fc2ブログ

パーソナルfor申告書 vs 通関士講座カリキュラム

パーソナルfor申告書 vs
通関士講座カリキュラム


現在、パーソナルfor申告書に
申し込まれている方は
通信教育を受講中の方ばかり。

 それはそれで問題ないのですが、
 知らない教材なので
 緊張感があって楽しみですが、

 できれば、通信教育機関に
 直接質問される方が
 効率が良いように思いますが・・・

 折角、安価だと思って通信を選んでも
 私のパーソナルfor申告書を利用し
 1時間5千円も払ったら
 逆に割高になってしまいますね。

 まあ、要領よく質問を整理して
 1時間だけで済めば許せるかな~
 
さて、本当に全くの独学で
市販教材で頑張ってる方で

 私の通関士講座
 教材・カリキュラムを参考に
 頑張っている方、
 いらっしゃると思います。

そんな方にお知らせです。
 ゼロ申が発売されたので
 カリキュラム
 具体的なページを書き加えました。

 この場合、同じ教材を講座で
 使っているので、多分、即答できるので
 時間が短くて済むでしょう。

とうことで、
カリキュラム改定のお知らせでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


令和5年、5~7月の 時間割


【5月の新規講座】
 5/13,16,17~
  英検1級・TOEIC)講座

パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


パーソナル英会話練習生

2023平日の昼講座】  

・・・・・・・・・・・・

3年前の通関実務セミナー vs ビジネス英語の動画

3年前の通関実務セミナー
vs ビジネス英語の動画


今日の午前7時30分に
配信する予定の
週刊 ビジネス英語ドリル
 (すみません、
  バックナンバー作ってません)

 このメルマガで、
 毎回、紹介しているのは、
 3年前に作った動画
 楽しいビジネス英語のABC

 今日は、7/17/2020 
 楽しいビジネス英語のABC(45)

 これに、ちょっとしたドリルを
 加えているのですが、
 念のために動画を見ています。

若いな~
という印象を持つということは
老けたのかな・・・

それよりも、
面白い発見がありました。

 コロナ発生年には、
 遠方独学の方のための
 通関士試験の実務セミナー
 開催していたんですね。

 ビルのオーナーからは
 人が集まる講座は控えるように
 指導されていたので

 感染者の多い東京方面から
 申込があると困るので
 8月のお盆前後のセミナーを
 7月の早い時期に
 締切っていたようです。

 ということを、この動画の導入部で
 話していました。

 その後2年間は中止にし
 今年は個別指導というか
 パーソナルfor申告書に切り替えて、
 5月中旬時点で
 東京1人、兵庫1人です。

  日本在住の人の移動は
  戻ってきたようですね。

 通信教育は充実してきたと
 聞いていますが、
 申告書にはついていけない人が
 いまだにいらっしゃるようですね。

 それと、ネット情報を信頼して
 評判の良い市販教材で
 独学を始めたものの、
 申告書や計算問題が
 解けない・・・という方、
 未だにいらっしゃるようです。

 まだ、お役に立てるようなので
 一緒に頑張りたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


令和5年、5~7月の 時間割


【5月の新規講座】
 5/13,16,17~
  英検1級・TOEIC)講座

パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


パーソナル英会話練習生

2023平日の昼講座】  

・・・・・・・・・・・・

通関士講座の申告書:カリキュラム vs 独学

通関士講座の申告書:
カリキュラム vs 独学


私の通関士講座
大阪での通学のみです。

通関士受験の情報を
メルマガやブログで発信していて

 最近の読者は、
 東京、神奈川の関東が中心
 東北、九州、中部、四国が続き、
 大阪は、5%くらいです。

 それで、
 私の記事を気に入った方は、
 当然、大阪に通学できないので
 
 独学で通関士を受験する人
 ずっと以前からいらっしゃって、

 その場合、
 講座のカリキュラム
 参考にされる方が、毎年、
 少なからずいらっしゃいます。

申告書の教材は、
日本関税協会の「ゼロからの申告書」
を使っているのですが、

質問を頂きました。

 まだ、ゼロ申は
 発売されていないようですが、
 カリキュラムに変更はありますか?

ちょうど、昨日くらいから
梅田の紀伊国屋さんの
店頭に並んでいました。

関西でも、この本は
奈良県、滋賀県などの書店では
置いていないケースが多く

受講生でも、
取り寄せると時間がかかるので

カリキュラムを変更して、
申告書の練習は、
1カ月遅れて6月からにし、

その代わり、
課税価格の決定
前倒ししました。

変更後のカリキュラム 
 クリックしてご覧ください。
 最近ご覧になった方は
 更新してからご覧ください。

ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


令和5年、5~7月の 時間割


【5月の新規講座】
 5/13,16,17~
  英検1級・TOEIC)講座

パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


パーソナル英会話練習生

2023平日の昼講座】  

・・・・・・・・・・・・

令和6年の通関士講座(2024)

令和6年の通関士講座(2024)

本年度の
通関士講座の募集が終了し

 例年実施していた、
 独学者のための通関実務セミナーを
 パーソナル・トレーニング for
 通関実務(申告書と計算問題)

 に代えることを発表し
 一段落しました。

次は、鬼が笑うかもしれませんが
来年の通関士講座のご案内です。

来年のお問い合わせをいただいて

 通関士講座を10カ月続けるのは
 体力・気力とも非常に厳しくなっています。

 毎年、
 もう来年はやめる、と言っていて
 結局、10年以上続けています。
 周りからは「辞める止める詐欺」
 と言われています。

 このような状況ですので、
 来年のことは何も決めてなくて、
 誠に申し訳ないのですが
 お約束できない状況です。
 1クラスくらいならできるかな~

と迷いながら返信しました。

 全員合格を花道に
 引退を考えていたのですが、
 目標が達成できず

 タイミングを探っていたのですが、
 
 決め手は、うまいですね。
 木津先生のお人柄にも惹かれたので
 学んでみたいと思いました。

 結局、
 受講されるかどうかは別として

 希望のあった、
 日曜(昼)クラスで案を作り
 備忘録としてアップしました。

 1月開講の日曜(昼)クラス
 2024年の通関士講座

 12月に準備として
 ウォーミングアップ・ゼミ

ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5月の新規講座】
 4/29~5/7
  G/W特訓
  (パーソナル英会話練習生)

 5/13,16,17~
  英検1級・TOEIC)講座
 5/17~
  貿易実務C級講座
 5/9,11~
  貿易実務B級講座

パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


【7月の新規講座】
貿易実務A級講座 

【2024年】
 初めての通関士講座

・・・・・・・・・・・・

通関士講座、いざ出陣!

通関士講座、いざ出陣!

さあ、いよいよ出陣です。

 明日から
 通関士講座の基礎ゼミ
 来週から
 通関士・短期集中講座 

教材は同じですが、味付けが違います。

 時には笑顔で、時には怖い顔して
 最後まで頑張ってもらいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード