fc2ブログ

懐かしの英語学習法は、今でも通じる?

懐かしの英語学習法は、
今でも通じる?


みなさん、こんばんは。

土曜日の英検1級講座
の受講生曰く、本試験まで、
あと2週間、頑張ります!

 朝昼は普通に仕事をして
 その後、
 英語を教えているとのこと。
 頑張り屋さんやね。

 で、自分の英語の時間は?
  ほとんどありません!

 お仕事で、英語を使うことは、
  ありません!

 しかし、
 小テストや2分間スピーチ
  ちゃんとできているのです。

  とてつもない集中力の持ち主
  あるいは、もともと実力のある人

でも、
直前に勉強しないで、
受かることはあるのか?


 していないと言っても、
 多少はされているはずで、

 もともと、実力があれば
 試験前に勉強しなくても
 合格できることは、経験済です。

 工学部の学生だったのに
 英語大好きで毎日英語漬。

 自分では、できる!と自信満々。
 単なる自惚れかもしれない、また、

 技術職で英語を使わないので
 実力落ちただろうな~と思い
 就職3年目にして受けてみた。

 試験前3カ月東京出張で
 全く英語に触れることなく、
 過去問さえ見なかった。

 この自慢話は、
 勉強しても合格できない人に
 配慮して発表しないように、と
 色んな方からアドバイスされている。

 なので、理由も告げず、
 私の英検1級講座では
 試験対策をしないと!
 公言している。

 つまり、
 今までの積み重ねがあれば
 今の勉強時間が少なくても、
 合格できると期待したいところです。


さて、面白いテーマですね。
勉強したら、受かるのか?

 講師として目撃してきました:
 勉強して落ちる人、一杯います。

 試験直前になると、問われます。
 今から頑張って、間に合いますか?
 
 人によるでしょうが、
 一定量の勉強すれば、受かるでしょう。

何を根拠に言ってるのか?
私が若かりし頃の古い考え方
を紹介しましょう:

 人のスキルに対する評価の1つに
 経験があります。
 転職するときに、問われますね。

 経験は
 時間で表すことができます。
 この道40年の熟練工など・・

 木津先生は新米の先生、
 あの先生はベテランの先生
 どっちの先生の合格率が高い?

 経験なんて関係ないことを
 証明できたこともありました。

 でも、
 飛行機のパイロット
 飛行した時間数で評価され
 これを「滞空時間説」
 と言うらしい。

 初めて聞いた時、
 航空業界も古いね、
 それって年功序列じゃない、と
 嘯いたことがありましたが、
 違ったようです。

 この考え方によると、
 英語も、本物の英語
 沢山接すれば接するほど
 それだけ上達するだろう
 ということです。
    
 ある時期、その説を
 信じ込んでいた時期があって、
    
 英語に触れれば触れるほど
 英語力は伸びる。気楽に気長に
 英語と付き合ったらどうですか?
  
 早く結果が出したたかったら
 その分、集中して沢山すればいい。
 なんてことを言っていました。

 と言うことで、
 2週間前で不安に感じる人は

 今までの積み重ねを信じて
 平常心で臨むこと。

 勉強不足の人は、
 できる範囲で頑張れば
 いいじゃないですか?

 そのころに書いた、Blog記事を
 見つけました:

 2014-03-05 08:11:25 |
 英語学習法:滞空時間説?
 
 ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/21/2023作成
令和5年(2023)~6年(2024)の
 英語講座の曜日・時間帯

 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表
 2023~2024平日の昼講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貿易講座・通関士講座の選択例

令和6年(2024年)
貿易講座・通関士講座の選択例

2023年9月22日

 昨日発表したのは、
 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表

 日程だけ与えられてもらっても
 どう利用していいのかわからない、
 という方もいらっしゃるようなので
 ヒントを書きたいと思います。

まず、
通関士試験 と 貿易A級の
 試験日が重なるので
 どちらか片方を選ぶことになります。

貿易・通関に初挑戦される場合
選択基準は

1)仕事又は興味
  通関の仕事をしたいのであれば
  通関士講座を選べばいい。

  貿易の仕事をしたければ
  貿易講座を選べばいい。

  実に簡単なことですが
  そこが曖昧な人は、

2)タイミングで選ばれます。
  ところが、今の時期は
  どちらも可能なので困ります。

  そんな中途半端な気持ちの人を
  受講生として受け入れると、
  他の受講生の迷惑になるので
  出直していただくか

  貿易・通関の全体像を捉えるため
  貿易C級講座を進めています。

  今の時期(9/22/2023)であれば、
  10月開講12月受験の
  貿易C級講座が間に合います。

  そこで、貿易と通関の違いが
  ある程度把握できるので、
  面白い又は楽しいと感じた方を
  選ばれれてばいいのでは
  ないでしょうか?


通関士試験の再受験を前提とすると
 貿易も勉強しておきたい人で、
 私の通関士講座を利用される場合は

 入学試験に合格し、3月から
 受講する方法があります。

 それまでに、
 貿易の勉強をすることが可能です。
 同じ年に、A級は狙えないので
 B級までとなりますが・・・

 例えば、
 貿易C級講座で12月に受験
 貿易B級講座で3月受験

 あるいは、こんな窮屈な日程は
 いやだと思う方は
  通関士試験が終わってから
  貿易の勉強をされればよいでしょう。
 
 参考:
  通関士講座の3月入学は
  席に空きがあることが前提ですが

  事前にご相談いただければ
  早い時点に入試を実施し合格されれば
  別枠で席を確保することは可能です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

  

2024年の講座概要、決まる!

2024年の講座概要、決まる!

3日ほど前に
10月の時間割 &1月までの予定
を発表し

 来年3月受験の講座まで紹介しました。

 その先は、時期尚早というか、
 貿易実務検定を始めほとんどの
 試験日程が未発表だったので
 そのままにし、
 3日ほど呑気に過ごしていました。

こんなメール:
 来年、通関士と貿易A級を
 考えているのですが

 御社の通関士講座
 日曜日のみの開催だそうですが
 あいにく日曜日は仕事なので

 もし、来年4月頃から始めて
 10月の貿易A級を受ける
 計画を立てるとしたら、

 講座は何曜日の何時からの
 予定になりますか?

気にはなっていたのですが
日本政府のように何もしてなくて

 やっぱり着たか、いい質問だな~
 試験日も分からないのに
 気の早い人だなと思いながら

 何か返信をしないといけないので
 今年の試験日から推測して
 通関士講座英語講座隙間

 同じ曜日、同じ時間帯で連続して 
 貿易C級貿易B級貿易A級 
 の3講座が開催できる時間帯を 
 見つけ出し、

  火曜の昼、水曜の夜、土曜の昼
  なら最初から最後まで受講が可能
  と返信しました。

   土曜の昼なら通学できそうです、
   とお返事を頂きました。
   土曜の昼は人気ありますね。
  
 凄いですね。
  通関士講座を1クラスにすると
  こんなに時間ができるのか、
  と驚いています。

 そこで、時間が取れそうなので

  土曜(昼)クラスは
  遠方の方で土曜日休日、
  平日残業の多い方向け

  火曜(昼)クラスは、
  平日の昼間なので在宅勤務
  育児休暇、学生さん向き

  水曜(夜)クラスは、
  大阪で勤務、終業後通学可能
  大阪、神戸の人向けで

  3クラス、作ろうと考えました。

 これをベースに
 令和5年(2023)~6年(2024)の
 貿易実務講座の予定表

 関連して
 英語講座の曜日・時間帯
 2023~2024平日の昼講座
 を作成。

 これらをまとめて、
 令和5~6年(2023~2024年)の
 全講座の予定表作りました。

 あ~、徹夜してしまった。
 

書店では、令和6年(2024年)の
手帳を物色する人が増えて

 そろそろ皆さん、来年の予定を
 立てられる季節になってきたようです。

 ご参考になれば、幸いです。

#スクールきづ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大発見:貿易C級の問題集(11版)の巻

大発見:貿易C級の
問題集(11版)の巻


昨日(9/18)
10月の時間割 &1月までの予定
を発表しました。

 ここでは、来年1月開講の講座
 つまり、3月受験の講座まで
 紹介したのですが、

 その先の年間計画の概略を
 作成しようと思って、
 取り敢えず、貿易実務検定協会の
 ページを見たのですが

 その先(5月以降)の試験日は
 例年通り、まだ未発表でした。

 今年の実施日から推測して
 来年の予定日を手帳にメモ。
 電車の中で、スケジュールを
 検討する予定です。

その時、見っけ、大発見!
ボケた頭に電撃走る!

 貿易C級の問題集の
 改訂版というか11版。
 
 講座案内や講座説明会では
 突然、新版が出るので
 開講直前に購入するよう
 伝えているのですが、

 念のため、朝から大慌てで、
 受講申し込み済の人に

 貿易実務検定®
 C級試験問題集〈第11版〉

 購入案内のメールを送り、

 HPとBlogを改訂しました。
  貿易C級講座(HP)
  貿易C級講座(Blog)

 こういうことが、
 従来から多発するので

 テキスト、問題集を私の方で
 準備しておくと、不良在庫になり、
 経営を圧迫するので
 各自で手配いただくように
 しています。

ということで、
今日の朝活(?)は終了!

 なかなか自分の勉強時間が取れない~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月の時間割&1月までの予定

10月の時間割 &
1月までの予定


令和5年9月18日 作成

10月及び年内の目標は

 2024年に向けて
 英検1級、貿易A級、通関士
 基礎作りをすることです。

 この時期の特徴は
  英語力アップ(パーソナル)
  講座予定のない時間帯を
  全て充てて、授業料も下げ
  非常に使いやすくなります。


「10月の曜日別 時間割」
月曜
 午前10時~午後8時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後8時~9時30分
  TOEIC700レベル特訓講座

火曜
午前10時~12時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後1時 ~3時
  (10/10~11/21)
  貿易C級講座
 午後4時~ 8時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後8時 ~9時
  英検1級・TOEIC900レベル講座

水曜
 午前10時~12時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後1時~2時30分
  TOEIC700レベル特訓講座
 午後3時 ~4時
  英検1級・TOEIC900レベル講座
 午後4時 ~7時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後7時~9時 (10/11~11/22)
  貿易C級講座

木曜
 午前10時~12時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後1時~ ~3時30分
  (10/12~11/23)
  貿易B級講座
 午後4時 ~9時 
  英語力アップ(パーソナル)
  
金曜
 午後1時~7時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後7時 ~9時30分
  (10/13~11/24)
  貿易B級講座

土曜
 午前10時~午前11時30分
  TOEIC700レベル特訓講座
 午前11時30分~午後1時
  英語力アップ(パーソナル)

 午後1時~ 3時
  (10/14~11/18)
  貿易C級講座
 午後4時~ 5時
  英検1級・TOEIC900レベル講座
 午後5時~6時
  行政書士試験の勉強会
 午後6時~7時
  ビジネス英語の勉強会
  新聞で貿易の勉強会
 午後7時 ~9時 
  英語力アップ(パーソナル)


日曜
 午前10時 ~午後0時30分
  (10/08~11/26)
  貿易B級講座
 午後1時~7時 
  英語力アップ(パーソナル)

 午後9時~10時30分
  フランス語&スペイン語の勉強会


令和6年3月までの講座の予定
【10月の新規講座】
 貿易C級講座 (12/3受験)
  10/10(火昼)~11/21、
  10/11(水夜)~11/22、
  10/14(土昼)~11/25

 貿易B級講座 (1210受験)
  10/12(木昼)~11/23、
  10/13(金夜)~11/24、
  10/08(日朝)~11/26

 英検1級・TOEIC900講座
  10/17(火夜)~2/27/2024
  10/18(水昼)~2/28/2024
  10/14(土昼)~2/24/2024


【11月の新規講座】
 EPAビジネス実務C級講座
  11/23(木夜)~12/07
  11/24(金昼)~12/08
  11/26(日昼)~12/10

 英検準1級講座
  11/13(月夜)~3/25/2024
  11/14(火夜)~3/26/2024
  11/10(金昼)~3/29/2024
  11/11(土夕)~3/30/2024


【12月の新規講座】
 通関士講座の
 ウォーミングアップ・ゼミ
  12月3日、10日、17日
  日曜の午後1時~3時

 
【令和6年1月の新規講座】
 通関士講座
  日曜昼の1クラスのみ
  
 外国為替3級講座
  1/04(木夜)~2/22
  1/05(金昼)~2/23
   
 外国為替2級講座
  1/04(木昼)~2/22
  1/07(日昼)~2/25

 貿易C級講座
  1/18(木昼)~2/22 
  1/19(金夜)~2/23 
  1/14(日朝)~2/18
   
 貿易B級講座
  1/16(火昼)~2/27  
  1/17(水夜)~2/28 
  1/13(土昼)~2/24 


上記以外の講座・勉強会
 パーソナル for 英語力アップ
  随時

 TOEIC700特訓講座 
  月夜 ~12/25  
  水昼 ~12/28
  土朝 ~12/23

 ビジネス英語の勉強会
  土曜日の午後午後6-7時
  (第一土曜を除く)

 新聞で貿易の勉強会
  第1土曜の午後午後6-7時

 フランス語&スペイン語の勉強会
  日曜日の午後9時~10時頃


受講に際しては
 無料講座説明会又は個別【面談】
 予約の上、参加し
 講座の内容・趣旨等をご理解の上
 受講申込をして下さい。


予定のない講座等について
講座リクエストされる方も
 上記、個別【面談】をご予約下さい。


勉強会の一覧
 「新聞で貿易」勉強会
 ビジネス英語の勉強会
 フランス語&スペイン語の勉強会
 行政書士試験の勉強会


【定番の英語講座】
 TOEIC700レベル表現特訓講座
 TOEIC800・英検準1レベル講座
 TOEIC900・英検1級レベル講座
 英語力アップ練習生


興味あるのは、受講料ですか?
 2023年から値上げをしたので
 びっくりするほどの
 格安ではありませんが・・・

 通関士講座の受講料2024年版

 貿易実務検定講座の受講料改訂版

 英語講座の受講料一覧

 しかも、
 月謝制又は後払い、入学金なし


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


きっと役に立つ学習情報

ビジネス英語の教科書
 動画100本のリストです。

英字新聞から語彙力倍増
 動画100本のリストです。


メルマガ講義録
 通関士試験対策

 貿易実務検定対策

メルマガ・動画からドリル
 英語表現をマスターしよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いができれば
 と思っております。

世界に飛び出そう!
スクールきづ
 〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208

 TEL:06-6366-6131
 (但し、平日の9~18時)

 メール:
 mailto:rbffg815@ybb.ne.jp
 メールの方が
 確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ

月間予定表
【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・・

無料のメールマガジンです。
 最近、発行頻度が極端に
 減っていますが、頑張ります!
 ご利用いただければ幸いです。


通関士・貿易のサプリ



メルマガ購読・解除




 






合格祈願! 通関士受験のサプリメント





週刊 ビジネス英語ドリル



メルマガ購読・解除




 






合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント

プロフィール

シカクシメンこと木津隆夫

Author:シカクシメンこと木津隆夫
四角四面の顔なので
シカクシメンです。

加齢とともに、
体型と顔つきまで
丸くなったものの

既存の学校、大学
予備校の資格講座
に疑問を抱き、

丸まった角で抵抗!
そして起業したのが
「スクールきづ」

若者の経験不足を
補うには
資格武装が必要と
立ち上げました。

若者が海外に飛躍、
日本を元気にする。

海外へ飛び出そう!
をテーマに

ブログ紙面を活用し、
「スクールきづ」の
存在を知らせたい!

シカクシメンこと
大阪梅田の隠れ家の
隠居スクールきづの
オーナー
木津隆夫です。

お見知りおき頂きたく
ブログにて一筆奏上。

地元の関西
 大阪、神戸、奈良、
 京都、滋賀、
 和歌山だけでなく

遠く、三重、名古屋、
岡山、徳島から通学
して頂いて感激!

平日の午前午後は
専門学校や大学で
教鞭を取りながら、

平日夜と土日終日
は梅田の塾(学校)
というか隠れ家で、

老骨に鞭打って、
もう暫く続けます。

宜しく
お願い申し上げます。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード