fc2ブログ

2023忘年会、終わりました!

2023忘年会、終わりました!

午後2時開始、出足が遅く、
初参加者が4割程度で遠慮がち。

 最初、通関と英語と行政書士
 などの講座別、勉強会別の
 グループに分れていましたが、

徐々に人数が増えてくると
 自然に移動が始まり
 グループが何回か再編され
 色んな話題で盛り上がっていました。

通関士試験合格者が半分くらい。
 独学再受験合格者が2人
 元気な顔を見せてくれました。
 皆から祝福されていました。

  合格の記念品を渡すのを
  忘れて大失敗、御免!

 去年合格し、今年就職した人から
 職場に、スクールきづの
 通関士講座出身の先輩が2人も
 いた、と聞いた。

  マイナーなスクールと言えど
  30年ほど続いているので
  そういう話は、たまに聞きますね。

  でも、どこで勉強したなんて
  ことが話題になるんですね。

  7年前のセミナーに参加してくれた
  福岡から出席したくらいだから
  決してマイナーじゃないですよね、
  とフォローを求めたら笑顔

今回の特徴は、
 大阪近辺だけでなく、

 東京、名古屋、福岡からの
 仲間を迎え、その分、
 話題が広がったようです。

自分の食べるものだけ
持ってくることになっていたのですが、

 お寿司の差し入れがあったり

 中国の方からは、手作りの
 水餃子の差し入れがあったり、

 皆さん多めに持って来られて
 終わってからの分配に困るほど。

例によって、
メンバー同士の情報交換
 講座や勉強会の情報を交換し
 来年から、英検準1級講座
 ビジネス英語の勉強会などに
 参加していいですか、とか

 英検1級講座通関士講座
 どっちにするか考えて連絡します。

 など、相変わらずスクールきづの
 勉強熱心さの伝統は
 受け継がれているようです。

リクルート活動もあったようです。
 行政書士試験の発表前で失礼ですが
 来年はスカイプでしません?

予定通り、午後6時で一次会終了
 後片付けをして、東京行の
 新幹線まで時間があったので

 DDハウスの地下でコーヒー
 を飲みながら二次会(?)
 無事、終了しました。

来年早々の初詣は、
3日の予定。

 もし、4日休めたら4日かな~
 ということで、

講座が終わってる人には
 いいお年を!

 まだ、一カ月あるよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月最後の様子

11月最後の様子

午前10時から
貿易C級講座の補講!

 病気と怪我で欠席された方々の
 やっと調整ができたのは
 この日時だけで最後のチャンス。

 絶対、遅刻欠席できない。
 JRの事故が起これば致命的なので
 午前7時に余裕をもって出かけました。

 面白かったのは、
 通関士講座のHPを見て

 ずいぶん安いですね

  授業料をもっと上の方に
  書いた方がいいですよ、
  とご意見を頂いて、即、変更しました。

  この変更が功を奏したのか
  日曜日の説明会の予約を頂きました。


明日金曜夜は貿易B級講座 

 4週間連続で土曜日に変更依頼。

 この時期、講座が少なくて
 対応できたけれど、

 明日は、勉強会や講座を休講にして
 開催する忘年会なので、
 さすがに、無理!

 この時期、来年1月開講の講座の
 無料講座説明会の時期で
 スケジュールの調整が難しく

 月曜の午後8時~10時30分で
 調整しました。
 

忘年会の参加表明が続いていて
 今年の貿易A級講座の受講生

 ちょっとだけ顔を出せそう、
 ということだったので
 お子様連れOKですよ!
 と連絡すると、

  あら!子連れオッケーですか!
  それはありがたいです。
  〇さんにも会えるんですね!
  楽しみにしています。


CNN EE 2024年1月号が届きました!
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 12月のカリキュラム
 を作成しました。さあ、頑張ろう!

何とか、12月を迎えられそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通関士講座(通学):4つの選択基準?

通関士講座(通学):
4つの選択基準?


以前、ブログやメルマガやHPに
数年前にアップしたつもりだった。

 自分で検索してヒットしないと
 驚きと落胆で一瞬真っ白。
 メンテナンスって大切ですね。

何のことかというと
通関士講座の
選び方ってあります?

 と問われて、HPにあげてるから
 見ておいてください

先生、検索しても出てきません!!
 嘘やろ・・と自分でもサーチ
 ほんまや・・・

ということで、
 朝一で取り掛かりました

タイトルは、
 通関士講座の選び方、
 4つのポイント

 今から通学講座を選ぶ場合の
 参考事項を4つ紹介しました。

色んな考え方があるので
 個人的で偏見に満ちたものですが、
 一つの考え方です。

 興味のある方は
 通関士講座の選び方、4つのポイント
 をクリック(↑)してご覧ください。


昨日は、3分33秒の動画
 2024通関士講座(いつ、どこで、いくら)
 を作成しました。

何だか、後手後手に回っていますが、
 今更後悔しても仕方ないので、
 できることを少しずつ前進します。
 
ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 

動画333:2024通関士講座(いつ、どこで、いくら)

動画333:2024通関士講座
(いつ、どこで、いくら)


久しぶりの動画作成で
 マイクが壊れていたり、
 近所の工事の音が気なったり、
 動画アップの手順に手間取ったり、
 難産でしたが、

なんと、333のラッキーナンバー
 いいことありそうです。
 何と、動画の時間3分33秒

興味のある方は、
 2024通関士講座
 (いつ、どこで、いくら)

 (↑)をクリックしてご覧ください。
 
もともと、2024年は、
日曜1クラス定員6人だったので
 動画を作ってもお断りするだけなので
 遠慮していたのですが、

ビルの管理人さんとの協議で
 教室内の人と人の間隔を
 2メートル取るというルールが
 撤廃されたので定員を増やし

流石に、1クラスでは振替受講も
 できなく無理があるんで、先週、
 土曜(夜)クラスを増やしたので

逆に、募集しないといけない!
 時すでに遅く、今頃動画作っても
 12月24日〆切で
 1カ月ないので、間に合わない。
 まあ、いいか~
 
今朝、
英検1級・読解力アップ講座(Blog)
を作った勢いに乗って

 気になっていた動画作成に
 踏み切りました。

 なんか、肩の荷が下りた感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英検1級・読解力(語彙力)養成講座

英検1級・読解力(語彙力)養成講座

 世界に飛び出そう!「スクールきづ」
 令和5年11月27日

What's NEW
 英検1級でリスニングでほぼ満点
 なので、読解力アップ中心文字色
 講座を令和5年12月から開講!

当面は、
 1クラスで開講!
 土曜(昼)クラス午後4-5時

 他の曜日・時間帯に開講を
 ご希望の方は
 メールにてお問合せ下さい。

随時入学可能です。
(毎回独立した講義なので)
 何時からでも受講できます。
 何時でも卒業できます。

この講座は、
大阪の通学制です。
 大阪、神戸の他に、京都、
 奈良、和歌山、名古屋などから
 通学実績があります。

講座の流れ・・・復習中心です。

講座の進め方
1)英字新聞(主に社説)から
  小テストを講座の中で実施し、
  練習します。

2)課題について
  小テストの他に、
  個別の課題を設定し
  授業で確認します。

講座ですること
1)小テストを解く   約40分
  (見本は説明会で見せます。)

2)要約作成     約10分

3)個別課題の発表 約10分

日程表
 12月    16、23
  1月  6、13、20、27
  2月 10、17、24
  3月  9、16、23
  4月 13、20、27

受講ご希望の方は
次の無料講座説明会・相談会に
 予約の上、参加ください。
12月03日(日)午後5~6時
12月05日(火)午後8~9時
12月06日(水)午後3~4時
12月07日(火)午後8~9時
12月09日(土)午後3~4時
12月10日(日)午後3~4時
12月11日(月)午後7~8時
12月13日(水)午後2~3時
12月15日(金)午後8~9時
12月16日(土)午後3~4時
12月17日(日)午後3~4時
12月20日(水)午後2~3時
12月22日(金)午後7~8時
12月23日(土)午後1~2時
12月24日(日)午後4~5時
12月27日(水)午後2~3時

上記以外の日時をご希望の方は、
 【無料】個別面談の日程表
 からご都合の良い個別面談の
 日時を選択してください。

【注】
 (予約済)でなければ他講座の
  時間帯も予約可能です。
   ①900(希望クラス:土の読解
   ②面談希望日時
   ③お名前(ふりがな)
   ④連絡先  を明記の上、
   ⑤質問、相談の内容

   を明記の上、
   rbffg815@ybb.ne.jp 宛
   メールでご連絡ください。

特徴は
1)試験対策をしないこと。

  英検やTOEICの受験対策はしません。
  この講座で本物の英語力が身に付けば
  資格は後からついてくる!

  という考え方をしています。

  短期間で資格が取りたいだけの方は
  他の学校をお薦めします。

  ご参考
   試験対策をしない
   英語講座に通う人達の例



3)授業料 後払い。

  原則:月謝制をご希望の方
   月3回出席された場合、
   月9,000円(3回分)を
   その月の最後の授業日に
   お支払い。
   受講生は、月8,100円

 例外:その都度、お支払い
   出席された日に、
   授業終了後に支払い。
   1講義: 3,000円
   受講生は 2,700円

4)一人から開講、一人でも開講!
   すでに成立しています。

5)何時からでも始められます。

  一回ずつ独立しているので
  途中からの受講は可能です。

  何時からでも参加できるし
  いつでも卒業できます。

6)自宅学習(復習)が必須!

7)少人数  1人~6人程度

8)無断欠席は退学になります。

9)講師
  講師歴30年の若輩者(木津隆夫)です。

   「私の英語学習法」
  英語学習法等の記事のインデックス

  英検1級ブランドの凄さ!

  ドリル「英語表現をマスターしよう!
  英字新聞から単語を増やそう!(目次)

  から情熱を感じ取ってください。
  「講座」説明会で
  実物をご確認ください!

目標は、
1)TOEIC900を超える英
  語力の養成
2)英検1級 に合格できる
  実力養成
3)TOEIC900、英検1級以上の
  英語力の維持

 参考:
  パーソナル英語力アップより
  1時間1千円安くなっているので、
  開催曜日・時間帯が
  合わない方はご相談ください。

    
方針は
 ① 講座終了後も
   自力で学習できる学習習慣
   を身につけて頂くため、

 ② 少なくとも講座期間中は
   1日2時間以上の自宅学習を前提
   として講座を運営いたします。


 ③ 英検1級 及び TOEIC900点以上の
   英語力を身につけて頂くのが目標です

【注】出席さえすれば、
     英検に受かるとか、
    TOEICの高スコアーが取れる
    ということはありません。
     しっかり復習しましょう!

 授業中の小テストと自宅での復習
 学習のリズムを掴んで頂き、

 楽しく学習して頂き、
 実力をつけるというスタイルです。

 その結果として、
 TOEICや英検が付いてくる。

 ですから、

 他の英検やTOEIC対策講座のように

 過去問や予想問題を解くような
 直接的な試験対策は
 行ないませんので、ご注意下さい。

 【注】
 受講の前提となる「自宅学習」が
 できない方や無断欠席された方は、
 即時、退学願いますのでご注意願います。


教室は

大阪市北区の梅田エステートビル
参考:
  スクールきづまでのマップ(道順)

阪急「梅田」駅より徒歩2分です。
  JR大阪駅より徒歩10分です。
  神戸には教室はありません。

1時間の講座にもかかわらず
  趣旨・タイミングの合う方は

  大阪、神戸以外にも京都、
  奈良、滋賀、和歌山から通学実績あり。


欠席時のフォローは、
 1)全日程ご出席していただけることを
   前提に受講のお申込みをお願いします。

2)補講は基本的にはありません。


特典は、
 ① MVP表彰 

   成績最優秀者を表彰し、
   副賞(図書カード)を授与します。
   但し、参加者が3人以上の場合

   (毎回の小テストの結果を参考に判断し、
    忘年会等の席で表彰します。)

 ② 学習アドバイス
   英語力向上のための
   学習アドバイスが受けられる。

   TOEICや英検を意識した
   アドバイスもありますよ。

 ③ 受講生割引

スクールきづの他の講座
(例えば貿易英語講座)
の受講料が10%割引になります。

注意事項

 1)講座無料説明会・相談会 又は
個別面談を受けていただかないと

   受講のお申込みはできません。


  【重要】
   説明会・個別面談は事前予約制です。

   予約なしで来られても
   明も相談も受けられません。

   参考;
   「事前予約は入学試験」

 2)見学を認めておりませんので、

   受講申込みをしないで、当日会場に
   来られても受講することはできません。


 3)出席できる見込みのない方、
   自宅で一日2時間以上勉強
   する気持ちのない人は

   お申込できません。

 4)受講申込みは、先着順です
   定員に達した時点で、受付終了です。

HP版:
 英検1級・読解(語彙)力


ご不明の点がございましたら、
ご遠慮なくお問合せください。

 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)




英字新聞を読むのに
不安のある方は、

動画:ちょっと英字新聞
をご利用ください。

  英字新聞から、単語や表現を
  週末にちょっと紹介していきます。
  メールマガジン『合格祈願 
 英検・TOEIC 受験のサプリメント』

  と連携していこうと思っています。



ビジネス英語に慣れよう!

英字新聞から単語を増やそう





英語講座の一覧表

月曜日
  午後6時~ 7時
   英検準1級・TOEIC800レベル講座
  午後7時~8時
   パーソナル:英会話練習生
  午後8時~9時
   TOEIC700表現 特訓講座
   
火曜日
  午後7時~ 8時
   英検準1級TOEIC800講座
  午後8時~ 9時
   英検1級・TOEIC900レベル講座

水曜日
  午後1時~ 2時
   TOEIC700表現 特訓講座
  午後3時 ~4時
   英検1級・TOEIC900レベル講座

金曜日
  午後1時 ~2時
   英検準1級TOEIC800講座

土曜日 
  午前10時~11時
   TOEIC700表現 特訓講座
  午後4時 ~5時 
   英検1級・読解(語彙)力
  午後5時 ~6時
   英検準1級TOEIC800講座
  午後6時 ~7時
   実践ビジネス英語の勉強会
  午後7時~ 8時
   英語力アップ(パーソナル)
  適時
   英語でカラオケを歌おう  

日曜日
  午後6時 ~7時
   英検1級・TOEIC900レベル講座

参考:

令和6年(2024)の
 
英語講座の曜日・時間帯
 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表
 2023~2024平日の昼講座


2024年秋以降
講座をご希望の方は

ご自分の通学できる曜日・時間帯で
講座をリクエストしてください。


 ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


スクールきづに戻る


ブログ記事より

【英語の学習法】
 英字新聞から単語を増やそう!(目次)

 英語学習法:Think in English

 英語学習法:滞空時間説?

 英語学習法:早く読むには?

【定番】
 英検1級ブランドの凄さ!

 無料で読める英字新聞(NEW)






【英語表現をマスターする

ドリル形式のメールマガジン】



合格祈願 英検・TOEIC 

受験のサプリメント メルマガ登録ページ



まぐまぐからのご購読(無料)はこちらから





プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード