい試験の勉強をする時には
 自分の頑張りだけでなく

 できれば職場の協力が
 欲しいところですね。

 ところが、転職目的の場合、
 口に出せないので、その分、
 孤独な作業になります。

 それだけ遣り甲斐がありますが。
 

さて、今日の方は

 5月に英検1級受かりたい!
 but 英検を受けたことがない・・・

 伺ってみると、
 カナダ、アメリカに10年ほど


 何とも返答に困ります。

 米国で英語を使ってバリバリ
 活躍していた人が

 日本に帰ってきて、英語の証明
 「英検1級」を求められて

 そんなん簡単やんと思って
 受けてみると、単語が全然・・・

 という方が、以前にも
 いらっしゃいましたが
 同じ傾向ですね。

 結構、苦戦されていましたね。


予定の1時間を超えて
2時間ほどお話ししてましたが

 5月受験なので4月からでは
 間に合わないですね。

 来週から英検1級講座
英検準1級講座に参加!

 ということになりました。

 まじかよ~

 この予習の大変な2つの講座を
 同時受講できる実力があれば、

 結構、可能性は高いと思いますが
 実力がなければ潰れてしまう。

 それは、覚悟のうえだそうで、
 外国で10年生き抜いた人の
 実力に非常に興味があります。

 どうなるか楽しみです。

 
まあ、やってみて実力を

 見極めてながらアドバイスを
 していきたいと思います。

 もっとも私の英語講座は、
 受験対策をしないのが特徴です、

 と伝えたものの、

 語彙と作文がネックらしいので
 様子を見てG/Wに特訓?

 最近、なんでもG/Wに先送り
 していますが・・・

 それよりも今の英検1級講座は、
 
 受講生等の個別の事情を
 最大限に考慮して
 スケジュールが混乱していて

 昨日も
 実践ビジネス英語の勉強会
 
 英検1級講座の受講生と 
 範囲の確認している姿を
 目撃されてしまいましたが・・

 春休みになって、平日昼クラスに
 振り替える人とか、今回のように
 途中から参加する人もいるので、

 元々、振替受講できるように
 複数クラスを作っているので

 整理しなくっちゃ・・


来週は、
貿易実務A級講座の面談予定です。

 3月開講ですから、

 面談は3月1日の貿易B級の
 試験が終わってからでは

 遅いので、早めに願いします。

 3月1日のC級を受ける方は
 貿易【A級&B級】講座
 をご検討ください。

 いずれにしても、
 年一回、7月の貿易A級の
 チャンスを掴むタイミングは
 今だけです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【予告】
2021年(令和3年)の
通関士講座、貿易講座について
大阪府堺市近辺で
受講希望の方は、ご連絡ください。

毎年、
和歌山、泉佐野、岸和田、堺等から
わざわざ梅田まで通学頂いていますが、
事前にわかっていれば、
別会場を検討します。
        (1/26/2020記)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無料のメールマガジンです。
ご利用いただければ幸いです。

通関士・貿易のサプリ

メルマガ購読・解除





合格祈願! 通関士受験のサプリメント


週刊 ビジネス英語ドリル

メルマガ購読・解除





合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

 ・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ
 
 スクールきづ:今週の時間割
 月間予定表 
 【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・

英会話練習生は、現在休憩中!

英会話練習生は、現在休憩中! 

作った本人が忘れているページを
見つけてくださって感謝!

 参考:
 英会話練習生(2019)について

お問合せを頂いて
返事に困ってしまいました。

兎に角、今、
講座を詰め込み過ぎて

 通関士、貿易A、英語3つに
 加えて、今日から貿易Bが
 始まります。

 G/W明けぐらいから
 補講を頼まれても
 ごめん!と言ってる状態で

 新規に、英会話練習生を  
 受け入れる余裕がありません。


B 世界を目指す若者育成コース
C 英語力アップコース
につきましては、

 既存の
 英検1級・TOEIC900講座 
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700特訓講座 
 で代替受講をお願いしています。

 ちょうど、
 英検1級・TOEIC900講座を 
 中学1年生が受講しているので
 その役目は果たせているようです。

 さらに、
 英検1級・TOEIC900講座は、
 7月から平日昼クラスを 
 開催予定で準備しています。


A ビジネス英作文マスター
につきましては、

 ページの案内の通り

 貿易実務検定A級(9~2020年2月)
 貿易アドバイザー試験(8~10月)
 日商ビジネス英検1級(8~12月) 

 で希望があれば受け入れる予定です。


何故忙しくなったか?

 思い出しました!
 NEWメルマガを毎日 
 配信しているからです。

 今日で、9号になりますから
 9日連続です。

  通関士・貿易のサプリ
  通関士講座の受講生を
  応援しています。

 週1~2回程度のものが

  貿易・ビジネス英語 の サプリ
  貿易実務A級講座の受講生の
  応援ですね。

 メルマガも1日2本の日は
 大変ですよ。

  
来年、全ての講座を
リクエスト方式にする方向で
検討中ですが

受講生に相談すると

 講座の内容とかがわからないのに
 リクエストする人がいるの?

いい質問ですね。

ブログのこういう記事を読んだり
メルマガを読んでみて

機会があれば、スクールきづ
で勉強してみよう!

と思ってくださる人が
いらっしゃるようです。

 本当かな・・・
 でも、私もそうだったかな?

・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:2019年の講座】 
 令和元年(2019)年度の講座予定表 
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 R1 英語講座の曜日・時間帯について


【リクエストにより、開講を検討】
 日商ビジネス英検2級講座
  ・・リクエストがあり、日程確定!   
 貿易アドバイザー試験の勉強会 
  ・・日程の調整だけで開催決定!
 日商ビジネス英検1級講座  
 外国為替3級講座    

 スクールきづ(New HP) 

 スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード