fc2ブログ

外国為替2級って、難しいですか?

外国為替2級って、
難しいですか?


 去年の合格率は 21.82%
 今年の通関士試験は 24.2%
 今年の貿易A級試験は 32.0%

 ですから、合格率から判断すると
 この3つの中では一番難しい!

 でも、受験勉強にかける期間は
 人によるでしょうが、独断と偏見で

 外国為替2級と貿易A級は
 どちらも2カ月程度でしょう。

 それに比べ、通関士は
 人や教育機関によるでしょうが
 実質、6か月くらいかな~

 となると、通関士の方が
 大変かもしれない。

 短期集中型の人には
 外国為替は向いているかも。


さて、今朝頂いたメール:
 
外国為替3級は持っていますが
 かなり前に取ったので、
 何も覚えていません・・・
どんな問題が出るのですか?

メールで説明するのは難しいので、
 古い問題集がありますから
 お越し頂けたらご覧頂けますよ、
 と返信してから

近くの紀伊国屋書店に出かけると
 24年3月受験用の問題解説集
 店頭に並んでいました。
 
この情報を追加で知らせて
 これを見て、受験するかどうかを
 決めればいいと思います。

 年1回3月に試験があるので
 タイミング的には今から
 準備すれば間に合うでしょう。

 10問全部が記述式なので
 講座では、答案の書き方の練習
 するだけです。
 と書き添えました。

 でも、不思議だな・・・
  この外国為替という試験は
  銀行業務検定の一つで、
  基本、銀行員の人が受ける試験。

  質問をされた方は
  通関又は物流関係の人の
  ようだったけれど・・

  人財も色んな分野のスキルをもって
  多様化してきているようですね。

参考:
 外国為替2級講座(HP)

 外国為替2級講座(Blog)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英検準1級講座・月曜クラスの時間変更

英検準1級講座
月曜クラスの時間変更


英検準1級・TOEIC800講座
 月曜(夜)クラスの開催時間
 午後6時~7時を
 午後7時~8時に変更し
 今月から実施します。

午後6時の受講生が既に合格され、
 でも英検1級講座は「怖い!」
 とか言って引き続き
 受講されていたのですが
 最近、欠席されていました。

今年の通関士講座の受講生
 
 合格の報告
 準1級の面談に来られ
 ついでに、開催日時について
 相談・調整し1時間遅らせることに
 決まりました。

ということで、
 月曜日の午後6時は仕事帰りは
 無理と諦めていた方には朗報です。

12月から使用するCNN EE1月号は
 明日、店頭に並ぶそうで

 今日は、まだ12月号のElon Musk 
 が睨みを利かせていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2023忘年会、終わりました!

2023忘年会、終わりました!

午後2時開始、出足が遅く、
初参加者が4割程度で遠慮がち。

 最初、通関と英語と行政書士
 などの講座別、勉強会別の
 グループに分れていましたが、

徐々に人数が増えてくると
 自然に移動が始まり
 グループが何回か再編され
 色んな話題で盛り上がっていました。

通関士試験合格者が半分くらい。
 独学再受験合格者が2人
 元気な顔を見せてくれました。
 皆から祝福されていました。

  合格の記念品を渡すのを
  忘れて大失敗、御免!

 去年合格し、今年就職した人から
 職場に、スクールきづの
 通関士講座出身の先輩が2人も
 いた、と聞いた。

  マイナーなスクールと言えど
  30年ほど続いているので
  そういう話は、たまに聞きますね。

  でも、どこで勉強したなんて
  ことが話題になるんですね。

  7年前のセミナーに参加してくれた
  福岡から出席したくらいだから
  決してマイナーじゃないですよね、
  とフォローを求めたら笑顔

今回の特徴は、
 大阪近辺だけでなく、

 東京、名古屋、福岡からの
 仲間を迎え、その分、
 話題が広がったようです。

自分の食べるものだけ
持ってくることになっていたのですが、

 お寿司の差し入れがあったり

 中国の方からは、手作りの
 水餃子の差し入れがあったり、

 皆さん多めに持って来られて
 終わってからの分配に困るほど。

例によって、
メンバー同士の情報交換
 講座や勉強会の情報を交換し
 来年から、英検準1級講座
 ビジネス英語の勉強会などに
 参加していいですか、とか

 英検1級講座通関士講座
 どっちにするか考えて連絡します。

 など、相変わらずスクールきづの
 勉強熱心さの伝統は
 受け継がれているようです。

リクルート活動もあったようです。
 行政書士試験の発表前で失礼ですが
 来年はスカイプでしません?

予定通り、午後6時で一次会終了
 後片付けをして、東京行の
 新幹線まで時間があったので

 DDハウスの地下でコーヒー
 を飲みながら二次会(?)
 無事、終了しました。

来年早々の初詣は、
3日の予定。

 もし、4日休めたら4日かな~
 ということで、

講座が終わってる人には
 いいお年を!

 まだ、一カ月あるよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月最後の様子

11月最後の様子

午前10時から
貿易C級講座の補講!

 病気と怪我で欠席された方々の
 やっと調整ができたのは
 この日時だけで最後のチャンス。

 絶対、遅刻欠席できない。
 JRの事故が起これば致命的なので
 午前7時に余裕をもって出かけました。

 面白かったのは、
 通関士講座のHPを見て

 ずいぶん安いですね

  授業料をもっと上の方に
  書いた方がいいですよ、
  とご意見を頂いて、即、変更しました。

  この変更が功を奏したのか
  日曜日の説明会の予約を頂きました。


明日金曜夜は貿易B級講座 

 4週間連続で土曜日に変更依頼。

 この時期、講座が少なくて
 対応できたけれど、

 明日は、勉強会や講座を休講にして
 開催する忘年会なので、
 さすがに、無理!

 この時期、来年1月開講の講座の
 無料講座説明会の時期で
 スケジュールの調整が難しく

 月曜の午後8時~10時30分で
 調整しました。
 

忘年会の参加表明が続いていて
 今年の貿易A級講座の受講生

 ちょっとだけ顔を出せそう、
 ということだったので
 お子様連れOKですよ!
 と連絡すると、

  あら!子連れオッケーですか!
  それはありがたいです。
  〇さんにも会えるんですね!
  楽しみにしています。


CNN EE 2024年1月号が届きました!
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 12月のカリキュラム
 を作成しました。さあ、頑張ろう!

何とか、12月を迎えられそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通関士講座(通学):4つの選択基準?

通関士講座(通学):
4つの選択基準?


以前、ブログやメルマガやHPに
数年前にアップしたつもりだった。

 自分で検索してヒットしないと
 驚きと落胆で一瞬真っ白。
 メンテナンスって大切ですね。

何のことかというと
通関士講座の
選び方ってあります?

 と問われて、HPにあげてるから
 見ておいてください

先生、検索しても出てきません!!
 嘘やろ・・と自分でもサーチ
 ほんまや・・・

ということで、
 朝一で取り掛かりました

タイトルは、
 通関士講座の選び方、
 4つのポイント

 今から通学講座を選ぶ場合の
 参考事項を4つ紹介しました。

色んな考え方があるので
 個人的で偏見に満ちたものですが、
 一つの考え方です。

 興味のある方は
 通関士講座の選び方、4つのポイント
 をクリック(↑)してご覧ください。


昨日は、3分33秒の動画
 2024通関士講座(いつ、どこで、いくら)
 を作成しました。

何だか、後手後手に回っていますが、
 今更後悔しても仕方ないので、
 できることを少しずつ前進します。
 
ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 「スクールきづ」

〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
  TEL 06-6366-6131 
   (但し、平日の9:00~18:00)
  メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
 
 ご参考:
  カリキュラム for2024年通関士講座
  通関士講座の授業料一覧

  通関士講座(2024):募集要項
  スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 
プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード